作品やら思ったコトを書き留めておく、付箋みたいなトコロ。
M.E.の思うトコロ
しっとりとゆりが咲きました。
若干のしとしと雨の中、ユリが咲いていました。
雨の中でも香るユリが綺麗です。

※姫檜扇水仙

※ウルイ

※ユリ

※アスター

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※ミニバラ

※日々草

※西洋鋸草
最近咲きたての姫檜扇水仙も綺麗です。
やっぱり、咲きたての花はいいですね。
雨の中でも香るユリが綺麗です。



※姫檜扇水仙

※ウルイ


※ユリ

※アスター

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)


※ミニバラ


※日々草


※西洋鋸草
最近咲きたての姫檜扇水仙も綺麗です。
やっぱり、咲きたての花はいいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ユリがいよいよ咲きそうです。
庭先のユリがいよいよ咲きそうになってきました。
つぼみだというのに香りがします。


※日々草

※ナスタチウム(金蓮花)

※サルビア

※アスター

※ユリ

※西洋鋸草

※フロックス
長く咲いている花がどんどん疲れた色になっていってます。
一応、咲く時期に限りがあるので、肥料をあげて復活するのか微妙なところ。
もっと色鮮やかに咲いて欲しいので、悩ましいところですね。
つぼみだというのに香りがします。





※日々草

※ナスタチウム(金蓮花)

※サルビア

※アスター

※ユリ

※西洋鋸草

※フロックス
長く咲いている花がどんどん疲れた色になっていってます。
一応、咲く時期に限りがあるので、肥料をあげて復活するのか微妙なところ。
もっと色鮮やかに咲いて欲しいので、悩ましいところですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
とにかく夏っぽい天気です。
梅雨明けも発表されてないのに、とにかく夏っぽい天気です。
というか、むしろ梅雨明けしてるんじゃないの?ってくらい。

※空

※アスター

※マリーゴールド

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※姫檜扇水仙
ジニアの色のグラデーションが晴れに映えますが、
終わりかけの赤いアスターも色が濃くていいですね。
というか、むしろ梅雨明けしてるんじゃないの?ってくらい。



※空


※アスター

※マリーゴールド

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※姫檜扇水仙
ジニアの色のグラデーションが晴れに映えますが、
終わりかけの赤いアスターも色が濃くていいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
近くの夏祭りに行ってきました。
近くの夏祭りに行ってきました。
今月2度目なんですけどね。




花火大会があるので張り出せていますが、
人が写ったシーンは肖像権の問題があるので貼れません。
今月初め頃に行った祭りの写真を貼れないのはそういうことです。
(というか、そこは記事にすら出来てませんね。)
今月2度目なんですけどね。











花火大会があるので張り出せていますが、
人が写ったシーンは肖像権の問題があるので貼れません。
今月初め頃に行った祭りの写真を貼れないのはそういうことです。
(というか、そこは記事にすら出来てませんね。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1Nikkor 6.7-13を持って撮影に出てみました。
今日届いた1Nikkor 6.7-13を持って撮影に出てみました。
あんまり使ってないですけどね。

※

※ナスタチウム(金蓮花)

※ジャガイモの実

※マリーゴールド

※ミニバラ

※フロックス

※空

※林

※姫檜扇水仙

※西洋鋸草
やはり、超広角は空とかが広々と撮れますね。
林のような縦に狭い場所も、結構使えるみたいです。
それはともかく、ジャガイモに実がついていました。
まるでトマトのような実ですね。食べられるんでしょうか?
あんまり使ってないですけどね。

※

※ナスタチウム(金蓮花)

※ジャガイモの実

※マリーゴールド

※ミニバラ

※フロックス


※空

※林

※姫檜扇水仙

※西洋鋸草
やはり、超広角は空とかが広々と撮れますね。
林のような縦に狭い場所も、結構使えるみたいです。
それはともかく、ジャガイモに実がついていました。
まるでトマトのような実ですね。食べられるんでしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
珍しいアマガエルが畑にいました。
トウモロコシ畑の雑草を取っていたら、
トウモロコシの葉っぱの上に青いカエルがいました。

