goo blog サービス終了のお知らせ 

遠河の観桜記

桜好きの花見記録

今期も今更20250408 私の一番長い日なような

2025-07-25 14:40:05 | 自転車で出掛けてみました

この日私は何を考えてこんなルートとったのかと後々思ったものの、長い一日だったのは確かです。

まずは神代植物公園へ。園内は桜爛漫。一重から八重桜に移ってきてましが、何処も素晴らしい状態。

枝垂れ桜も神代植物公園は八重紅と桜の写真集に載っていた通りだと、去年ぐらいきづいたボケてた私。

つ~かやはり働いてると行ける日数の関係で半日でかわるような咲き具合について行けてなかったんだなと今年感じました。

もうこの通り、此処だけで満足しろよと後の自分は思うのですが、この時の私はついでにやってたスタンプラリーでイカレテいたのです。

ついでに回ろうと、こののち自転車で行けるじゃーんと安易に思いまして、世田谷の方へ。

でも、神代植物公園抜けたさきのちょっとした公園でもこんなに綺麗なのに。

こういったところでのんびりできない性分です。

祖師谷公園。

わー、そんな凄いところがなのに、後で調べたらもっと見どころ有りそうだったのに、先を急いで馬鹿な私。

えっちらおっちら道を間違えつつ、昨年初めて行ったが蕾ばかりでがっくりした砧公園は綺麗でした。

勿論、綺麗な花の下には人も沢山。

く~、昨年は歩いて行ったらきつかったので自転車で行ったけど、まー自転車でルートというのも変でしたわ。

後に調べたら31kmでした総距離。

道間違えたので浮世絵になるような坂登り有りでしたし…。

でもどこ行っても桜咲いていて、とても体力削られたけどいい景色でした。

何が駄目って桜ある方にふらふら行っちゃうところだよ。

 

長い一日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期も今更20250407

2025-06-30 18:38:50 | 自転車で出掛けてみました

まあ、この時期既に去ること3か月弱前は染井吉野が東京で満開のまま天気も良くなっていたのですがこの日は午後に病院が入っていたのに何故こんな無茶なコース選んだの?私みたいな回り方をしてました。

そう、ちょっとのつもりで以前から秋に行くことの多かった三鷹天文台に軽い気持ちで寄ったら。

桜は満開、なのに人はほとんどいないという幸運に恵まれ時間を食ったとしか言いようがございません。

もうこれ見たら大興奮状態でした。

天文台っぽいところも、いや~やっと念願叶いましたよ。

秋に行っては春素晴らしいだろうねって妄想していた以上でした。

こう桜と風景がでかいと言うか…。

ここでもう思った以上に時間かかり、自転車でガンガン回りたいところだが、後ろの時間が押している。

まあ、どこ行っても満開で、本来なら寄るつもりだった神代植物公園へは行かず。

病院駅前のせいもあって、気がくるってるね。

千鳥ヶ淵見てから今年初でなんやかんやで通っていた。神田川沿いに寄りました。

最後は市ヶ谷駅からぱちり。

ここもまだ桜若いのでいまいちだけど満開になると枝がつくようになったなって、本当は新宿御苑へよるつもりだったけど、行けそうでゆけぬものよ。

何処見ても満開の日だったなと振り返りながら思いました。

ただ残念なのは千鳥ヶ淵の時に天気がいまいちでいい写真がなかったので今回UPしませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期も今更20250406

2025-05-16 22:49:28 | 桜の話

まあ、確かに満開の大宮第二公園と芝川みたいと言ったのですが翌週に来るとは思ってませんでした。

例年何度か一緒に花見をするSさんと行くことになった時に何処にします?と聞いたら(もう関東地方はどこも咲き出してる)先週、満開見たいとおっしゃってた大宮公園はどうですかと言われ…。

え、毎週行くほどの場所?となったものの、そうか同行してくれるなら行ってみるかとなったのでした。

https://blog.goo.ne.jp/meguru52g/e/7669527d5c5a201eb2f092ac0d5821fc

20250330の時と比べたら一目瞭然。

ひ~、咲いてる~。凄いよ。

芝川の方も今回は咲いてたので桜咲いてるところまで全部歩いてきました。

天気がね~なんていって、だらだら歩いていましたら、最後の方は晴れ間が。

やっぱり花見は明るくて満開がいい。

とシミジミ感じつつ。大宮公園自体もまだまだ桜残っていてなかなかな花見でありました。

でも大宮公園は人が多すぎる。

芝川の方は信じられないくらい人が少ないと、地元民の友人から聞いてましたがまさにその通りでありましたわ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期も今更20250405

2025-05-11 17:50:23 | 電車で出掛けてみました

今季、ある意味自力では一番遠方だった「三島遺伝子研究所」特別公開日へ。

今までは青春18切符使ったりして普通電車でいったりしてましたが、今回は行きだけ新幹線でした。

三島遺伝子研究所~三島大社~真鶴荒井城址~小田原城のコース。まあ、今までも行ったコースではあるけど、コロナ禍以降で初でしたわ。

今年のテーマ桜「半兵衛白紅桜」説明版斜めで申し訳ない。凄い方がやっぱりいるもんですね。

そして、時期的に微妙だなって思っていたのに素晴らしく沢山の桜が咲いてました。もうここで時間とられまくりです。

いやはや眼福。

もっと早くにと思っていた三島大社も午後にずれこみました。そう午前一杯見ていた私。

三島大社も満開。もすごいわって移動した荒井城址も素敵だった。

此処の八重紅も咲き、染井吉野も咲き。はぁぁ~ん凄い。

そして最後の小田原城。

ここも満開で余は満足じゃで各駅でかえっていったのです。

にしても久々のコースでしたがここまで揃って咲いてたっけ?以前と思い出そうとしても思い出せなかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期も今更20250404

2025-05-10 15:46:56 | 電車で出掛けてみました

あっという間に今期の桜も終わってしまいました。まあ、まだ北海道とか八重桜青森とか手の届かないところで咲いてますが。この4/2からその後4/4今回UPする日からもうずっと、天気が良ければずっと桜狩りの限りを出来るだけ出かけていたので、相変わらずで昨年に引き続き無理でした5/7まで近所でもしておりましたのよ。

今年は新緑の桜までお楽しみください。

で、まずは4/4

本当は4/1に行く約束をしていたのですがこの日雨だったために延期。

4/4に平和記念公園の約束でした。午後からだったので私だけ先に残堀川公園へ。反対側は行った事あったのですがこっち側は初めてでした。

意外な事にまだ満開でなかったもののこの光景。

うわ~こんなこっち側綺麗だったのと驚きました。

こちら反対側。実はこっち側は中央線から見えるので、1.2度来たことがあったので、いやはや反対側が以外でしたがこちらも相変わらず綺麗です。

そう中央線から見えるという事は中央線と撮れるので撮り鉄の方が三脚で構えてました。そうか、そう桜と撮るのもいいもんね。

午後一で友人と合流。

昭和記念公園へ。

一見咲いているようで、実は満開の迫力まで行かない感じでその割に人が桜の木の下で宴してる感じでしたが、まあ、此処は広いので結構歩き回りましたわ。

そして人気のない場所もあって堪能しました。ただもっと迫力あるかなぁ~なんて…贅沢なものです。

この後も、丁度やっていた桜スタンプラリーの立川での場所に行きたいとかなり友人を歩かせてしまいましたわ。

私は残堀川でも歩いたので36.233歩でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする