
展示名:特別展 百舌鳥・古市古墳群出現前夜
場 所:近つ飛鳥博物館
会 期:4月27日~6月30日
入館料:600円(大人一般)
図 録:1200円
音声ガイド:あり(無料)常設・特別展両方の解説が入っている。
私が見学した日:2013年06月25日(木)
感想:
常設展と特別展「百舌鳥・古市古墳群出現前夜」を見る。常設展示は模型・レプリカが多いものの、本物の出土物もかなりあり、前方後円墳の模型は大きさから言って圧巻。箱もので大阪府の予算を食ったものとして、やり玉に挙げられた博物館だが、なかなか良いんじゃないかなあ。
音声ガイドも貸し出してくれて、素人向けと詳しい人向けで、数字を変えてあり、詳しい人向けをちゃんと聞いていると、時間がいくらあっても足りないくらい。
古墳の数の多さや、大王の権力の大きさを感じ取ることができる。なかなか素晴らしい。
特別展の方は、大きな古墳が造られる以前に、既に多数の古墳が造られているのが分かり、河内地方にも、大きな権力の中枢があったように思える。