goo blog サービス終了のお知らせ 

遠河の観桜記

桜好きの花見記録

去年のこの日はいまいちだった。3/26その1

2021-04-04 15:35:52 | 電車で出掛けてみました
去年も休みをもらっていた日でその時の千鳥ヶ淵はまあイマイチだね~だったのです。
でもこの日は休みをもらい一日がかりで、定番の移動で市ヶ谷駅から外壕公園を至り、まず靖国神社へ。
もうこの外壕公園から奇麗でした。

標準木様満開。
でも去年もこの方は早々に満開になっておりました。
ちなみに御神籤は庄吉。縁起物は桜で久々に桜の縁起物来たー!でございました。


そして千鳥ヶ淵は満開でございました。ひゃっほ~!素晴らしかったです。

そこから、ずっと堀沿いに歩き、そのまま超えて国立劇場へ。ここには今は閉園中の神代植物公園以外で知る、神代曙があるのです。
やっと来たよ~咲いてるよ~と思ったら小松おとめでした。


こんなに咲いてる小松乙女初では!
と去年も見ているはずなので記憶は曖昧過ぎます。


神代曙。
今年は会えないかと思ったよ~で、まあ国立劇場にはお世話になりました。
本当、奇麗に咲いていました。
そして記憶をたどり、私は更に先に向かうのでした。
そこには楊貴妃があったはず!

が、記憶より遠かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間だな本当に3/20上野トーハク

2021-03-24 12:37:44 | 電車で出掛けてみました
先日、トーハクで博物館でお花見をが始まったので、行ってきた。まあ、私のスマホの使い方が悪く、デジタルスタンプラリーに失敗しましたが、中庭が解放。
御門吉野や江戸彼岸枝垂れ桜が咲き誇っておりました。


いや~枝垂れ桜見れるとは。
嬉しかったし麗しかった。

上野は染井吉野この時点でぼちぼち咲き出してました。
そして人出もそれなり。

結構来ているトーハクも庭園の桜見れたのは久々でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いので半休下さい

2020-03-25 23:10:16 | 電車で出掛けてみました
天気が良かったら休みをと以前から言っていたので本日、どうしてもしなきゃいけない仕事があったので、午後半休もらって出かけました。まずは日比谷公園から、満開って表示があったけど、いや咲いてますが、そんなに本数があるわけじゃないのが残念。





で、ここからいつもとは逆回りみたいな感じで、お堀脇をてくてく、国立劇場向けて歩き、ここでは仙台屋と神代曙が綺麗に咲いていました。いや神代曙こんなに大きいの、神代植物公園以外で見たことなかったので感激でした。ここにたどり着くまでがはぁ~桜田門とか国会議事堂があって道幅が広くて渡るのが大変でした。桜田門の方では出入りで警察手帳を見せてるとこを偶然見て、本当に刑事ものとかで見せるような感じなんだって、ちょいと感心した。




国立劇場をから千鳥ヶ淵はすぐで妙な感じだったのはいつもと逆回りしたことですね。そう、桜も咲いてる木あればまだの木もあって満開まであともう少しっていうか咲きそろわないんじゃって感じでした、でもそう逆走しても問題ないくらいでした人出がありがたい。そして、そのコロナの影響でボートが中止で、朝でもないのにこんなにきれいな水面始めただよでございました。おかげで水面に写る桜が綺麗です。


そして靖国神社で桜御籤を引いて、小吉そして縁起物は鳩でした、紫の羽。可愛いけど…桜がやっぱりほしかった。そして定番標準木をパチリ。満開ですね。あなた本当に早いよ。でも境内の桜どれも満開でしたわ。


まだ時間があるので新宿御苑に寄って帰宅した。御苑も咲いてる木あればまだの染井吉野ありで、まだまだ咲くポテンシャルが残っておりました。


たまたま帰りに乗った電車、いつも帰宅に使うのと同じ時間でうむ~、この位が限界かなとか思った次第。約16000歩きつかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜間に合った。オカメはまだだった。咲き始めてたけど

2020-02-23 18:04:30 | 電車で出掛けてみました
昨日中に上げようと思ってましたができなかった。
そう23日に河津桜を見に松田山に行ってきました。
ちょっとは人出が少ないかと(ほらコロナで)期待したのですが甘かったわ。同じようなことを考えていたらしい人が沢山いたようです。
ちょっと並んでも行きはバスがお勧めです。もっとも、松田山についてから速攻そのさらに上にある内藤園の方に向かったのですが、いやこっちも以前に比べたら混んでました。
まあ、今週末が盛りも最後と来ていたようです。
考えることは同じか…
。でも冬型の気圧配置!#富士山の日にふさわしく富士と桜と青空のコラボですよ。

松田山の入り口からも早速富士山で素敵なのですが、人もバスも写るのでこちらの内藤園からがよかったです。
ちなみに協力金で浜田山200円、バス代160円、内藤園は300円です。


河津桜はひゃっひゃ興奮するくらいきれいでした。
結構な傾斜を上に下にと見て回りました。
内藤園は以前よりも河津桜大きくなって見どころ満点です。
浜田山は前に来た時思い切りこけて、尻が悲惨な目にあった経験が足込みさせてましたが、いや綺麗ですよやっぱり。


思いのほか時間かかったのですが、ここから小田原に出て、もしかしたら根府川のオカメサクラが咲いてるかもで、もう3時間まわってましたが行ってみました。

駅前のオカメサクラ咲いてるけど満開でもないなって感じ。
時間も押していたので山の方にはゆかず。

道沿いの宮本園の方に行ってみて、いやはや、途中でくじけかけましたが、なんとか辿りつた。
根府川こんなに歩くとは思わなかった。
ちょっと咲きは弱かったけど、場所がわかれは今後行きやすい。

とまあ、14000歩ほど歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが最後か?!

2019-04-29 17:41:31 | 電車で出掛けてみました


カテゴリを電車でにしたのですが正確には忘れ物取りに行ったら出会いましたです。
この桜が今季最後かな?
と言う感じです。
4月26日にその前の週に東京博物館に行って、ウォークマン忘れてきて、会社帰りに取りに行った時、ふと見たら終わりかけ?みたいな感じでこの桜がございました。
忘れ物受け取れてほっとして、帰り際、よくよく見たら。
終わりかけは終わりかけですがまだまだいい感じの桜でした。

白から緑に紅くなってくらしく、キャーこんな桜見たことないでした。
園里黄桜
というようです。

ほ~。

そして本日。
行けたら神代植物公園へと思ってましたが…動けない。
ぐだら~で、明日明後日雨らしい。

行くかしら…。
北では満開らしくとも行く伝手がない。

これが最後の桜になりそうです。
今季の桜はおいおいUP出来たらと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする