goo blog サービス終了のお知らせ 

マグリットの空と雲

旅,空,猫,馬,Champagne&美酒,美食,art,色,海&船…時にsurrealな、好きなもの写真雑記帳。

豊洲の木場跡

2009-10-18 | Nautical;Marine/海・船・クルージング
写真は、隅田川は越中島から相生橋をくぐった正面に現れる、豊洲に残る木場跡。

木場というのは貯木場のこと。
東京で木場といえば、江東区木場という地名があるが、それは江戸時代そこに木場があった名残。そして後に木場沖が埋め立てられて、14号地に移った木場が、いまの"新"木場。
ちなみに、お台場海浜公園のビーチ、屋形船の停泊場となっているフジテレビ前の海もほんの30年ほど前までは木場だったのだそうだ。

建築用に切り出された資材は、乾燥しないように丸太のまま、海や河口に集積され、ストックされた。日本は木の国。昭和の時代までは、機能していた豊洲や台場の木場も、新木場に集約されて、いまでは跡が残るのみなのだ。

最新の画像もっと見る