作品やら思ったコトを書き留めておく、付箋みたいなトコロ。
M.E.の思うトコロ
噂の RADEON RX 480 8GB が届きました。
なんだか噂になっている RADEON RX 480 8GB が届きました。
値段はさておき、MSIの化粧箱はかなりでかいです。
ヘタするとマザーボードの箱より大きい・・・。

・・・早速取り付けてみました。

↑CPUクーラーが青く光っていて、明かりを消すと怪しい感じになる。
・現在の構成
地味に、CPUクーラーも変わってました。
段々と暑くなって、トップフローでは熱風の制御がきかないので、
サイドフローで直接リアファンに向けて熱を吐き出させてます。
さて、肝心のRADEON RX 480 8GBなんですが、
クッソ重いマイクラのワールドをスムーズにするために買いました。

↑拠点のロジパイプ倉庫(ロジパイプ工場は別にある)
工業化した拠点を影MODで遊ぶのは、馬鹿げてますがね、
ソレはソレでロマンだと思うのですよ。
で、結果は、拠点で12Fps→18Fpsとかなり改善しました。
(影MODなしだと、40Fps以上安定して出ます・・・。)
それだけじゃなく、なんと、フレームレートが低くても反応速度があまり落ちなくなりました!
結果、パラパラ漫画状態なのにサクサクという新感覚。
まぁ、前のグラボから性能が3倍になっているのに、
50%しかフレームレートが改善しないのは、CPUをどうにかしろってことなんでしょうね。
けど、今以上に速いCPUは・・・さすがに諦めます。キリがないですもん。
値段はさておき、MSIの化粧箱はかなりでかいです。
ヘタするとマザーボードの箱より大きい・・・。



・・・早速取り付けてみました。


↑CPUクーラーが青く光っていて、明かりを消すと怪しい感じになる。
・現在の構成
CPU:XEON E3-1275v5
CPUクーラー:サイズ 侍Z → CoolerMaster Hyper 103
メモリ:ACTICA M4CR-AGS1MC0G-B DDR4-2133 16GB ECC x4
マザー:X11SAE-F
GPU1:NITRO RADEON R7 370 4GB → MSI RADEON RX 480 8GB
サウンド:Sound Blaster Z
SSD:TS512GSSD370S 512GB
HDD1:MQ01ABB200 2.5" 2TB
HDD2:MQ03ABB300 2.5" 3TB
電源:FSP AURUM AS-400
ケース:RC-K282-KWN1-JP
OS:Windows 10 Pro
CPUクーラー:サイズ 侍Z → CoolerMaster Hyper 103
メモリ:ACTICA M4CR-AGS1MC0G-B DDR4-2133 16GB ECC x4
マザー:X11SAE-F
GPU1:NITRO RADEON R7 370 4GB → MSI RADEON RX 480 8GB
サウンド:Sound Blaster Z
SSD:TS512GSSD370S 512GB
HDD1:MQ01ABB200 2.5" 2TB
HDD2:MQ03ABB300 2.5" 3TB
電源:FSP AURUM AS-400
ケース:RC-K282-KWN1-JP
OS:Windows 10 Pro
地味に、CPUクーラーも変わってました。
段々と暑くなって、トップフローでは熱風の制御がきかないので、
サイドフローで直接リアファンに向けて熱を吐き出させてます。
さて、肝心のRADEON RX 480 8GBなんですが、
クッソ重いマイクラのワールドをスムーズにするために買いました。

↑拠点のロジパイプ倉庫(ロジパイプ工場は別にある)
工業化した拠点を影MODで遊ぶのは、馬鹿げてますがね、
ソレはソレでロマンだと思うのですよ。
で、結果は、拠点で12Fps→18Fpsとかなり改善しました。
(影MODなしだと、40Fps以上安定して出ます・・・。)
それだけじゃなく、なんと、フレームレートが低くても反応速度があまり落ちなくなりました!
結果、パラパラ漫画状態なのにサクサクという新感覚。
まぁ、前のグラボから性能が3倍になっているのに、
50%しかフレームレートが改善しないのは、CPUをどうにかしろってことなんでしょうね。
けど、今以上に速いCPUは・・・さすがに諦めます。キリがないですもん。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )