昨日はUSJ
そして今日は中部地区初のコストコオープンの日
タイトルどおりこの2日間は私にとってのアメリカンフェア
なのです
テレビであまりに凄い人なので
10時オープンのところ朝6時にオープンしたと言ってて
とりあえず現地へ行ったけど入場制限かけて凄い人の列
とてもじゃないけどあんな列に並ぶ気なんてないので
通り過ぎて近くのホテルでランチしながら時間をつぶして
その後再び行くと駐車場も意外にすんなり入れてスムーズにお買い物
中はと~ってもアメリカンなサイズのものばかりで
見てるだけで楽しい
このケーキめっちゃアメリカンサイズだし可愛いのっ
このサイズで2000円ちょっと!
安~っ
自分の来年の誕生日、これ絶対買おう
結局、見ただけで特にこれというものは買ってなくて
みんなも買ってた36個で498円のディナーロールと
パエリアや鶏肉買って帰宅
今晩の夕食はこれでおしまい!
また後日、落ち着いた頃にゆっくり買い物に行こうっと
昨日木曜日は、
旦那を含む友達4人と7月始めから計画していたUSJに行ってきました
うちの旦那はね、
絶叫系の乗り物まったくダメな人なんで行きから憂鬱そう
現地で顔に青い龍をペイントして気合入れたけど
夕方には乗り物酔いしてペイントより青ざめてました・・・
USJでの私の一番の目的は
期間限定のハリウッドドリームザライドのバックドロップバージョン
(頭から落下する逆向きのコースターね!)
当初は最長で7時間待ちを記録した人気のコースターだよ!
いや~、これ楽しすぎて
前向きで走る通常バージョン2回と
バックバージョンを1回の計3回も乗ってしまったよ~ん
私、他はいいからこれず~っと乗っていたかったなぁ
お兄さんに「3回目は?」と言われたけど
すでに2時間以上の待ち時間になってたので2回で終了
※USJはブックレットと言う方式で
ほぼ倍の金額出すと指定の乗り物に1回並ばずに乗れるシステムがあるの。
だからバックドロップはブックレットで並ばずに、
通常バージョン2回は朝一(ゲート前に7時半に到着)で入場して並んで2回乗りました!
夏休みの混雑時期に3回も乗れて幸せ~
ブックレットのおかげで他の乗り物も並ばずに全部乗れたの
この価値は値段以上だね
パークにいる時に娘から
「エルモのトランクスと可愛いぬいぐるみが欲しい」とお土産リクエストのメール
娘に甘い旦那はお店で一番大きなエルモを購入
乗り物全部を制覇したので早めにパークを出て
大阪名物のお好み焼きで乾杯!
お好みも焼きそばも思った以上に美味しくて
最後まで楽しい一日でした
昨晩、息子に
「明日、ライブやるから見に来て」と突然言われた
大学へ入学してからとりあえず何個かのサークルに入ったのは知っていたが
そのひとつの軽音部主催のLIVEらしい。
楽器なんか何もできない男なんでヴォーカルだそうです。。。
なんて安易なんでしょう・・・
夕方、ライブハウスのある新栄へ
「名芸Summer Night」
しかしうちの子、歌うまかったかなぁ???
みんなに迷惑かけないかちょっとドキドキしながら中へ
生意気に1500円(ドリンク込み)も取られたし
4バンド演奏を終え次は息子の番・・・
会場はスタンディングでほぼ満員!
緊張してるんだろうな~
でも始まった途端スゴイ盛り上がりで
歌が上手いとかじゃなく、ノリがいいのでみんなイケイケ状態に
私が見た中では5バンドの中で一番盛り上がってました
(親の欲目かもしれませんけど・・)
まぁ、うちの子は元のヴォーカルが抜けたので
今回のライブの為にサポートで加わったみたいですが
ギター、ドラムス、ベースの子達はかなりの腕前でしたよ
(ZEPP名古屋でnobodyknowsなどの前座をつとめたりした実績もあるらしい)
とりあえず初ライブは大きなミスもなく無事終了です
遊園地
小さい頃から大好きで
特に絶叫系が大好き
いくら年をとっても、
好きなものは好きなんです。
ナガシマへ行くたびに、
世界でも有名なスチールドラゴンが
自分の住んでる地域の近くにあって本当に良かったと毎度思う。
お金と時間が許すのであれば
世界の絶叫マシーンを巡る旅にでも出たいくらいです
そんな私ですからね、
USJの“ハリウッドドリームザライド”の
期間限定バックドロップバージョンに乗らない訳にはいきません
来週、友達と日帰りでUSJに行って乗ってくるよー
楽しみ~
無事修理を終えキューブ君が帰還しました
割れて外れたフロントバンパーに加え、
ぶつけて凹んでいた右フロントフェンダーも
いい中古部品が見つかったとのことで大サービスで直してくれました
Hさん、いつも本当にありがとう
感謝感謝です
もうこれ以上、車を泣かしたりしないで大切に乗ってくださいよ、息子君!
