goo blog サービス終了のお知らせ 

遠河の観桜記

桜好きの花見記録

今期も今更20250405

2025-05-11 17:50:23 | 電車で出掛けてみました

今季、ある意味自力では一番遠方だった「三島遺伝子研究所」特別公開日へ。

今までは青春18切符使ったりして普通電車でいったりしてましたが、今回は行きだけ新幹線でした。

三島遺伝子研究所~三島大社~真鶴荒井城址~小田原城のコース。まあ、今までも行ったコースではあるけど、コロナ禍以降で初でしたわ。

今年のテーマ桜「半兵衛白紅桜」説明版斜めで申し訳ない。凄い方がやっぱりいるもんですね。

そして、時期的に微妙だなって思っていたのに素晴らしく沢山の桜が咲いてました。もうここで時間とられまくりです。

いやはや眼福。

もっと早くにと思っていた三島大社も午後にずれこみました。そう午前一杯見ていた私。

三島大社も満開。もすごいわって移動した荒井城址も素敵だった。

此処の八重紅も咲き、染井吉野も咲き。はぁぁ~ん凄い。

そして最後の小田原城。

ここも満開で余は満足じゃで各駅でかえっていったのです。

にしても久々のコースでしたがここまで揃って咲いてたっけ?以前と思い出そうとしても思い出せなかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期も今更20250404

2025-05-10 15:46:56 | 電車で出掛けてみました

あっという間に今期の桜も終わってしまいました。まあ、まだ北海道とか八重桜青森とか手の届かないところで咲いてますが。この4/2からその後4/4今回UPする日からもうずっと、天気が良ければずっと桜狩りの限りを出来るだけ出かけていたので、相変わらずで昨年に引き続き無理でした5/7まで近所でもしておりましたのよ。

今年は新緑の桜までお楽しみください。

で、まずは4/4

本当は4/1に行く約束をしていたのですがこの日雨だったために延期。

4/4に平和記念公園の約束でした。午後からだったので私だけ先に残堀川公園へ。反対側は行った事あったのですがこっち側は初めてでした。

意外な事にまだ満開でなかったもののこの光景。

うわ~こんなこっち側綺麗だったのと驚きました。

こちら反対側。実はこっち側は中央線から見えるので、1.2度来たことがあったので、いやはや反対側が以外でしたがこちらも相変わらず綺麗です。

そう中央線から見えるという事は中央線と撮れるので撮り鉄の方が三脚で構えてました。そうか、そう桜と撮るのもいいもんね。

午後一で友人と合流。

昭和記念公園へ。

一見咲いているようで、実は満開の迫力まで行かない感じでその割に人が桜の木の下で宴してる感じでしたが、まあ、此処は広いので結構歩き回りましたわ。

そして人気のない場所もあって堪能しました。ただもっと迫力あるかなぁ~なんて…贅沢なものです。

この後も、丁度やっていた桜スタンプラリーの立川での場所に行きたいとかなり友人を歩かせてしまいましたわ。

私は残堀川でも歩いたので36.233歩でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250331新宿御苑から初めて飯田橋神田川沿い、千鳥ヶ淵から国民公園皇居外苑半蔵門外苑、国立劇場、国会前庭、坂下門から通り抜けて東御苑

2025-04-06 18:57:29 | 電車で出掛けてみました

もうこのコース定番な場所とはいえ、雨になる~と焦りながらの長丁場でした。

既に入った時に開園20分くらいだったので人の山ですが桜も山です。

お気に入り千駄ヶ谷門から入った近くの山桜と染井吉野ですが、おや~、こんなに紅が強かったと思いました。

まだこの時はそこまで満開ちょっと手前でしたが、何故今までここ来てなかったんだでしたわ。

千鳥ヶ淵もまだ満開ちょっと前でしたがもう見どころ一杯。

歩いて国民公園皇居外苑半蔵門外苑のアーコレード。

この半蔵門外苑はチェリーイングラムの桜が植えられていて、まあ本当なら白眉は太白なんでしょうが、こっちのアーコレードが印象的。というか、他の所であんまり見たことがないので見たいなと思っていたところここに有ったって感じです。

そして遠方から見ても目立った国立劇場前庭。

わ~ってなりましたよ。神代曙がこんなに繁っているなんてです。他にも小松乙女、仙台屋、等珍しいものが咲いていた。

そこから先の憲政会館のあった国会前庭も変わったと言うか種類の多い桜の見どころ。

でも、この二か所、今現在工事中でトイレとかがなくなって、この辺他にトイレがないのでかなり難儀しました。青くなって皇居内にやっと見つけてほっとしてから坂下門から通り抜けに参加。

