goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐみさん日記

名古屋在住の平凡主婦の毎日♪

頂上へ導いてくれたものたち

2014-08-30 09:26:02 | Weblog

富士登山からもう1週間

早いなぁ・・・ 

さて、いつもみんなの足手まといになってて
誰よりも登頂率が低かった私がなぜ登頂できたか?

もちろん“運”もあったとは思うけど
いろいろサポートしてくれた「モノ」たちのおかげは大きいと思います。

ひとつはこれ

右が「コルディアFe」といって 鉄分補給はもちろんのこと、
吸った酸素を無駄なく利用する方法に着目し酸素を科学したサプリ。

アスリートやマラソンランナーの運動効率が飛躍的にアップするらしく
有名選手も結構愛用しているとのこと。

登山に関してはこれを2週間前ぐらいから服用していると
酸素供給をスムーズにして
高山病のリスクを抑えられると言われてます。

私は1週間服用しました

左は「アミノバイタルプロ」 
キャッチコピーに“最後までくずれない体へ”とありますが
こちらも運動効率を最大限に発揮してくれるというサプリ

登山に関してい言えば、下山30分前ぐらいに服用し
下山時にかかる筋肉の負荷を和らげ筋肉の損傷を修復する力が大きく働くので
筋肉痛も最小限に抑えられると考えられてます。 

登る時は息が苦しいけど
下山は足の疲労が半端ないもんね

そしてこれに加えて1週間はいつも以上に早寝をして
睡眠不足にならないよう自分なりに体調管理にも気を使いました 

しかし

それでも不安だったので
極めつけはこれ ”ダイアモックス” を使いました
 
これは市販されている薬ではなく、
「登山医学会」や 「旅行医学会」に所属しているお医者さんで処方して頂ける
高山病を防ぐお薬です。
(病気ではなくあくまでも”予防”で処方して頂くので保険はきかず自費扱いになる)

乗鞍では2700mあたりから酷い頭痛で苦しんだ私も
今回、頭が痛くなるとか気持ち悪くなるとか、一切ありませんでした 

たぶんこれが一番成功へのカギではなかったかと考えてます

一緒に行った”いつもタフな友人” は 
3000m付近で頭痛に見舞われ、
鎮痛剤の薬の効果もなく、
その後仮眠もできず(眠れないのも高山病の症状)
結局、登頂を断念せざるをえませんでした

いくら気力や体力があっても 
頭痛や吐き気がこれらすべてを奪っちゃいます

本来は山岳救助隊の方など、
緊急を要して高度を上げる方が服用されることが多いそうで
富士登山で病院に来る人は少ないとお医者さんは笑っておられましたが(笑)

一度でも登山で高山病の症状を体験した方は
ダイアモックスで快適に山登りすることをお勧めしますよ!

そして最後はユニクロの〝ウルトラライトダウン”

これ今年のデザインのダウンなんだよ

夏真っ盛りのお盆から全国の超大型店でのみ、すでに販売が始まってたので
すぐに購入して持っていきました

おかげでフリース着ててもガタガタ震えてる方が多い中
ぽかぽかで寒さは感じませんでしたょ

トレッキング用の高いダウンなら2~3万するので
6千円ほどで買えるユニクロのダウンは結構優秀だと思います。
(難点は静電気で羽が結構出ることかな・・・

これも夏の富士登山ぐらいなら安価でお勧めです

この他には私の足をサポートしてくれたワコールのCW-X
モンベルのトレッキングシューズなど
1つ1つ、どれが欠けてもうまくいかなかったように思います。

今回、登頂できなかった友達は
来年”リベンジ登山”でダイアモックスを服用予定

来年は頂上で一緒にジャンプするぜ~

以上、〝私を頂上へ導いてくれたモノたち” でした


よっしゃ~っっヽ(>∇<)♪

2014-08-26 11:16:06 | Weblog

とってもイイ事がありました

というのも、
今勉強してる事で、まったく自信がなかった授業、高評価をもらったのっ 

Sよ、S
Aの上よ ひゃっほ~

もうダメかと思ったぐらい授業はついていけなかったのに・・・

テストはとりあえず頑張ったけど・・・

先生甘いのかなぁ・・・

それとも間違いかなぁ・・・

だとしても今更変更させないからね

とりあえずやる気出てきたぜぇ~~
来週もテストある(白目)けど頑張るぜぇ~


そしてそしてもう一つは、
イオンカードからゴールドの案内が来た~

しかも旦那のカードと私のカード同時に2通も

うちはクレジットカード、夫婦それぞれ申し込んでて
家族カードとか1枚も持ってないのです。

旦那は国際ブランドはJCB
私はVISAで銀行機能も一緒になってるセレクトカード。

よーく見ると案内もちょっとだけ違う

イオンのゴールドは自分から申込みできなくて
むこうから案内が来ない限りゴールドに変更できないんだな。

だからと言ってもステータス感は薄いけれど
イオンラウンジや空港ラウンジが使えて
海外・国内旅行の保険やらもそこそこついてる割に
カード年会費無料なのはお得感は大きいよ
(無料だから他に特別な特典はないけどね)

もちろんさっそく申込みしました~~るんるん

たぶん無理だろうと諦めてた富士山も
勉強も、
とりあえずクリアできたのだ

なんだか良い事続いてて嬉しいです


※おもいっきり自慢話になっちゃいました・・・
でもどれもこれも嬉しかったのよ、ほんと
記憶に残したいからブログの載せましたがムカついたらごめんなさいです・・・


富士登山に行ってきました!

2014-08-25 17:09:47 | Weblog

いつもは近場の低山でちょろちょろトレッキングごっこしてた私が
とうとう日本最高標高地点のある富士山へ挑戦してきました

初心者という事もあり、
スポーツ用品店「スポーツオーソリティ」主催のガイド付き富士登山ツアーに参加
 
名古屋出発時、もう帰ろうかと思うぐらい土砂降りだったけど
登山開始時には雨も上がりとりあえず出発

若い方が多いツアーだったので正直ついていけるか不安でしたが

案の定、一日目の7合5尺地点の山小屋へは
みんなに大幅な遅れをとり死ぬ思いで到着

この先はもっと傾斜もきつくなるし、もう無理だ・・と思ったなぁ

山小屋での夜のミーティングで、
すでに体調が悪くなっている方数人がリタイア宣言

山小屋は3000mあるから高山病の症状が出始める高度

一緒に行った友達も頭が痛くなってきたらしく、
すぐにバファリンを服用

私は頭は痛くなかったけど、気力と体力的に限界を感じてて
ミーティング時に行きたい気持ちはあるが、
みんなのペースには付いてけないので迷惑かけるのが心配と伝えると
ガイドのプロの先生がペースを見ながら先頭で行こうと言ってくれた。。。

夕食後、軽く仮眠をとって夜中1時出発

一緒に行った友達はやはり頭痛が治らないので
高山病と判断してここで断念
同じく一緒に行った叔母は気力と自信がないと言い一緒に断念

え~~、一人・・・・

心細いしどうしようかと思い悩んだけど
ガイドさんがいるから頑張ってみることに

途中、もうダメだ…と何度思ったことか

でもなんとか死なずに鳥居をくぐり頂上到着

そこから
「ここは本当の頂上じゃないよ、まだまだ」とか言われて剣ヶ峰へ

スパルタ過ぎる・・・

なんじゃこりゃ的なほどの急坂を登り3776m地点の剣ヶ峰へ

三浦半島からその向こうには房総半島まで見える

わかりずらいけど、写真右上に見える青い屋根の小屋とかあるところが
御殿場ルートや富士宮ルートの一般的な頂上ね
そしてこの小銭がまいてある岩の赤い部分が剣ヶ峰3776m地点

ここね! ↓

よくここまで来たもんだ・・・
一人でしみじみと感動したよ

しっかし夜明け前の山頂、想像以上に寒かったー

ボード用のグローブしてても指先が冷たかったし。

火口には雪も見えた

天候があまり良くなかったにもかかわらず
なんとかご来光を拝めました

山小屋で待機している人と合流し朝食をとってから下山

下山途中、今回参加したツアーのメンバーで記念撮影

①私
②叔母
③友人
御殿場ルートの大砂走りは巻き上がる砂がすごいからマスクしてるけど
化粧してない顔が隠せて一石二鳥(笑)

この写真、スポーツオーソリティのフェイスブックのページに
報告として載せてあったのを借用しました

今回、高山病で断念した友人は来年リベンジ登山宣言してるので
たぶん来年も来ることになると思う・・・


とりあえず2014年富士登山レポートでした


東京翌日は

2014-08-19 22:54:29 | Weblog

地元の友達とお泊りで内海へ

今年の夏はやたら雨か曇りばっかりだけど
夕方ちょっとだけ見えた青空はきれいだったよ
 
今回のお料理はほんと豪華でボリューム満点
 
もう量が多すぎて伊勢えびも食べ切れなかったしね・・・
(もったいない) 

