goo blog サービス終了のお知らせ 

明光義塾金剛グループ スタッフブログリレー

明光義塾のスタッフが日替わり?で日記を書いていきます。
ルールもないので業務と逸脱することのほうが多くなります。

はじめまして

2015-05-21 15:35:25 | 千代田


はじめまして。
4月から金剛グループで新入社員として働いています。
浦芝祐衣(うらしばゆい)と申します。
主に千代田教室に勤務しています。
どうぞよろしくお願いいたします。


自己紹介を簡単にさせていただきます。
1992年12月19日生まれのA型です。
現在家族7人で暮らしているのですが、父親と私以外が全員O型なので
几帳面かと言われれば全然そうではないです。
生まれは大阪の堺でばりばり地元民ですが、父親の出身が島根県なのでお盆には
毎年父親の里帰りを兼ねた中国地方めぐりの旅行をよくしていました。


自己紹介はこのへんで、、


皆さん中間テストはどのような感じでしょうか?
まだ終わってない学校もあるとは思いますが、中間テストが終われば、
来月にはまたすぐに期末テストがやってきます。
今回出来が悪かったなぁと思う教科に関しては、
そろそろ教室で期末テスト対策も始まりますので一緒に苦手を克服していきましょう!

また、夏にむけた夏期講習のお話もどんどんしていっている最中です。
受験生はとくに、総復習のチャンスですので頑張っていきましょうね!



では、今回のお題は「好きな名言」です。

私の好きな名言は、ある漫画のワンシーンから。


アンタ・・・・最高のセコンドだぜ!




です。
皆さん、初めの一歩はご存知でしょうか?

ボクシング漫画なんですが、鷹村という男が普段の自分の階級より下の
階級での初めての世界戦でのワンシーン。
鷹村自身の生まれの境遇や、セコンドに入っているジムの会長との絆など様々な過程があり、
地獄のような減量をも乗り越えてきての世界王者に苦戦中というシーンなんですが、
もうこの一場面を見ただけでうるうるきてしまいます・・・。


知らない方がいらっしゃればぜひ、読んでみてください!!



お久し過ぎます!!

2015-05-11 21:35:14 | 岩井

久々に回って来ました。

前はいつだったかなー?と見直してみれば・・・・

「12月25日!!」

♪((●>ω<)っ)))´、ゝ‘)
マジかよっ!!

♪((●>ω<)っ)))´、ゝ‘)
こんにゃろ、こんにゃろ!!
♪((●>ω<)っ)))´、ゝ‘)


本題です。
4ヶ月の間に、受験が終わったり、新学年が始まったりと
色々ありました。
個人的には、第2子が誕生したりと、なかなか大変な春でした。

皆さんはGW、有意義に過ごされましたか?

僕は、二色浜に潮干狩りに行ってきました。
実はほとんど経験がなく、子供と二人で行くとビデオ撮ったり
出来ないので、淡路島育ちの父親も一緒に連れていきました。

当日はなかなかの人手で

・・・・・・・・・・・・・・・
いやいやいや!!
アサリより、人の方が多いやん!!

と、思いながら開始。


20分後。

・・・・10個も取れてないよ。(涙)

子供はくらげとかわかめばっかり取ってるよ。(涙)

父親に「なんかコツとかないの?」と聞いてみたら
「ん?ワシ、潮干狩り初めてやで?」

∑(゜◇゜///)ドキュ→ン
MA・JI・KA・YO!!

と、とんだ役立たずを連れてきてしまった・・・。(涙)

と、嘆いても仕方ないので、誰も探してなさそうな所を
発見し、手を突っ込んでみると大量のアサリが!!

結局1時間で、バケツいっぱいになりました。

子供はもちろんのこと、父親も「また行きたいなー」と
言ってくれたので、良い家族サービスが出来た気がします。

が!!
日焼け止めを塗ってなかったので、地獄を見ました・・・。
皆さん、お出かけの時は気をつけて下さい。


・・・あれ?
僕のブログってこんな感じだったっけ??
いつももっと知的な話をしてたよーな気が・・・・(涙)


好きなスポーツでしたね。
お題を作ったのは、12月。
・・・・ええ!!
「箱根駅伝」の話を書きたかったんですよ!
( ・ω・ )(´・ω・ )(´;ω; )(´;д; )ふぇぇ…