石垣と桜が素敵でした。

出てそのまま北詰橋門から東御苑へ。

天城吉野の世界でした。

あ、ポツンと桜が咲いてると見たら。

「西宮権現平桜」

はぁ~?どなた様と今後もっと咲いた時行けるかしらと思った次第です。

うやはや、奥が深い。

 

そして、今桜盛りになって来てまたUPが間に合わなくなっております。ひぃぃぃ~、4/1からの雨で油断していました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250330大宮公園からの飛鳥山からの王子稲荷と名主の滝公園

2025-04-03 11:48:47 | 電車で出掛けてみました

29日は満開宣言されてましたが、雨で21日からずっと出すっぱりだったのも手伝ってもう、動かんって感じでしたが、30日は花見に付き合ってくれる友人をゲットしていたので、ちょっと遠方の大宮公園へ。

友人朝活する人なので、私もいつもより早め。というのも前に大宮公園へ行った時に桜散り、まあ名残にも関わらず人が多いので、今回みたいにほぼ満開(行くと決めた時には5分咲き良そうでしたが満開になってましたな。その辺からも桜の開花は読めない。

で、まずは大宮駅デカくて出られないかと思ったよ。出てもどっちに行くのか初め解らず。氷川神社目指してゆくこと、結構かかりつつ、氷川神社前にある桜見たり、御神籤大吉頂き気分良くなったりした後、ふいに見えた公園内、同行友が驚くような歓喜の声上げてしまいました。

満開です!

まあ桜の下にはもうすでに場所取りの人でブルーシートひかれてますが、はぁ~すげ~わ。

一瞬で下の写真氷川神社前の枝垂れ見れて嬉しかったのもぶっ飛ぶ始末。いや満開の染井吉野。いやさ、盛りの花の集団の迫力は凄い。

途中、赤の目立つ桜があって、寒緋桜?のような色合いでしたが「雅」という桜でした。初耳。

桜の花は奥深い。まだまだ知らない桜多いですね。知ってる所だけでも春は大忙しですが見に行かないと知り合えそうもないですわ。

ここから大宮第二公園へ。以前、大宮公園へ行った時に他のこちらが地元の友人に凄いよときいておったのですが、惜しい!まだ第二公園の方は咲き出しでした。

いや公園内はまま咲いてるけど、その先にある芝川周辺がこれからでした。凄い桜の本数と感心しきり。

そこから飛鳥山に移動。

花見のパイオニアはそのまま引き続き桜の下で酒宴状態で、私の写真撮りたい感じじゃないわと言えば、同行友はあちらは花見、あなた桜狩りでハンターなんだからスタンスが違うと言われました。

納得。

何処までも人が居て足の踏み場も移動も大変でしたが晴れてきて桜的によかったです。ええ、紙の博物館入ってその窓辺とかよかった。

王子稲荷。いや~ここまではなんかいいか来てましたがその先も足伸ばしたら

名主の滝公園。風情のある庭でした。江戸時代の名所だったらしい。

なかなかに奥がどこも深いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250327小石川後楽園~水道橋枝垂れからの靖国~新宿御苑

2025-03-29 11:21:26 | 電車で出掛けてみました

もう朝は出遅ればかりでしたが、小石川後楽園の馬場の桜が満開との事で、まずはここから。

おお!結構というか染井吉野はまだちょぼでしたが枝垂れも咲いていました。

他も気持ちよく人もそこそこでした。ゆっくりした。

こちらも完全に素晴らしいけど、此処の場所、自動車での労働される方のお休み場所らしく、いつも自動車が止まってるのよ。おうおう~。その隙間に潜り込んで撮ってます。

川沿いももう一つ一つはぴちと咲いてる。ぼわ~って感じで気持ちが上がりました。

標準木もかなり咲いてまして満開ではないが一日空けただけなのにな気分。何よりここから市ヶ谷迄の通りの桜が凄く咲いてて仰天でした。はや!

千鳥ヶ淵ももう咲いてるわ。結構な感じでこの辺から自分混乱。何処に行こう何時行こう、自分の体力もつかしらです。

外濠公園もはぁ~一昨日は何だったんだよの咲きっぷりからの新宿御苑はもうどれから見ればいいのですか!でした。

こんな具合です。

もう出遅れてるので、花の下には人が多くて、上を撮るばかりですが、早咲の咲が遅かったので色々かぶって咲いてるお得な感じでもありました。

長州緋桜はまだかなと行ったら、横浜緋桜が恐ろしく目立ってました。

ふらふら~となりながら、阿佐ヶ谷明神の神結び、桜バージョン目指して寄り道したけど、くくく、もう完売でした。

今月初めに出たばかりでは?何事も早め早めにと思ったそんな日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする