駅前の選挙戦
今日は昼過ぎからの仕事ということで、のんびりしていた。で、調布駅前まで歩いて行く。 ...
統一地方選(前半)の雑感
統一地方選の前半、維新が躍進だそうですね。 維新の議員全国で倍増、保守層の「自民以外の選択肢」に...
日本は貧しくなったと実感
日本が貧しくなったという認識が広がり始めている。日本が先進国から脱落するとか、すでに...
大谷はウルトラ社会的人間かな
WBC以来、毎日毎日大谷翔平のニュースで溢れている。 そして、大谷は過去の日本人とは異なる価値を体現しているように思う。加えて過去の日本人にはなかった世界規模のスーパースター...
WBCとメディア
今日はさすがにWBCをテレビ観戦。感動しました。僕のようなひねくれ者でも(大したひねくれ方じゃあないけど)感動して、自分の中にこういう野球での成功というか栄光というか、夢というか...
自民党って何なんでしょう
日本人がどのような理由で支持政党を選ぶのか、あるいは投票行動をするか、普通は政策でとなるのでしょうが、実は違います。単に惰性です。 どこの大学教授だったは失念だけれど、有権者...
非社会性とこの日本
参院議員のガーシーさんが結局帰国しないということで、国会除名で国会議員の地位を失うら...
3・11から12年ですね
東日本大震災から12年です。 当日僕は新宿にいました。なんだかビル群が揺らいでいまし...
社会的デモクラシーについて5
ルソーはこんなことを言っています。 一階級の人々が富んでいるのに、罰せられることも...
社会的デモクラシーについて4
フランス革命というのは、3つの主体があったと言える。それぞれ貴族、ブルジョア、民衆と...