アンタは楽器屋か! (機材バカ一代記)

メーカー・楽器店のエンドースは一切ないので好き勝手言わせてもらいます。 楽器屋・ブローカーではありません。

BOSS GT-PRO

2007-02-24 | アンプ
どんな音がするのか調査の為に入手しました。

有名どこのアンプが全て入っております。
所有しているアンプは全て入っているのでアンプを
処分してドイツの速いクルマを買おうかといやもとい
その頭金に当てようかと一瞬しましたが、
音を出した瞬間消えました。

やはりシミュレーターですので音に奥行きが無く
ノペーとしか感が否めず、チューブアンプ特有の
エッジのある音がいたしません。
これとCAEの3+を比較したのですが
やはり当方の好みはチューブアンプのようでした。

組合わすパワーアンプやキャビによって出音は
かなり変わるようです。

エフェクター満載ですので便利なことは便利です。

The Tube Amp Book

2007-02-23 | アンプ
アスピン・ピットマン先生のチューブ・アンプフェチ必携の1冊でございます。
昔は確か普通のペーパーバックがこんなに豪華版に
改訂さていました。
1冊は回路図でもう1冊も1/4は自社のチューブの紹介のようです。
内容、回路図見てもわかりませんし、だいいち英語なんです
回路図のCD付きもついてお買い得です?

ま、アスピン先生の本と持っているという自己満足でございます。

アンプ・ブック

2007-02-15 | コラム
まだ、MarshallやBoogieを持ってない頃にこの本を見ては
よだれを出していました。
アンプ・フェチ必携の書でございます。
ヴィンテージのMarshallなんかが載っておりまして
たまらんです。
どうもギターよりエフェクターよりアンプに惹かれます。
自宅に置いておくとあんなに邪魔になるものはございません。
しかし、音は出さなくてもMarshallのスタックなぞは
見ていても楽しゅうございます。
仕事で疲れて帰って来ても楽器部屋のアンプ達を見ると
癒されます。

本題に戻って、機材提供者に師匠のお名前があったりします。

Marshall JCM-900 1960AX ホワイト

2007-02-12 | アンプ
1997年に限定発売されたホワイトシリーズのAキャビです。
ボディがホワイトというので入手しました。
ロゴは金色で左上の100も誇らしげです。

スピーカーは復刻版のグリーンバックを積んでおります。
エッジがあまり立たなく中音域にピークがあって
歪ますと結構マイルドな感じです。
これもアンプによって異なりますがね。
1987Xにはマイルド過ぎるんですが、
超ドンシャリのSLO-100にはいい感じになります。

Marshallのキャビは1台1台音が面白い程違います。
皆さんもお気に入りの1台が見つかったら
手放したらダメですよ。中々好みというか
アタリにはそうは出会えません。

今部屋にはキャビがホワイトばかりで4台しかありません。


P-PROJECT PNJ-1

2007-02-10 | ギター
久しぶりに買っちゃいました。
最近どうもギターが買いたくなり、
Saijyoは当方はまだ早いので、
いい出物があったので捕獲しました。
アレほど7号が最後、OldMustangが最後と
毎回思うのですがしばらくしたら
あれが欲しい、コレが欲しいでこの始末でございます。

とある楽器店のオーダー品でございます。
ボディ・スケールは7号と同じです。
但し、デッタッチャブルなんです。
メイプルネックでございます。
指板もメイプルですので所謂貼りメイプルでございます。
リアピックアップがブリッジに近いので
7号よりエッジにある音がします。
シングルピックアップがパッシブの為G・Majorを仕様すると
シャコーンとなりません。
やはり和田配線にしないといけません。
ピックアップが4個無いと、
シングルピックアップは3発ならないと
物足りんのです。

7号もコレも手がネックの縁で痛くなることが有ります。
弾き方が悪いのでしょうか。

Line6 POD Ver2.0

2007-02-02 | アンプ
モデリング・アンプはアカンと言っときながら定番モノは
持っております。
モデリング・アンプはキライと宣言しましたが、
古くはアイバニーズ・SANSAMP・ZOOMと
新製品が出るたびに購入してたります。

SoldanoSLO-100のPOD2と本物を比べましたが
全く別物でした。
やはり音の奥行きがなくハーモニクスもチョット出方が
異なるようです。

これを購入した動機はやはりダンブルでございます。
Soldanoがアレだけ異なるのあれば
推して知るべしでございます。

ヘッドフォンアンプにしたらリバーブ、コーラス、ディレイが
あって便利です。

プロの方がこれでレコーディングやライブをしたらチョット悲しいです。
やはりハイエンドなチューブアンプで音作りをしてもらいたいです。