もはや今さらなのですが、お正月の風物詩。
数々のドラマがあって、さいこーです。

今年も5区が面白かったですね。

そう言えば現在箱根は立ち入り禁止で、もろに5区のコース・・・
( ・ω・ )(´・ω・ )(´;ω; )(´;д; )ふぇぇ…
※気にいった

結婚してから、1月2日は嫁の実家に行くのですが
そこでは「駅伝」を見る習慣がなかったらしいので
コツコツ解説などしながら、嫁の家族を洗脳していったら
今年は「東洋、優勝するかなぁ?」とか「今年の注目選手は誰なの?」と
凄い興味を持ってくれるようになってくれました。(笑)

感無量です。

さて・・・・次回のテーマは「好きな名言」です。

今年度もよろしくお願いします。
※新年初挨拶(笑)


・・・写真がなぜか上手く反映されないので、顔文字入りです・・・。(涙)

もう5月ですね

2015-05-09 19:22:58 | 古市
こんばんは。
お久しぶりです。荒柴です。

前回の更新からかなり時間が経ってしまい申し訳ありません。。。


気付けばGWも終わり、もう1学期の中間テストが間近になってきました。
今年度より高校入試制度が変更される影響で、中学3年生はもちろんの事、特に中学1・2年生にとってはこれからの定期テストは今まで以上に重要なものになります。
中2が終わった段階で、入試に必要な内申点の1/4(現中2)もしくは2/5(現中1)が決まってしまっている状況になり、内申点次第ではどんなに志望したとしても中3が始まった時点で受ける事が難しいと判断されうる高校も出てくる恐れがあります。
そうならないために今からコツコツしっかり勉強しておく必要があります。テスト前の提出物は言わずもがなですね。
生徒の皆さんはこの事を肝に銘じて頑張りましょう。

兎にも角にもまずは2週間後にある中間テストに全力を尽くしましょう!!

~~~~~

さて、今回のテーマは「好きなスポーツ」でしたね。
野球とか色々好きなスポーツはあるのですがもう出されてしまっているので、今回は「アメリカンフットボール」にします!

僕が大学時代に少しかじっていたスポーツで、日本ではまだまだマイナーですが、アメリカでは超メジャーです。
ラグビーとよく間違われますが似ているのはフィールドとボールの形ぐらいです。


かっこいいですね

如何せん激しいスポーツです。
防具をつけていますが、頻繁に怪我します。
ラグビーほどではないですが、かなり激しく動き回ります。
僕はラインというポジション(細かく言うと、オフェンスガードとディフェンスタックル)だったのですが、ブロックしたり走ったりタックルしたり、なかなかに大変です。

とまぁ怪我したりしんどかったりもするのですが、それ以上に魅力的なスポーツでもあります。

野球やサッカーのように総合力がないとできないという訳ではなく、ポジションごとに役割がはっきり分けられているので、足が速い、キャッチするのが上手い、パワーがあるなど一芸がありさえすればどこかしらのポジションにつけます。(無論総合力があれば文句ないですが)
ただ、どのポジションでも暗記力が必要にはなります。というのも「アサインメント」と呼ばれる多種ある作戦を覚えなければならないからです。


上の図は「トリプルオプション」と呼ばれるプレーです。
白がオフェンス側、灰色がディフェンス側で、矢印はオフェンスの選手の動きを表しています。
細かい解説は長くなるので省きますが、こういったものを何十種類以上も覚えなければならない上に、敵のフォーメーションによって動きのパターンも変わってくるのでそれも覚える、さらに自分の動きだけでなく他の選手の動きも覚えておかないと上手いプレーにはなりません。

つまり、それほど戦略的なスポーツなんです。アメフトでは、身体能力があるよりもまずはアサインメントをしっかり覚えてその通りに動く事が求められます。
それぞれの動きがかっちりハマれば面白いぐらいプレーがよく通るようになります。面白いです。見ているだけでも面白いです。


日本ではマイナーですが、甲子園ボウル(大学日本一決定戦)などはTVでも放映されていたりしますし、昔少年ジャンプで「アイシールド21」というアメフトの漫画が連載されていました。個人的にはジャンプ史上最高のスポーツ漫画だと思ってます。熱いです。面白いです。


・・・という訳で「好きなスポーツ」のお話でした。

では、また!