行雲流水の如くに

自民党の政治家に理想はないのか(カネに振り回される無間地獄)

権力を一度握ると絶対に手放したくないようだ。

権力を握ると黙っていても人が集まりカネも集まるから堪えられない。

経団連の十倉会長が「献金は社会貢献」などとしらじらしい発言をするが、要は自分たちの都合の良い政策をさせるためにカネを出す。

安倍政権下で、消費税を上げて法人税を下げさせたのなど良い例だ。

「この国を誰が支配しているか」という問いに対して、

一義的には自民党と岸田政権ということになる。

しかしその実態は、米国であり経団連だ。

日本の国民だ、という声が出ないのが悲しい。

岸田首相は4月に国賓待遇で米国に招待されるようだが、表面的には歓迎すべきだ。

しかし実際は「豚もおだてりゃ木に上る」のたぐいだとさめた目で見ておくことも必要だ。

肩を抱かれて、余計な戦闘機を買わされるのがおちだ。

 

このような政治の「カネ持ち支配」を断つために必要なことは、定期的に政権交代が起きることだ。

そうすればカネ持ちが特定の政党に肩入れするリスクを考えるようになる。

「政治に緊張感が必要なのだ。

自民党が裏金問題が燃え盛っていてもウダウダと何ら対策を示さないのは「政権交代」などありえないと思っているからだろう。

しかしその足元もだんだん怪しくなってきている。

自民党支持率がじりじり下がり続けているからだ。

今回の不祥事は納税時期とも重なり国民の怒りは簡単には収まらないだろう。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
だんちょうさん、おはようございます。
ようやく自民党のカネにまみれた実態が分かって来たようですね。
自民党と結びついた利権団体(経団連であり各種の業界団体です)が、がっちり手を結んでシロアリのように国民生活を蝕んでいるわけです。

このような構図は、政権交代を行うことでしか崩せません。
解散総選挙を求めて行くべきですね。
自民党の擬似政権交代に騙されてはいけません。
necydalis_major
だんちょう

こんばんは!
まさにその通り!
的を得ている記事に同感です。

自民党政権交代を強く願います。
megii123
kenちゃん、こんにちは。
最近、毎日新聞や選挙ドットコムなどの調査で野党の支持率に変化が現れてきています。
毎日新聞、
自民16%、立民16%、維新13%など。
選挙ドットコム(電話)
自民23.3%、立民12.9%、維新6.5%

立憲は小選挙区における野党間の連携がどうしても必要です。
まさに「小異を捨てて大同につく」戦略ですね。
knsw0805
行雲さん、おはようございます。

「政治のカネ持ち支配を断つために~定期的に政権交代が起きること」ここが最重要課題です。そして次の衆議院選挙まで「国民の怒りは簡単には収まらない」で欲しいと思います。最近の世論調査で、自民支持率25%立憲5%ですから何とも情けないです。立憲も大戦略を立てて細かい戦術で対応しなければなりません。大戦術とは「共産・社会主義の決別・安保維持・平和憲法維持・宗教団体との決別」「国民の国民による国民のための政治」これを新聞・インターネット・テレビでガンガン伝えて行かなければなりません。小選挙区制で勝つために、細かい戦術は「地方組織の充実」に他なりません。今回いわば敵失で自民が弱っている時勝てなければこの国は終わってしまいます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事