goo blog サービス終了のお知らせ 

KAREN’S FIELD

農園、お散歩、その他なんでもあり

“かれん”のワンダフルday

無計画な人たち

2009-09-06 22:22:28 | 農園日誌

昨日、畑をきれいにしたところの写真を撮ろうと思ったら、

すっかり暗くなってしまって撮影できなかったので、

今日、石灰をまきに行き、写真を撮ってきました。

まだまだ実がついているので、抜くに抜けなかったシシトウとピーマンが、

真ん中にポツーンと残ってしまった

隣の区画で土おこしをしていたおっちゃんは、畑のど真ん中に

サトイモが2本、ドカ~ンと居座っていて、「困ったなぁ

「植えるとき、とりあえず空いてるところに植えちゃったんだよねぇ」

と語り合った後、「お互い、無計画だよね~」ガハハ

昨日の土おこしがしんどくて、もう畑は今年限りだ

な~んて言っていた私、おっちゃんと楽しく

来年の作付けプランについて、語り合ってきました。

 

追伸

カラーピーマンがきれいに色づきました


畑のお片づけ

2009-09-05 23:36:33 | 農園日誌

今日は、夏野菜を抜いて、畑をきれいにしてきました。

南欧の黒トマトは、今回もひび割れしてしまったので、

思い切ってさようならしました。

カラーピーマンは、次々と色づいているので、惜しくて抜けませんでした。

今年、ナス科の野菜たちを病気から守ってくれたマリーゴールド

あまりにもたくさんの花が咲いているので、かわいそうで、これも抜けませんでした。

抜いた後は、スコップと鍬でえっちらおっちら土を耕しました。

去年も、夏の土おこしは、もう二度と畑なんて借りたくない・・・

と思いながらやりました。冬になると、収穫で気をよくして、

また次年度の申込みをしてしまいました。

今日も、やっぱり畑は今年限りにしようと思いました。

帰宅して体重をはかったら、少し気分がよくなって、

大変だった一日を早くも忘れかけています


カラーピーマン

2009-09-02 06:15:15 | 農園日誌

全く色が変わらなかったカラーピーマンですが、

COUNTRY 知多さんにアドバイスを頂いたとおりに、

じっと見守っていたところ、ようやく色が変わってきました。

実はわたくし・・・お恥ずかしいことですが、

つい最近まで、カラーピーマンというのは、

最初から黄色やオレンジ色で生まれてくるものだと思っておりました。

こんなふうに色が変わってくるとは・・・

また一つ、新しい経験をしました


バターナッツ撤収

2009-08-31 22:47:41 | 農園日誌

畑で、高麗にんじんを収穫しました。

なんて、はずはありません。ごめんなさい。

カボチャを引っこ抜いたら、するするっと出てきた極太の根っこです。

土の中には、まだ相当埋まっているはずです。

2粒の種がどんどん成長してアーチからはみ出した上、

15平方メートルの畑の半分を覆っていたくらいですから、

根っこもぐんぐん成長するはずです。

これらを抜き去り、草取りもしたら、畑半分がゴミの山と化してしまいました。

写真が下手ですネ。またまたごめんなさい

写真の隅に写っているだんごっ鼻みたいなの

友情出演のバターナッツ君です。

大量の草の山、45リットルのゴミ袋4袋に詰めましたが、

半分も収まりませんでした。

残りは、来週まで干して、軽くなってから持ち帰ることにしました。

 

ゴミを車に積んだまま、コン太を塾まで迎えに行きました。

しばらくすると、後部座席で、「きーーーーーーっ 

どうしたの

む・・・ムシがいるぅぅぅ

「じゃあ、写真撮っといて~」

怖くて撮れない

「がんばれ、がんばれ~~~」

えいっ(パシャッ)」

↑見えない・・・・・

半ベソで、薄目を開けて遠いところからズームで撮ったらしく、

何がなんだかさっぱりわかりません・・・

後でよく見たら、ゴミ袋に開いた穴から、4匹ほどの

ウリハムシが這い出てきていました。

小6男子、保育園の卒園式で語った将来の夢

「昆虫研究員になりたいです!!」

は、遠い昔のことになりました。

 


もらい人が盗られ人に・・・

2009-08-30 23:05:12 | 農園日誌

昨日はあまりの暑さで、畑にも行かず、ゴロゴロ過ごしてしまいました。

去年借りていた畑の前を通ったら、仲良しのおっちゃんが、

野菜とりにおいで~と言ってくれたので、ありがたく頂いて帰ってきました。

↑まだ青いトマトは、サルサソースを作りたくて頂いてきました。

そして今日は、朝から涼しかったので、KAREN’S FIELD へ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ないっっっ
ない、ない、ない

あと3つ残っていたはずのバターナッツが、1つしかない

昨日のもらい人が、今日は一転、盗られ人に・・・

盗られた2つは、結構後から実ったまだまだ成長途中の小さいもので、

大きなものだけが1個残っていました。

その気の使いようって、ナニ

でも、そろそろ夏野菜を片付ける時期に来ているのに、

その未熟なカボチャが2つあったために、なかなかカボチャを

抜いてしまう決意がつかず、困っていたのも事実

うんこれで思い残すことはない

きれいさっぱり片付けました

カボチャのお片づけについては、明日ご報告させていただきますね