作品やら思ったコトを書き留めておく、付箋みたいなトコロ。
M.E.の思うトコロ
Ryzen 9 5950Xを導入してみました。
Ryzen 9 5950Xを導入しました。
発売日に買おうとして予約になってしまったのですが、
1ヶ月かかってやっと届きました。おのれAmazon。

・PCの構成
さっそくシネベンチなんかを測ってみました。
Cinebench R15

マルチ4396cb シングル269cb
Cinebench R20

マルチ10120pts シングル634pts
Cinebench R23

マルチ25602pts シングル1634pts
遺憾なく性能を発揮している様子で、素晴らしいです。
空冷だけど、ここまで性能が出るならお買い得でしたね!
一応、動画化しました。
発売日に買おうとして予約になってしまったのですが、
1ヶ月かかってやっと届きました。おのれAmazon。

・PCの構成
CPU:Ryzen9 3900X 3.8GHz → Ryzen 9 5950X 3.4GHz
CPUクーラー:Thermalright Silver Arrow T8
メモリ:トラセンド TS4GLH72V6E DDR4-2667 32GB ECC x4
マザー:ASUS PRIME X570-P
GPU:Asrock RADEON RX 5700 8GB
サウンド:Sound Blaster Z
SSD:Transcend TS1TMTE220S NVMe 1TB
HDD1:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD2:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD3:東芝 DT02ABA600 3.5" 6TB
電源:FPS AURUM PT-550M
ケース:RC-K282-KWN1-JP
ケースファン:NF-A14 PWM ・ NF-F12 PWM
OS:Windows 10 Pro
CPUクーラー:Thermalright Silver Arrow T8
メモリ:トラセンド TS4GLH72V6E DDR4-2667 32GB ECC x4
マザー:ASUS PRIME X570-P
GPU:Asrock RADEON RX 5700 8GB
サウンド:Sound Blaster Z
SSD:Transcend TS1TMTE220S NVMe 1TB
HDD1:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD2:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD3:東芝 DT02ABA600 3.5" 6TB
電源:FPS AURUM PT-550M
ケース:RC-K282-KWN1-JP
ケースファン:NF-A14 PWM ・ NF-F12 PWM
OS:Windows 10 Pro
さっそくシネベンチなんかを測ってみました。
Cinebench R15

マルチ4396cb シングル269cb
Cinebench R20

マルチ10120pts シングル634pts
Cinebench R23

マルチ25602pts シングル1634pts
遺憾なく性能を発揮している様子で、素晴らしいです。
空冷だけど、ここまで性能が出るならお買い得でしたね!
一応、動画化しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
少しだけ融けた感じの雪
今日は少しだけ融けた後、固まった雪景色です。

※バラ

※ミヤマウメモドキ

※ニシキギ

※セイタカアワダチソウ

※シャクナゲ

※菊

※ミニバラ
昨日は少しだけ暖かかったので、解けた雪が固まって氷になりました。
そこに新しく雪が積もったので良い感じですね。
今日から真冬日が続くので、屋根のつららが凄く成長しそうです。
けど、ある程度昼間も暖かくないと、大きな雪の結晶が見られないんですよね。



※バラ




※ミヤマウメモドキ


※ニシキギ

※セイタカアワダチソウ


※シャクナゲ


※菊

※ミニバラ
昨日は少しだけ暖かかったので、解けた雪が固まって氷になりました。
そこに新しく雪が積もったので良い感じですね。
今日から真冬日が続くので、屋根のつららが凄く成長しそうです。
けど、ある程度昼間も暖かくないと、大きな雪の結晶が見られないんですよね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )