叔父永眠
大好きなおじちゃんが亡くなった。1週間ほど前。弟から電話での報告、急に言葉がつまって...
ワクチンが希望?
今TBS「アッコにおまかせ」を見ていた。 米国製薬メーカーのアストラルゼネカがコロナのワクチンを製造したので、日本が買い取る契約をしたという話をしていた。 その直前はミル...
財政破綻はしませんという理論について8
さてここまでで信用創造を説明してきました。お金という存在自体が摩訶不思議な存在なわけ...
財政破綻はしませんという理論について9
また少し戻りましょう。忘れてしまいそうになりますが。政府が国債を発行し、当然銀行が引き受けますが、民間の金融資産で買うというのではなく、僕たちがマンションを買うときに融資してもら...
キューバのファミリードクター制は医者が共同体の一員
テレ朝の「大下容子ワイド!スクランブル」でキューバの医療について触れていた。新型コロ...
吉村知事自身のPR作戦成功です
ご存知の通り、大阪府の吉村知事がイソジンでうがいするとコロナ対策になるとメディアを通...
財政破綻はしませんという理論について10
MMT批判ももちろんあります。僕なりにいくつか読んだ中で、批判に相当するものもありました。それはインフレのコントロールを政府ができない可能性に言及するものでした。確かに政府を信用...

PR的実存の政治家
PR的実存は僕の造語。人間のありようがいつもPRに向かうとでもいうような意味にでも取っていただければ。 では代表的な政治家を。 アンダーコントロール安倍https://ar...
財政破綻はしませんという理論について(終)
最後に国会でのMMTに関する答弁を振り返って、MMTのお勉強は終わろうと思います。 立憲民主党の中谷一馬の国会質問がありました。中谷がMMTにどういう理解をし、どういう立場な...
コロナと情報無頓着
病院で働く友人からの話。 夜間帯に腹痛で来た患者が後日コロナであると判明した。 ...