思い出をあける鍵 Ⅱ

晴れた日はオートバイで、雨の日はサックスを。

チャプター 12

2019年08月30日 | サックス














発表会が終わって以降。


最初のレッスンで。
「じゃぁ、今日はチャプター12のロングトーンやるから。」
と、先生。


「先生、先生、・・まだチャプター 8も 終わってへんで。」
「知ってるよ。」



チャプター 9も。



チャプター 10も。



チャプター 11も、すっ飛ばして。


「4拍、しっかり伸ばす!!。」
吹けるわけが、ない。

次は、1週空くから。
「ここだけ、全力で練習して来てください。」
(今まで、全力でなんて言われた事なかったけど。)

「ここだけ?」
「そう、ここだけ。」


そして、曲の練習は・・・・


テキストを、すっ飛ばして。



「ウィスキー、練習する?」
「するする!!」


教科書が。


変わりました。


チャプター 12、テキストの最終章のロングトーンは、中々息が続きませんが。


難しいけど、むっちゃ楽しい!!
(^_^)v



















エイトマン

2019年08月29日 | 思い出















いつものパターンでした。
もっと欲しい・・・な、
なんて事を思うようになり・・・
そやけどねぇ、びっくりするくらいに高いんです!!
ソノシート。


こんなん出ました、エイトマン。
これがまた、LPレコードざんす。


ほんでね、ソノシートと比べると、かなりリーズナブルなお値段で。


探せば、あるもんやねぇ~
スーパージェッター。


流星号、流星号、応答せよ!
なんてねぇ。
あ~懐かしいぃ~!


こんな物を買いまして。



ええやろ!








ね 1969

2019年08月26日 | オートバイ














今日は午後からUQ!
4Lモンキーを登録しました。
1969、CB750 K0 が国内販売された年やんか。


速攻で自賠責保険に入って。


行くど!!


これくらいの速さで、走るのが楽しい。
まっ、じじぃになってからのお散歩用やし。
(もう、すぐそこやけどね・・・。)










遠心クラッチが、ちょっとギクシャクするけど、
調整しながら、遊びませう。


4Lモンキーの整備だ! その26

2019年08月24日 | オートバイ















頼みの綱、キャブレタークリーナーをぶち込み続けて。
3日目の朝、ニードルジェットが自然に抜けてた!!
4日目の夕方、スロットルバルブがこそっと抜けました!!


陽が傾いて、ちょっとだけ、涼しなった頃に、モンキーをお外に出す。
今度こそ・・・・


♪夕暮れ時は、さびしそう~♪


♪とぉ~ても、一人じゃ~、い・ら・れ・ない~♪


♪お家の人にぃ、怒られるかなぁ~、呼び出したりして、ごめんごめん♪
なんて、くちずさみながら・・・
キャブレターも、アオハルの頃の恋も、
中々ねぇ、思うようには行かへんもんや。


フロート室のパッキンと、マニーホルド側のOリングを入れ替えて、
ガソリンホースを付けて。


神様・・・・お願い。
(何回目やろ・・・神様にお願いするの。)