※アジサイ

※アマガエル
この青いアマガエル、迷惑そうに背を向けてます。
しかし、勝手に畑に入ってきたのはカエルの方なんですけどね。
それはともかく、青いアマガエルは結構お高いらしいですね。
9万円で取引された例もあるとか。まぁ、可哀想なのでそのままですが。
トウモロコシの葉っぱの上に青いカエルがいました。


※アジサイ

※アマガエル
この青いアマガエル、迷惑そうに背を向けてます。
しかし、勝手に畑に入ってきたのはカエルの方なんですけどね。
それはともかく、青いアマガエルは結構お高いらしいですね。
9万円で取引された例もあるとか。まぁ、可哀想なのでそのままですが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
めっちゃ久しぶりの雨でした。
全く梅雨らしくない天気だったけど雨が降りました。
まぁ、だからといって嬉しいわけでもないですが。

※ナスタチウム(金蓮花)

※日々草

※ウルイ

※アスター

※姫檜扇水仙

※スカシユリ

※フロックス
ナスタチウムがシャキッと嬉しそうですね。
スカシユリは、もう終盤なので関係なさそうです。
雨が似合うといえば、日々草が一番いけてますね。
アジサイがあればもっといいんですけどね。
まぁ、だからといって嬉しいわけでもないですが。


※ナスタチウム(金蓮花)


※日々草

※ウルイ


※アスター

※姫檜扇水仙

※スカシユリ

※フロックス
ナスタチウムがシャキッと嬉しそうですね。
スカシユリは、もう終盤なので関係なさそうです。
雨が似合うといえば、日々草が一番いけてますね。
アジサイがあればもっといいんですけどね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日はアゲハ蝶が沢山飛んでました。
今日は珍しく、アゲハ蝶が大量に飛んでいました。
ただ、アゲハ蝶はキャベツの食害が・・・。

※アスター

※ミニバラ



※アルストロメリア

※姫檜扇水仙

※ルドベキア(大反魂草)
まぁ、花に誘われている程度だと害はまだ無いですね。
そういえば、姫檜扇水仙が咲いてきました。
夏というか、お盆が近いなぁという感じがします。
ただ、アゲハ蝶はキャベツの食害が・・・。


※アスター

※ミニバラ








※アルストロメリア

※姫檜扇水仙

※ルドベキア(大反魂草)
まぁ、花に誘われている程度だと害はまだ無いですね。
そういえば、姫檜扇水仙が咲いてきました。
夏というか、お盆が近いなぁという感じがします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フロックスが今年もモワッと咲きました。
結構周りで植えているひとが多いのに、
名前があまり知られていないフロックスが咲いてました。

※金蓮花(ナスタチウム)

※アスター

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※西洋鋸草

※フロックス

※金鶏菊

※ミニバラ
ミニバラも負けずに咲いてます。
夏の花は結構長く咲くものが多いですね。
散るそばから咲いていきます。
ただ、問題がいくつかあって、
キク科の植物は散らずに枯れるので、
画面の背景にちょっと悩むことです。
名前があまり知られていないフロックスが咲いてました。


※金蓮花(ナスタチウム)


※アスター

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※西洋鋸草


※フロックス


※金鶏菊



※ミニバラ
ミニバラも負けずに咲いてます。
夏の花は結構長く咲くものが多いですね。
散るそばから咲いていきます。
ただ、問題がいくつかあって、
キク科の植物は散らずに枯れるので、
画面の背景にちょっと悩むことです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スカシユリが開いてきました。



※スカシユリ


※ミニバラ

※紫陽花

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)



※アスター

※ウルイ


※空
スカシユリが開いてきましたが、ミニバラも息が長く咲いてます。
今年植えた紫陽花(あじさい)も、小さくても咲いてます。
そういえば、今日は白いアスターの露出補正をどうにかしました。
上げ過ぎると花弁の形がわからなくなるけど、
抑えすぎると暗く薄ぼんやりとした眠い絵になるので難しいです。
白い花って、結構難しいんですよね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |