goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐみさん日記

名古屋在住の平凡主婦の毎日♪

お部屋の大移動

2015-06-28 11:07:36 | Weblog

すでに引っ越して使っていない娘の部屋は南東の角部屋

(しばらく私の着付けの練習場になってる部屋ね)

ここは日当たりも良くて一番いい部屋なので息子が使うことになり
一日かけて整理しながら息子と一緒に部屋のお引越し 

要らないものも結構捨てたので

スッキリしました


交換した元息子の部屋は相変わらず私の練習の場


そうそう、着付けの練習して
こんな感じで二重太鼓できました。

まぁまぁだよね!
もう少し衣文抜いたほうがいいな。。。

さて今週土曜までもうちょっと練習しよう


一生友達でいてください!

2015-06-22 14:19:48 | Weblog

娘の結婚式まで2週間を切りました・・・

あ~、なんか緊張してきた・・・

自分の時はこんなに緊張しなかったのだが。

若い時はへまもドジも若さで許されるから。

でもこの年になって変なことしてたら笑われる

そんなことになったら娘に申し訳ないし

そう思うと・・・
緊張してしまう・・・

とりあえず自分で着る留袖の練習はしてるのだが
やっぱり重いから普通の着物とは違う~~

時間が・・・思った以上にかかってしまうの。
時間がかかると焦るし、
焦ると余計にうまくいかないし。

しかも暑いっ

袷の着物は暑いっ

夏に結婚式はやるもんじゃないね

これはやっぱり着付け頼めばよかった・・とか思ったけど
大安吉日の式場はもう予約いっぱいのもよう。

やっぱり自分で着るかしかない・・・

すでに新居に住んでて空いてる娘の部屋は
私の着付けの練習場と化している。

緊張するわぁ

そんな先週末、地元の私の友達が
みんなで・・と娘にお祝いをくれたの
 
しょっちゅう会ってるわけではないけど
人生の大きな節目には、いつもみんながいてくれる 

もう~~~泣きそう

この気持ちに本当に感謝してるのだ

一生友達でいたいと思うヤツラです

いや違う。

一生友達でいてください~~~っ 


新しいもの好きレポート

2015-06-22 12:57:56 | Weblog

めぐさんは新しいもの好きだよね!とよく言われます。

よくわからないけど
それを言われると必ず否定していた私。。。

でも・・・

やっぱりみんなの言うとおりだと思う。

新しい場所やお店は
時間の許す限り、行ける限り行こうとする。 

東京スカイツリーもオープン一カ月で行ったし
阿倍野ハルカスや他も・・・etc

行かなきゃ気が済まなくなるというか・・・
じっとしてられなくなるのっ

ということで
最近では5月末にオープンしたばかりの
鉄板ステーキのお店「喜扇亭」に行ってきたよ 

友達の誕生日のお祝いで予約したの。

実はここ、有名なすき焼きの「今半」名古屋店の隣にあるお店で
オープン直前近くまであまりネットとかでも告知してなかったのよ。

4月に私のお誕生日のお祝いで
友達が今半に連れてきてくれた時に
お店の方が隣に鉄板焼きのお店オープンしますのでよろしくと言って知らせてくれたのです。

その時は工事中だったけど
6月にはオープンしてると言われたので
友達の誕生日はここでと、すぐに予約しておいたのです

オープンしてから名古屋の番組で結構やってたせいか
私達が行った時は見る限りすべて予約席になってたよ。

その時の客層から考えてちょっと写真は遠慮したから美味しいショットはないけど
もうさすが今半~
お肉ウマウマでした~~

名物のはまぐりの汁物は
名古屋は東京とは違って桑名産を使ってると教えてくれました。

何を聞いても不足なく説明してくれる上質なサービスと
厳選された材料で味わうお料理は
それなりの金額を払う価値ありです

友達と食べに行っておいで、と心よく言ってくれる旦那にも感謝

あ~おいしかった

今度は旦那と食べにこよう
(スポンサーだからね)

ここの今半がやってる鉄板焼き屋さんはミッドランドの41階にあって

他にはイタリアンやフランス料理とかあるけど
ダンナは堅苦しいのはダメな人だから
今半とかだと安心して誘える

ただ旦那はここのエレベーターが大嫌いというか
とても弱いの
(いつも目をつぶってる)
それだけがネック(笑)

夜はちょっと金額がはるけど
ランチなら手の届く範囲なのでおススメですよ~


M・S・GのLIVEサイコ―でした!

