子育て教育は公的であるよね
日本で異次元の少子化対策をするとニュースが。児童手当などの経済的支援の強化、学童保育などの子育てサービスの強化、育休などの働い改革の推進。結論から言えば、あいも変わらず中途半端。...
カナダの子供への社会保障
カナダに初孫に会いに行って、知った社会保障について少しばかり。 まず出産費用、妊婦...
喫茶店から見る社会性
日本の幸福度はOECDの中で世界ランク最下位、ちなみに56位。以前はもう少し下だったという記憶も。子供の幸福度もOECD40数ヶ国の中で下から2位。いわゆる経済指標ではなく、社...
コロナ検疫に引っかかりました
久しぶりのブログです。 年末年始カナダの娘の家で過ごしました。なんと初孫が生まれたので、思い切って長旅を決め込んでいました。ブログ書こうと思えば書けたのですが、家族に隠れてや...
続子供を愛することができない社会
「子どの声がうるさい]というクレームの問題が色々詳細が報道されている。 クレームを入れた人物も「公園はあったほうが・・」などと言っているらしいが、空気を読んでの言葉なのか、本...
第二の天安門?
なんだか中国で第二の天安門事件か?などと報道されている。 実際にBBC記者が逮捕されたとか、中国市民が警察に暴行を受けているとか。色々混乱が起きているのは事実なんだろう。タブ...
どうして政治がダメなのか
日本の政治がダメなのは、その根本に有権者の無関心があると言われるし、僕もそう思う。無...
知情意の情なんでしょうね
社会政治情勢に直接言及する事が多いのだが、哲学や思想から。 西田幾多郎の『善の研究...
だから米が一番おかしい
たまたま面白い記事を見つけた。 トルコ、イスタンブール爆弾テロに対する米国からの哀悼メッセージを「拒否」 「我々はアメリ...
中条きよしか!?
最近なんだか忙しくて、ブログで溜まってることを吐き出せないのだが、ちょっと中条きよし...