goo blog サービス終了のお知らせ 

オーディオ&真空管の部屋

~気仙沼市で再起をかけるオーディオ店『ミュージック・クラブ&真空管』店主の奮闘日記~

浮気なランチ、、、、、やっぱ蕎麦でしょ!、、、、の巻き。

2024-08-30 15:06:05 | 日記
これまたお気に入りの 大船渡市にある お店。盛り蕎麦が 2枚で 1100円位なのですが、私にはちょっぴり足りません。前回は更にかけ蕎麦を食べましたが今回はおやつのパンがあるのでここまでです。

コメが無い!?、、、、でも気仙沼には有るよ!、、、、の巻き。

2024-08-30 14:51:15 | 日記
先週、岩手の知り合いから「そちらで米が売っていたら買ってほしい」との連絡がありました。コメの産地から魚の産地の気仙沼に米の購入依頼が?サンマやカツオを買ってほしいのでしたら分かるのですが、そっちで米を作っているでしょ~~と返答すると、こっちにはコメが無いんです!との事、じゃあスーパーに行って買ってくるよとイオンに行ってみると、、、確かにコメが無い!薬王堂も売り切れ!一体何が起こっておるのか?よくわからずも次のスーパーでは結構あって、40キロを買って帰りました。うちではコメは十分あるし、間もなく新米になるのでこの40キロの米は必ず取りに来てね~とお願いし、無事に渡すことが出来ましたが、翌日、岩手方面に行ってみると、、、、本当に米がありませんでした。秋田の米農家さんに電話して聞いてみると、あと2週間で新米だよ~~~との事、間もなく新米が出回り、このコメ不足も解消です。今でも、気仙沼にはコメはあるよ~~~。

台風、、、、備えあれば患いなし、、、、、安物買いの銭失いは誰だ?、、、、の巻き。

2024-08-30 14:34:18 | 日記
ゆっくり台風が来る前にせめて懐中電灯くらいは用意しておこう!と思い、引っ張り出してチェックしたところ、、、電池が入っているのに点灯しない。それどころかそもそもスイッチが固着して?押せない!ギュウギュウと押し込もうとしても全く動かない。というわけで、分解修理となりました。分解してみると、、、スイッチが溶けていて、ベタベタ、、、更に、プラスチック製の押し釦が脆くなってポロポロと欠けてきます。さすがはメイドイン〇〇!こんな、安物を買った私が一番悪い?と反省しながらも勿体ないので直しました。取り合えず、手持ちのヒノキ材でスイッチを作り、何とか無事に点灯しました。

海水浴シーズンもそろそろ終わり?そんな時期に、ポンコツサーファーが見つけた、今日の漂着物、、、、の巻き。

2024-08-20 16:45:22 | 日記
台風などで海が荒れるとまたまた色々と漂着します。必ずというか絶対というか、、見つかるのは、定番?の漁業関連の資材です。後は、海が荒れて岩場などから引っぺがされた!海藻類、そして、今回、お初にお目にかかりますのプラスチック製の車のドアの内張り?!!震災で水没した車から剥がれたのか?不法投棄によるものか?なんにしても、初めて見ました。船じゃないよな~やっぱり車だよな~と疑問符が付いています。いつまでも綺麗な海であってほしいものです。