goo blog サービス終了のお知らせ 

中世への憧れ

teacupから引っ越してきました。

北相木村(きたあいきむら)[覚書]

2013-05-25 06:13:00 | 先史時代
もともと、ここの「北相木村考古博物館」の学芸員が、藤森栄一(長野県の民間の考古学者)の孫「藤森英二」さんであることを知って、興味を持った。

調べてみると、北相木村というのは、人口が800人余りしかなく、それで博物館を持っているというのは凄いことだ。しかも、1565年村ができてから、440年以上がたち、市町村合併を伴わないという。


北相木村考古博物館には、栃原岩陰遺跡(とちばらいわかげいせき)の遺物が陳列されているそうである。この遺跡は、縄文草創期、早期の遺跡で、縄文人の骨が見つかったことでも知られる。

小海線「小海駅」下車、バスで20分とか

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。