どうも、ダイエー富田林の週末の使者、下出でございます。何か恰好をつけたような感じにしましたが、要は週末に更新順が回ってくることが多いだけなんですがね。
さらに言えば、日曜日の更新は稀なので、2日間に渡って私の記事がトップに晒されるという、何ともいえない企業としての大冒険をしているわけでもあります。
・・・さて、多くの周辺公立学校では中間テストが終わったと思います。
小学校に関しては運動会がもうじき or 堺地区では本日行われているところも多いはず。
高校も生野などを除き、中間テストの慌しさはおちつき、6月の体育祭に向けて動き始めた形でしょう。
そう、始まったばかりの1学期が、もう折り返し地点を過ぎたのです。おかしいなぁ、私もこの間までゴールデンウィークでへらへらしていたはずなのに。
早いですねぇ・・・。このままだと次のテストも夏期講習もあっと言う間にやってきます。
・・・と言うことで。
数日前の投稿で奥田先生より、教室の正面、だるま先生が梅雨の趣だということを書いてくれていました。
が、壁面は既に夏です。難しい時期ではありますが「両方を見ていないといけない時期」なんですよね。
特に受験生は目先のことばかり考えた瞬間、とにかく全てが後手後手に回ります。
多くの教室で既に夏期講習の提案が配布されているのもその一環。
ここから考えはじめないと、ただただ後ろに詰まってしんどいだけになってしまいます。
テストが終わった今だからこそ、そして模試をこの後に控える今だからこそ、ご家庭で色々と話し合って頂き、また各教室長に相談をして頂ければ幸いでございます。ちなみに・・・お写真の通り、壁面が下出の図画工作コーナーと化していますが、決して仕事中に遊んでいるわけではありません!信じてくださいっ!!