アンタは楽器屋か! (機材バカ一代記)

メーカー・楽器店のエンドースは一切ないので好き勝手言わせてもらいます。 楽器屋・ブローカーではありません。

Isamu Project

2014-08-22 | ライブ


今後関西圏での大橋さんのセッションはIsamu Projectという名義になるそうです。
今回は高槻の初めてのハコです。
ステージがしっかりあって、結構広くてキレイです。
著名な方のライブもあるようです。
当日の客入りはよくありません。
大橋さんの折角のライブなのに。
3月の同じ高槻の別のハコのセッションは結構人が居たのに。
そこでセッションした方は来てもいいはずなのに。

ギターはいつものValleyArtsです。
足元にはBOSS ME-70からのジャズコです。
ジャズコですがチャンネル2のハイインプットにプラグインでした。
出てる音はツヤのあるいい感じです。

1曲目はバトルフォーザチャンピオンシップです。
大橋さんのライブに結構参戦してますがこの曲は初めてです。
もう昔の曲は弾かないのかなと思ってました。
2曲目が弦が切れました。
大橋さんはライブ毎に弦を切られます。
いつもはブリッジ部で切れてるので弦の交換はされません。
今日は弦交換が必要な場所で切れたようです。
予備弦が手元に無いなのでそのまま1部は続行です。
でもフロイドローズなのでロックされますので弦が1本でも切れると
チューニングはボロボロです。
1弦か2弦が切れたので当然ソロ部分は厳しい演奏です。

弦交換の為か休憩が長めです。
2部の開始です。
何か怪しい、危ういです。
とうとう出た!出さはりました。
げっ、炸裂です。

大好きなサトエリが今後聞く事が無いであろう特別バージョンでした。
キーボードがナイスフォローでした。



PROVIDENCE PEC-1

2014-08-12 | エフェクター


PEC-1配備完了です。
SLO100のチャンネル切替をPEC-1でと考えていましたが、仕様が違っていてチャンネルの切替はできません。
クリーンチャンネルでエフェクトのオフオンに計画変更です。
コンプ、オーバードライブ、ディレイで設定です。
好きなエフェクターの組み合わせがプログラムできて素晴らしいです。
SLO100はクリーン設定にしていますが、増にならってクランチ直前までボリュームを上げます。
DynaCompでクリーンのパクーンを出して、AD-900でディレイを足します。
歪みはKS-808でAD-900でディレイを足します。
この切替をプログラムしてスイッチ1個で切替です。
ODをKS-808からTS9に替えテストです。
アンプがクリーンなのでTS9の歪みではゲイン不足です。
歪み成分が少なくてパキパキ音になります。
KS-808では結構いい感じのゲインが出ていたのでKS-808がハイゲインのODである事が分かりました。
KellyさんもあのピックアップなのでKS-808でゲインをかせいでいたのですね。
TS9をMT-2に替えましたが不自然がハイゲインな感じです。
ピックアップがシングルだったのでそのせいもあるのでしょう。
普段はハンバッカーですのでそれで音決めをするべきでした。
エフェクター用のケーブルの作成等まだ本使用まで時間がかかりそうです。

DynaComp VS RedBox

2014-08-08 | エフェクター


DynaCompの基準音は所有しているこの時期のモノです。
いつものDynaCompをオンでテスト開始です。
サスティンを上げてパク~ンです。
今度はRedBoxをオンです。
う~ん、トレブルがキツイです。
それでオフしてもトレブルが変わりません。
DynaCompをオンにするとトレブルがありません。
ガッツリ高音域を削られるようです。
音の太さはDynaCompです。
アンプの音を活かすのであればRedBoxかな。
慣れ親しんだDynaCompの音はトレブル無しの
チョイ古のリイシューなのです。
RedBodはトゥルーバイパスなのでDynaCompの
あの音痩せが無くていいのですが、当方の思う
DynaCompとはちょっと違います。
RedBoxは掛りを薄めにしてコーラスを足してカッティングに合う気がします。

FRT-2.5 ?

2014-08-05 | ギター


先日入手したギターにFRT-2が載っておりました。
ブリッジでロックができない廉価版のフロイドローズです。
FRT-3のサドルは入手困難なのでファインチューナーのフロイドローズのサドルを流用です。
何とかサドルはベースプレートに乗りましたがサドルネジがびゅーんをはみ出ています。見てくれが悪いのと弦交換時にブリッジが下がるとネジがボディに当たって折れそうです。これは改良の余地ありですな。
ファインチューナー無しも結構かっこいいですな。
古いFRTはアームの取り付け部が現行と大きく異なります。
結構アームに遊びがあって使い易いですね。
肝心の音なんですがファインチューナー部が無い事が影響しているの不明ですがボディが鳴るのです。ブリッジ部が共鳴する感じです。不思議です。
サスティンブロックはノーマルです。
これを分厚ブラス製に交換したらサスティンがもっと効く気がします。
BGのマニアの方はFRT-3信者ですね。
ルックスはこちらかな。