当方が機材フェチにDeepにはまったきっかけとなった春畑氏のLAセッション。
そこ春畑氏が使用したアンディのレンタル機材に憧れております。
アンプはボグナープリアンプと言っているので多分のBognerの
FishではなくてTripleGiantだと思います。
そのオーバードライ素晴らしいといったら。
リバーブはレキシコンでディレイは2290でしょうね。
パワーVHT2150で決まりですね。
まずプリアンプです。
BognerのTripleGiantが欲しい所ですがタマが全然無いようです。
ボグナーの設計をHaflerが買い取ってHaflerブランドで
TripleGiantを販売していましたね。
それの廉価版がこれのようです。
デジテックとHaflerのダブルネームです。
このアンプはレクチや5150のようなハイゲインなんです。
グリグリに歪みます。
一応クリーン、クランチ、リードの3チャンネルなんですが
クランチチャンネルでもよく歪みます。
小さな音量でもフィードバックします。
これいいです。
そこ春畑氏が使用したアンディのレンタル機材に憧れております。
アンプはボグナープリアンプと言っているので多分のBognerの
FishではなくてTripleGiantだと思います。
そのオーバードライ素晴らしいといったら。
リバーブはレキシコンでディレイは2290でしょうね。
パワーVHT2150で決まりですね。
まずプリアンプです。
BognerのTripleGiantが欲しい所ですがタマが全然無いようです。
ボグナーの設計をHaflerが買い取ってHaflerブランドで
TripleGiantを販売していましたね。
それの廉価版がこれのようです。
デジテックとHaflerのダブルネームです。
このアンプはレクチや5150のようなハイゲインなんです。
グリグリに歪みます。
一応クリーン、クランチ、リードの3チャンネルなんですが
クランチチャンネルでもよく歪みます。
小さな音量でもフィードバックします。
これいいです。