夜は飲んだくれて朝までおしゃべりの予定だったけど
一人友達が調子悪くなっちゃったので 今回はおとなしく朝を迎えました。
(あたしは遠慮なくグーグー寝てました。。。サイテー

翌日はえびせんべいの里やコストコよって帰宅
 
変な気を使わない気の合う仲間とは
どこへ行こうが何をしようが楽しいね 

今年の夏のプチ旅行でした


花の東京行ってきたさ

2014-08-19 22:37:53 | Weblog

前の晩に息子に
「明日渋谷でライブあるけどバスが取れなかったから送ってくれん?」と言われ
急遽東京に行ってきました。 

朝5時家を出発して9時半過ぎに渋谷に着いちゃって順調順調

とりあえず車を止めて渋谷探索

泊まってゆっくり遊びたかったのに
「明日バイトだから今日帰る」だって

信じられん。。。

とりあえずアメリカンイーグルで買い物して
よくわからないお店でランチして(一人で)

それでも時間をもてあましたので弟の家にお邪魔しに行っちゃいました

ちょっと休ませてもらったのでほんとに助かった~~

突然行っちゃったのに弟とお嫁さんには感謝感謝

おかげで無事に日帰りで名古屋に帰れました

いやぁ~、日帰りで東京、
息子から下僕のような扱いをうける私はせつな過ぎる
(過保護すぎる私が悪いね・・・)

今度は友達とゆっくり東京満喫しに行こう


またっ!!!!

2014-08-19 22:27:36 | Weblog

午前中、順調に仕事をこなしておりまして、
電源入れたまま銀行へ

戻ってきたらパソコンがまた壊れて電源落ちてる。。。。

おいおい・・
先週マザーボード交換したよね??
DELLさん、なんで~~?
仕事になんないよ~ 

早速電話すると明日また修理に来てくれるらしいけど・・・
わたくし盆明けで忙しいのです・・・
やらねばならないこと山のようにあるっちゅうに

ほんと雷以来、あっちもこっちも全部調子悪いわ、
マジ雷はんぱない破壊力(泣) 

そんなこんなでブログ更新ついつい後回しになりました

けどいろんなことがあったのですよ、
それはこの次で! 


やっぱり!

2014-08-14 19:28:12 | Weblog

ルーターが原因だった・・・・

新しいモノに変わった途端、Wifiまで早くなった

原因がルーターならプリンター買い替える必要なかったかもしれない・・・・

旦那には秘密にしておこう・・・・ 


雷めっ!!

2014-08-14 16:21:57 | Weblog

先週の水曜日、わたくしはとても忙しくて
朝から一日外出してましたが
帰宅してパソコン開こうとしてもウンともスンとも反応が無い・・・・
電源が入らないの

私は中区金山にいたけど雨すら降ってなかったのよね、
ただ遠くで雷なってるなぁ~ってのは聞こえてましたが。

まさか…と思いご近所さんに
「今日ってもしかして雷なってた???」って聞いたら

「シャレにならないぐらい鳴ってたし」 という返答・・・ 

え~~~、雷かしら・・・・

とりあえず刺さってるコード一旦全部抜いて、
しばらくしてから入れなおしてスイッチオン 

よっしゃ
とりあえずセーフモードで立ち上がったぜ~~ 

だけど
ネットがつながらない・・・・

通信業者やパソコンや(DELL)に電話したりいろいろしたけど
イマイチ何が悪いかちっとも分らん・・・

忙しい私はもうこんなことに付き合ってられないので
しばらく放置 

今週に入ってDellが修理にきてくれて
マザーボードをそっくり交換して帰って行った(無料)

さて、これでOKと思いきやLANで接続してる複合機につながらないじゃん・・・

もう~~めんどうくさいなぁ~~

今度は複合機メーカーのブラザーに電話 

修理に来ると3万ぐらいかかるみたいなこと言うので 
面倒だから買い換えることにしてAmazonで注文し今日届く
(相変わらず早いAmazon大好きっ

さっそくルンルンしながら配線して
パソコンの設定しようとしたのにちっとも繋がらない・・・

はぁ~???

新品が壊れてるなんてよっぽどじゃなきゃ無いわけで
いったい何が悪いのかもうわからん・・・

・・・・・

まさか・・・



こいつか??

イラっとしながらコミュファのサポートデスクに電話

どうもコイツが怪しい感じになってきました・・・・

一番最初に怪しいと思ってサポートデスクに電話したんだけどね。。。
異常はないとか言われて複合機買っちゃったんじゃんよ

原因がもしLANのルーターだったら許さないからっ

でも今日中に修理に来るとか言ってる・・・

対応は早いな・・・