もう本当にヤバイのです・・・体重・・・
あんなに苦労したのにね
反動の食べ方がちょっと半端無い私
こういうのを「リバウンド」っていうのね・・・
わかっているのだけど今日も焼肉
9歳も離れてる、一番下のカワイイ弟がご馳走してくれたのよ
ダイエットしたいから・・・などとつまらない話なんて野暮でしょ
だから気持ちよく、思いっきり食べましたよ、今日も
そして今頃後悔の嵐なのです・・・
また明日からしばらく本気モードで頑張るっ
しかし弟達との食事は楽しかった
兄弟がいてほんとに良かった
カワイイ甥っ子にも癒されたし楽しい一日でした
アートアクアリウム展に行く前に
友達と東急ホテルでとっても贅沢な鉄板焼きランチしました
目の前で調理してもらい食べるスタイルは
贅沢の極みだわ
今回頂いたのはお盆限定のコースで
このあわびは美味しかったよ~
そして毎度思うけど東急で食べるステーキは
洋食でも和食でもほんとに美味しいっ!
自分ではとても払えない金額のランチをご馳走になりました
T氏ご馳走様でした~
そして夜は旦那も合流して居酒屋へ
いくらブームとはいえ居酒屋にまでパンケーキが
甘いものに目が無い私は
とりあえず注文したよ
居酒屋でパンケーキ
完食しました
あ~、せっかくダイエットしたのに
食べ過ぎの毎日で体重がすでにヤバイ・・・・
昨日友達とテレピアホールで開催中の
「アートアクアリウム展」へ行ってきました
三角窓を覗くと
動き回る金魚を万華鏡で表現されてるの
↓この花魁と名がついた作品は
囲われた世界でしか生きられなかった花魁を
巨大な金魚鉢と金魚で表現した作品
ライトでいろいろな色に変化して凄くきれいなのっ!
この屏風型の水槽もステキ過ぎ
でも一番気に入ったのはこのめっちゃかわいい子
笑ってるみたいでしょ?
アニメのような、漫画のような可愛さ
癒されました~
昨晩、夜中2時頃、
ドカンと車のぶつかる音がして下を見たら・・・
やっぱり・・・うちだった・・・
車が斜めに家に当たってる
もちろん、犯人は我が家の壊し屋の息子です
慌てて下へ行くと
本人も慌てていて、変な方向にハンドル切りながらバックしてるものだから
ガリガリガシャンとまたも凄い音
ぶつけた以上に車破損
グリルもバンパーも落ちちゃってます~
夜中にスゴイ音がしたので近所の人も皆カーテンから覗いてます
ご近所さん、お騒がせしてすんません
そんなスゴイ音で近所が起きてるのに
うちの旦那はグーグー高いびき
そして朝知って発狂
朝から息子は車の前で旦那に怒鳴り散らされ
またもご近所さんたちカーテンから覗いてる・・・
ご近所さん、毎度お騒がせしてほんとすみません・・・
あ~もう嫌だ・・・・
その後すぐに息子に知り合いの車屋さんに連絡させたら
修理工場は盆休みだけど
今からレッカーで取りに来てくれることになりました。
盆休みなのに本当にすみません
も~ぅ今回は助けません
息子の為にも全部本人に払わせてやるっ
旅行へ行く娘が出発の前日の昨日、
「お母さん、名古屋駅まで送って」と言うので
ちょうど空港近くにできるコストコの会員証作りにも行きたかったし
空港まで送っていくことにした。
朝、6時45分自宅出発→7時半空港着
順調でした
手続きを終えてから一緒に朝食をとり
搭乗手続きのゲートくぐったら帰ろうと思ったのだが
ここまで来たし飛んでいくのも見届けることに
今日も朝からかなり暑いので
スカイデッキなんて歩いていられぬ。
あんなとこ歩いてたら
暑い日差しに加えジェットエンジンの熱で干物になっちゃうもん
で、アクセスプラザからセンターピアガーデンを通ってスカイデッキの先端へ
ここは人もいないしエアコンかかってるしデッキへ上がるまで快適に歩けるの。
でもその途中、ボーディング直前のゲートの場所が見えるとこ発見
しかもこの中に娘を発見した私
まるでダスティン・ホフマンの「卒業」のように
思わずガラスガンガン叩いて叫んでしまった~
聞こえるわけ無いのにね。。。。
あ~、なんてストーカーチックな親なの、私
