goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

今日もまたかくてありなむーーマンネリもまた良し

昨日またかくてありけり 今日もまたかくてありなむ

この命なにを齷齪(あくせく) 明日をのみ思ひわずらふ

島崎藤村の「千曲川旅情の歌」の冒頭だ。

なんとなく平々凡々と過ごすのがいわゆるマンネリだが、これもまた気楽だ。

 

今年はベリー類が豊作で、ジュンベリーも黒カシスも良くとれた。

グースベリーも良くとれたのでジャムを作ることにした。

まず水で洗う。

砂糖をまぶす。

20分くらいコトコト煮てレモン汁をかけると出来上がり。

 

トマトも今のところ順調。

第一果房のすぐ下の脇芽を伸ばして二本仕立てにしている。収量が約1.5倍になる。

連作を嫌うというが、秋にたっぷり堆肥をすき込むので障害は出ていない。

ミニトマトのアイコが一番作りやすい。

 

夏セミがうるさいくらいに鳴いているが、トンボが飛び始めた。

北海道は、お盆が過ぎる頃になると、急速に秋の気配が忍び寄る。

それにしてもトンボよ!少し早すぎないか。

 

薔薇(カフェ・ラテの二番花)

今年の薔薇は休むことなく咲き続けている。

気温が30度を超えないせいだろうか?

ただ黒点病が出始めているが、あまり気にしないことにしている。

花の色がミルク入りコーヒーに似ているからこの名がついた。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

megii123
べつらさん、おはようございます。
この花の評価は、「深みを帯びたカフェラテのような花色はシックな大人の魅力を醸し出す」となっています。
べつらさんは、美に対する感性が鋭いです。
音楽への造詣が深ければ自然への美に対しても感性が磨かれるようですね。

保守を標榜しながら、その実、頭の中は「オカルト」というタイプが多いですから気をつけなければ。

「このカフェラッテの花を連想しながら、家でコーヒーを飲み、クラシックを聴いています」
いいですね!
bellavoce3594
美しく上品で美味しそうな色の薔薇ですね。
薔薇の花を見て「美味しそう」なんて初めて書きました。
このお花の写真、拝借お願いします。本当に美しい。
今日は恐ろしいチャイナのミサイル5発が日本の海に。
それと「統一協会」についてある石頭のホシュ風味のブロガーは「他にも新興宗教はある。反日野党が~」と的外れなことを書いていて、この石頭にはマイっています。
全く話が通用しない。頭の中は右か左かだけ。
いや、右か左かじゃないんだ。上か下だよ、って書き込んだら一生うらまれそうなのでコメントはしていませんが。
このカフェラッテの花を連想しながら、家でコーヒーを飲み、クラシックを聴いています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事