2015-06-17 11:48:42 | Weblog

ダイヤモンドホールでのマイケルシェンカーのライブ行ってきました~

もう最高すぎっ

今回はグラハムボネットバンドも来てて前座で数曲演奏したけど
とにかく彼はレインボーで活躍してたヴォーカリストだから
All night longで始まっていきなり観客は狂喜乱舞
私もぴょんぴょん飛んじゃいました(笑)

グラハムはほとんどレンボーの曲だった

ここに来てる観客でレインボーの曲知らない人皆無でしょ
みんな盛り上がりまくりでした
グラハムは70近い年齢とは思えないわ

で、、メインのマイケルは
doctor doctorで始まったからね 

これまた狂喜乱舞

しかしだ。

圧倒的な男率なんだよ、このライブ

しかも70年代・80年代のギター小僧たちばかりだからさ、
おっさんばっか(笑)

たぶん、私より上の年齢の方が圧倒的
平日だったから仕事帰りのサラリーマンも結構いたよ。

でこの超満員だから異常な汗と匂いの熱気の中で 
途中で気分悪く耐えられなくなって
バーカウンターの方へ避難して観てました 

いやしかし、人って年齢重ねるとやはり変わるものね。。。

あのアル中で薬漬けの暗~いマイケルが

ライブの最中終始ニコニコ 

なんか可愛いおじいちゃんになってしまっていた
(日本なら今年還暦60歳だからね)

ま、若いころはイギリスに住んでて
今はアメリカの西海岸に住んでるらしいからね、
太陽サンサンのアメリカで、
人間も明るく健康的になったのね 


何にしてもギターの腕は健在で
サイコ―のライブでした 

次来てもまた絶対に行くぞ!


マイケル・シェンカーだってさ

2015-06-15 13:11:57 | Weblog

マイケルシェンカーグループ(MSG)

今ね、日本に来てて
今日はダイアモンドホールでライブなのです

私はもうずいぶん前に友達がチケット取ったから行こうとお誘いうけてて
今晩はダイアモンドホールへ出陣なのです

しかし懐かしすぎる・・・

だって私が中学から高校一年生の頃に
ロック好きにめっちゃ人気のあったギタリスト

友達とよくライブに行きましたよ~
(よくじゃないね、ほとんど全部行ってると思う)

ハードロックなんだけど
彼の弾くギアーにはどこか哀愁があって 
日本人の好きなメロディーラインだったと思うよ
(どこか演歌と通じているような?) 

とにかく異常に人気あったなぁ

彼ドイツ人でイギリスで活動してて
英語がうまくできないとかスランプに陥って
薬やお酒におぼれるダメな子ちゃんだったけど
そういうスランプ時に作る曲はやたらにいいの

健康で元気になると曲もいまいちだったりしてね、
だから不健康なマイケルをみんな望んだりして。
他人って勝手なものね・・・。

久しぶりにアルバム聞いてみたけど
懐かしすぎて青春時代にタイムスリップしてしまった

ちなみに今日は当時ちょこっとだけ一緒に組んでた
ボーカルのグラハムボネットも一緒に来ててライブするとか
私10代の頃、一緒に写真撮ったことあるよ

30年も前の写真だよ~ん(/ω\) ハジカシー

若いですわ・・・10代だからね・・・
髪型が・・・ウケる

グラハムはこのころいくつなんだろう?
てか、今いくつ??? 

じーさんだよね?

でも今日はちょいと楽しみです~ 


強烈じいさま

2015-06-10 15:18:58 | Weblog

この前友達と金華山へ軽く体慣らしに行った時の話


岩場を登る馬の背コースを登ってたら
かなりのお年の老人が後ろからスタスタ登ってきたの。

こういううところはカニのようにこう登るんだよ、とか
いろいろご教授頂きながら登っていたが
毎日登っているというその老人は さすがに登り慣れていて
どんどん先へ行ってしまった

と、少し登った先の方で何やら怒鳴るような厳しい声。

私よりずっと体力のある友達がそのいきさつを聞いていたのだが
犬を連れてコースを下りて来る人がいて、
その人達に向かって

「ここはペット禁止とそこらじゅうにかいてあるだろう
犬なんか連れてここへ来るなっっ
ルール守らんかっっ!
そうも犬と一緒に山登りたいなら
自分の山買えっ
買ってそこで好きに一緒に登ってりゃいい
ここへは連れて来るなっ
山買え、山っっ

そして最後に

「だから貧乏人は嫌いだっっ

と吐き捨てるように言って去って行ったらしい。。。


私達と話している時は穏やかで優しそうな人だったよ?