とか思いつつ、とことこ歩いてスカイデッキへ
ブリッジが外れていよいよ出発
この時、デッキから大きく手を振っていたら
操縦室からも大きく手を振り替えしてくれたの
なんだか妙に安心感が増しました
娘を旅先まで宜しくお願いします
滑走路へ
飛んだ
楽しんでおいで~
iphoneで撮ってる割に上手く撮れたね
見えなくなるまで見送ってから
本来の目的のコストコへ
オープンは8月30日なのだけど
すでに会員登録の受付は始まってるの。
しかも列ができてて凄い人
商品も結構あって準備万端な感じ
無事、会員登録して帰宅
オープン楽しみ~
※おまけ
今日見た飛行機のデザインで
一番素敵だと思ったのはルフトハンザ航空(ドイツ)
シンプルで素敵
あとね、
空港の搭乗手続きカウンターに忍者がいた
飛んでる奴まで
こういうの、イイね
先日の木曜日、
東京から戻っていた友達と他4名合流し楽しい時間をすごしてきました
実際もっと注文してるのだけど
食べるのにも必死だったし、おしゃべりにも夢中で
写真をほとんど撮ってないの
一軒目のスペインバルでさんざん食べといて
この後は今池にある鉄板焼き屋へ行って
その後はもう一軒知り合いの店へ
女5人中、翌日仕事組4人いるのに
若き頃の話で盛り上がり、
「朝までに帰ってくりゃいいから海行こう!今から若狭行こう!」
ってノリに
もう12時過ぎてるからってことで私が中断してしまったが
いい年したおばちゃん連中の勢い凄いよね(笑)
小学校の頃からの幼なじみは
いまさらかまえる必要もカッコつける必要も無いから気持ちも無防備
どれだけ時間があっても話は尽きず・・・の楽しい時間でした
今週は東京で働いてる友達が名古屋に帰ってくるので
仲良しメンバー集まって女子会の予定があるのですが
私の2ヶ月に及ぶダイエットな日々もその日で一旦終了します
いやぁ~、長かったね・・・
途中、食べてはいけないものけっこう食べてたけど
それでも前の私からすれば量はけっこう抑えてたよ
(甘いものの量ね)
食べてはダメ!って決めると無性に食べたくなるものよね。
ほんと毎日毎日ケーキやチョコレートの事ばかり考えてたし。
そんな私の今日の朝食モロヘイヤのおひたし
大根サラダ
きんぴらごぼう
トマトのガスパッチョ
豆もやし
ささみのソテー(梅肉添え)
オールブランのおじや
食物繊維たっぷり朝食です
オールブランは激マズなんだけど (洒落にならないほど)
ふすまが手軽に取れるから買ってみたものの
牛乳かけてもまずいし何をしても不味くて
思いついたのが甘くするのではなくて
だし汁に入れてふやかして卵でとじる「おじや」風
不思議と美味しくてこれならぜんぜんイケちゃうのです
(これはあくまでも私の好み)
ヨーグルトとかフルーツとかと一緒にとるのが普通だけど
ダイエット目的でのオールブランなので
牛乳もヨーグルトも、ましてや糖分の多いフルーツなんて
GI値が高い食材と合わせるなんて食べる意味がないの。
糖尿病で糖質制限してる方とか
ダイエット目的の人にはおススメの食べ方だと思います
今回2ヶ月で食事の事色々勉強したけど
正直、やせるって本当に大変だと実感した。
自分との戦いだもん・・・
でも努力した甲斐があってとりあえず目標の体重になったので
今度の木曜日に体重測定したら一旦終了します
体重が安定するまでは
日々の食事には気をつけていくようにはするつもりですが
木曜は自分へのご褒美として
夜は心おきなく油こってりのスペイン料理を友達と堪能するわ~
娘の彼が夏休みを利用してスペイン旅行へ行ったそうで
そのお土産を頂きました
お~、サグラダファミリア
建築家ガウディの未完の作品
スペインと言ったらやっぱりこれですね
このケースの缶もさり気に私好みのデザインで素敵
中身はチョコ
しかも美味いの~
早速パクパク頂いてすでに隙間ができてます
だってほんとに美味しいんだもんっ、
誰か止めて。
スペインかぁ~、行きたいな
サグラダファミリア見てみたいわぁ~
誰か一緒に行かない???
とりあえず
来週は仲良しメンバー集まってスペインバルで女子会の予定
ZARAの洋服でも着ていこうかしら(笑)
(ZARAの洋服なんて私には着こなせません)
私の中ではちょっとしたスペインウィークです
たった2.5日の出張で
Eggs'n Thingsにも行けたし
大好きなドラマの撮影場所にも行けたし
と~っても有意義な時間でした
他にはね、
江ノ電一日乗り放題切符のりおくんを買って
あっち行ったりこっち行ったりとよく歩きました
鎌倉と言えばやはり大仏
先日テレビでやってたけど
ミャンマーでは日本の鎌倉の大仏を見てお参りすると
一生幸せ!みたいなこと言われてるとか(?)
確かに座り込んでお参りしてる人いましたよ。
私的には正面より
横顔のほうが好き
横顔の素敵な大仏様のあとは
銭洗弁財天宇賀福神社にも寄り道
軽い気持ちで駅にあるパンフレット見ながら行こうと決めたのだけど
道のりが遠いし坂だし
途中でめっちゃ後悔しちゃったし
体力ない私には
この入口に辿り着く最後の坂なんか心臓が破れそうでしたょ
鳥居をくぐってトンネル抜けたら神社があります
ここでお線香とろうそくを買うとカゴを渡してくれるので
そのカゴにお金を入れてお水で清めてお参り
ここで清めたお金は何倍にもなって帰ってくる、と言われてるんだって
※いかがわしいなんとか商法や勧誘ではないよ(笑)
当然お財布に入ってたお金全部入れて清めたわさ
そして
「清められたお金は有意義にお使いください」と注意書きがあったので
遠慮なく何かに使うことにします
だって何倍にも返ってくるんだよね?
自分に都合の良さそうな迷信や言い伝えは信じることにします
もう一つ、
長谷寺にも行ってきたよ
雨が降ったり止んだりでじっとりと湿度が高くて暑い日だったけど
ここの庭園は綺麗に整備されていてほんの少し癒されました
天気が良ければ海が見えるここからの眺めも素敵なんだろうね
でもね、
何と言っても一番気に入ったのは江ノ電
路面電車のように車と一緒に走ったと思えば
民家すれすれの場所を走ったり
江ノ島の見える海沿いを走ったりと
ファンが多いのも納得の素敵過ぎる電車でした
以上、いかに仕事していなかったかわかるレポートでした
フジテレビで放映されてた「最後から二番目の恋」
主演のキョンキョンの等身大の演技は
同い年の私には共感できることたくさんあるドラマで楽しく見てたの
特にいつもの仲良しメンバーとの恋愛話や愚痴なんて
まるで自分達みてるみたい(笑)
それに私、中井貴一大好きなのよね~
で、
今回鎌倉に仕事で行くと聞いたらさ、
とりあえずドラマの舞台となった“長倉さんち”に行きたいよね
で、探して行ってきたよ、一人で(笑)
カフェナガクラのモデルとなった「カフェ坂の下」
もうほんとに海に近い普通の民家なんだもん、
スマホ無ければ辿りつけませんから!
お客さんいたので全体が写せなかったけど
確かに「カフェナガクラ」でしたょ
ここのパンケーキが評判みたいだけど
前日エッグスシングスで大盛りパンケーキ食べたばかりだからさ
飲み物オンリーで「きな粉ラテ」を注文
わらび餅飲んでるみたいな(笑)
もちろんイイ意味で言ってるのよ、美味しかったよ!
(ちょっとお高いけどね)
その後は海沿いをてくてく歩いて長谷駅から江ノ電に乗って
一旦鎌倉へ
仕事が順調に終えられた旦那と合流して
今度はランチで「ヴィーナスカフェ」へ
ここは飯島直子がドラマの中でバイト始めたお店だよ
ここはね、アメリカに住んでる友達が
私が鎌倉に来ていることを知ってLINEで知らせてくれたのょ
教えてくれてサンキュ
ちなみに桑田さんの映画「稲村ジェーン」の舞台にもなったお店らしいよ
旦那の仕事が順調に終えられたので来る事ができたのもラッキーでした
海が見える窓際でタコスを注文
私メキシカン大好きだから美味しかったわ
レトロで可愛い江ノ電や
キョンキョンがいつも中井貴一と降りてきた極楽寺駅も
思いっきりおのぼりさん観光客して堪能してきました~