行雲流水の如くに

恥を忘れた人たちーーーガーシー、高市早苗

「菊と刀」の著者ルース・ベネディクトは、日本文化を「恥の文化」と表現した。

これは大筋で当たっているだろう。

小さいころ何かおかしなことをして、親からから言われた言葉、

「人に笑われるぞ」、「体面を汚すなよ」、「恥ずかしくはないのか」

評価の基準は「世間」なのだ。しかしこれがあるから社会の規律が守られた。

 

ところがこのところ、指導的立場にあるべき人間の恥のひとかけらもない振舞が目に付く。

その筆頭が、ガーシー元議員だ。

日本に帰れば逮捕されるとばかり(恥もないが勇気もない)ドバイからリモートで発言。

とうとう国会で除名された。

「恥を知らねば恥かかず」

何が恥なのか知らない者は、恥を恥とは思わない。

 

高市早苗大臣の振る舞いもみっともない。

総務省は行政文書として認めたわけだが、それにもかかわらず高市大臣は自分に関する部分は「捏造」だと開き直った。

しかしこの問題は総務省が放送法第4条の見解を明確に示した(放送全体を見て判断する)段階で勝負あり。

現状はプロレス並みの場外乱闘だ。

高市大臣は靖国神社へ率先してお参りしたり、タカ派的発言も目に付く。

しかし中身はどうなんだろう?

「恥を知る人は勇に近し」

名誉を重んじ恥を知る人は、勇気のある人と言える。

自分の誤りを率直に認めるのは、勇気が必要だということ。

逆に言えば開き直る人は勇気がないということだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
shimaさん、こんばんは。
いいですね。
これらのことわざもピッタリです。
溜飲が下がりますね。

淡い期待ですが、「かえりみて己を知るべし」
fumiel-shima
行雲さん、こんにちは。

行雲さんの言葉に溜飲が下る思いです。
いつも的確な言葉(慣用句、諺なども)を使われる行雲さんに敬服しています。
そしてガーシー元議員には私からも次の言葉を送りたいと思います。(何の効き目もないと思いますが・・・)
〇空き樽は音が高い
〇浅瀬に仇波
〇鳴く猫は鼠を捕らぬ

そして高市大臣にも・・・
〇縁なき衆生は度し難し
〇過ちては改むるに憚ることなかれ
〇過ちて改めざるこれを過ちという

お二人にはそれぞれ立場を考え、ご自分を(自ら)見つめなおしてほしいと思いますね。
i1189
全くその通り、大臣も議員もろくなのがいませんんね。なげかわしいことです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生き方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事