ルール守ってない人が確かに悪いけどね、
この豹変ぶりと
「だから貧乏人は嫌いだ」 のくだりが
妙に笑えて笑えて

あの人は一体何者だろう?

金華山は信長の嫁のあの怖~いお父さん
そう、美濃のマムシこと斎藤道三ゆかりの山だからね、
もしかすると・・・子孫だったりしてね

かなりお年のいってる方でしたが
いいサポーター 履いてたし
格好はお金がかかってそうな老人でした。

金華山の強烈じいさん

また会いたい


練習

2015-06-05 12:46:52 | Weblog

来月の娘の結婚式で久しぶりに着物を着る

母親なので黒留袖です

黒留袖は比翼が付いていて普通の着物より重いし
街着のようにちょっと’自分流’みたいな着方は基本的にNGで
ちゃんと着ないとみっともない。

とにかく練習しないと。 

身体の補正を完璧にして長じゅばんをきれいに着られれば
着物は半分合格のようなもの

今日は帯の手前まで
  
うんうん、まずまずかと。

いやしかし留袖 重いな~~
袷(冬用)だしね・・・

こんなもの夏なんて着てられないわ、死んじゃう

本当は忘れものとかの危険回避を考えれば
おうちで着てから行きたいけど
夏の暑さの中 式場までの移動耐えられるかしら?

着いた頃に汗で顔がぐっちゃり・・とか嫌だしなぁ
やっぱり式場へ移動してから更衣室で着よう ・・・


とりあえずあと一か月ひたすら練習しなくちゃ 


終わった

2015-06-03 18:33:02 | Weblog

テスト終わった~~~

このテスト終わった直後の解放感はたまらないよね!
(その分、テスト前のプレッシャーは半端ないけれど) 

今日のテストは完璧だったと思う。

ケアレスミスが無ければ100点か?
少なく見積もっても90点はある予定だから
評価はA+またはSというところかと。
(違ったらかなりショックである)

ま、簡単な科目だったのは事実だけど
簡単なだけに変な点数取れないし。
私なりにせいいっぱい勉強して望んだので
自信もそれなりでございます

これで今日はブログものんびり書けます

今日の会場は某工業系専門学校で、
私の勉強している分野とは違う学校
 
今日は平日なので
テスト会場以外のフロアは普通にここの学生がいてとても賑やか

未来の建築士さんがいっぱいだ 

エントランスにはロンドンのタワーブリッジと
ローマのコロッセオ(?)の写真
 

どちらも素敵な建築物だからね~

でもここ日本だから
伝統的な日本の建築物も飾ってほしいね

旬なところで姫路城とかね。
日本の建築物の美しさも半端ないよ、

東大寺の大仏殿とかも美しいたらありゃしないわよね 

さて、テストが終わったので
そろそろ着物の着付けの練習始めなくては。。。

今年は本当に忙しいわ・・・


やっぱりサイコー♪ヽ(´▽`)/

2015-06-02 12:19:58 | Weblog

毎年恒例の(ほんとに)ナガシマスパーランドでの展示会

今年は朝一番に現場へ行きました

スチールドラゴン、やっぱりサイコー
♪ヽ(´▽`)/

後で友達と合流するから
そしたらもう一回乗ろう

とりあえず一回だけ乗って仕事へ

でもこの日はちょっと風が強くて
この後すぐに運転休止してしまったの

後から来る友達は
このスチールドラゴンの為だけに来るようなものなのに。

私ももう一回乗りたかったからガッカリです 
風がやむことを願いつつ、
その間にバイキング乗ったり

ホワイトサイクロン乗ったりで待ちましたが


結局閉園までストップしたままで終わってしまいました・・・

もうね、これに勝るものそうそう無いですからね、
ほんと残念でした

そうそう、今年夏にオープン予定の
絶叫系のアトラクションが工事中でしたよ

吊り下げ式のコースターで、
うつぶせに乗るとか?

鳥みたいな感じですかね?

うちの旦那は

「こんなもんまた作りやがって!!」

と怒り心頭のご様子
(うちの旦那様は怖い系は全くダメなのに
私につき合わされ乗る羽目になっている) 

「レールがひねってあるのが見えるしわけわからん

だそうです(笑)

私はオープン予定の夏に来ることはないだろうけど 
来年の展示会が楽しみだな ~~