goo blog サービス終了のお知らせ 

英国紳士の午後

メタルマンをこよなく愛すロックマン系管理人ブログ
メタルマンはメタルブレードで死ぬ

今回は非常にいい回でした。

2007年04月22日 23時17分49秒 | Weblog
今期に入ってから、見るテレビが非常に増えてまいりました。
俺が生まれてから一番見るアニメが多い時期ですよ。
何見てるんだっけ。
yes!プリキュア5
仮面ライダー電王
天元突破グレンラガン
ダンクーガノヴァ
鋼鉄神ジーグ
と一週間に5つも見てます。
この数は異常。
一体どうなっているのか!?

ところで今回のプリキュア5は非常に優良回でした。
っていうかこの前買ったPCSSのDVDはあんまり面白くなかった。
なんか今見直しても、やっぱりプリキュアSSはあんまり面白くなかったんじゃないか・・・と凄い悩んでる。
実際、俺が持ってても見ないぐらいだったわけだしそんなに作品的には面白いものではなかったのかも。
それに比べてプリキュア5は毎回見ています。
もう欠かさず。
来週のプリキュア5も楽しみ!


ホント俺ってゲームしかやることねーな!

2007年04月22日 14時23分59秒 | Weblog
逆転裁判4が終わったんで、ウンジャマラミーをやろうと思ってるんだけど全然見当たらない;
どこに行ったんだ、ウンジャマラミー!
しょうがないからポップン6やって暇つぶしとかしてたんだけど、色々探してるうちに心変わりして全ての逆転裁判をやりなおすことに決めました。

この前出た4がわりと駄作って言われています。
おそらく文句言ってる人はキャラにかなり感情移入してたからじゃないでしょうか?
俺は4は楽しめたよ!
みんなもやってみそ。

犯人はおまえだっ!逆転裁判4クリア。

2007年04月20日 11時41分26秒 | Weblog
ここ3,4日ぐらいでしたか?
逆転裁判4につきっきりでした。
実際はもうちょっとかかったんだっけ?
忘れちゃったアル!

ってか犯人はおまえだっ!ってコナンでしたね!
まあコナンの話はどうでもいいんですけど。

今まで僕と逆転裁判の関係の話はしたことなかったですね。
今回は僕と逆転裁判の関係についてせまりましょう。

まずいえること、それは僕は今まで一度も逆転裁判を買ったことがないということです!
いつも借りてばかり・・・・なので一回も買ったことないです。
僕のまわりにちょうど貸してくれたりする人がいるので、買う必要がないのです。
そんなわけで1-4はひとつも持っていません。

実際、1から3はもう話とかほとんど覚えていません。
覚えているのは3の敵の検事、ゴドー検事がかっこいいってことぐらいでしょうか?
あのバイザーのデザイン、なんというかサイクロプスを思い出しますよね!

あ、それで4の話なんですけど面白かったです。
正直、最後の面ではどうしてもわからないところがあって渋々攻略サイトを見てしまう、とかそういういわゆるひとつのずるというんでしょうか。
そういうのを決行してしまい、まあだからなんなんだよ。
いやー、しかしシナリオ1とシナリオ4の犯人が同じ人でした。
なんか独房の中から人々を操作して人殺しをしてしまう、とかいう意味のわからない電波殺人がトリックでした。
こんなわけのわからないトリックでいいのでしょうか・・・・?
今回は敵の検事がすげーかっこよくて、今までの検事ではゴドーの次に好きでした。
次回作は出るのかな、なんか4の最後は全ての終わりみたいな感じでした。

けどー、あれだよね。
逆転裁判ってあれに似てる、ポートピア殺人事件とかに。
ポートピアは助手が犯人だったけど、逆転裁判は師匠が犯人でした。
まあ推理ゲームだから似ちゃいますよね。
っていうか今日は長々文書いてるんですけど、正直あまり面白くない文が僕の指から流れ出ています。
というかどうせ読み流してるんだろ、俺ならそうします。

とうとう待ちに待ったあの日がきた!

2007年04月17日 21時52分34秒 | Weblog
皆さん、もう題名を見た瞬間!
あー、アレね!
当然もう買ったよ。
という気持ちのやつはキモい。

あー、そう、それでそのプリキュアのDVDの発売日でしたよね!
僕は新百合に行ったら売ってたので買ってきました。
やったね!
早速見ない、しばらく見ないぜ。

っていうかみんな、早く買いに行かないと売り切れないよ。
うん、別に売り切れないだろうね;


12年ぶりに風邪をひいちゃいました。

2007年04月17日 09時29分40秒 | Weblog
小学生以来、久しぶりに風邪をひきました。
正直、俺はバカだから風邪をひかないんだな、とかそんなことを考えていませんでした。
まあとにかく風邪ひいちゃって、ゲホゲホ。
あ、間違えてセキまでタイプしちゃったよ。

この俺様が風邪をひく、という行為をするのはかなり異例でありました。
確かに中学、高校、授業を休んだりすることはありました。
しかしそれはあくまでゲーセンでポップンやったり、友達の部室でPSoneでポップンをやったり、とポップンの練習をするためだけでした。
大学に入ってからは、バイトを休んだりすることもありました。
けど、それは交通事故にあってみたり、下痢がとまらない病気になったり・・・
そう、つまり風邪はほんとに小学生以来ひくことはなかったのでした。

今は熱も平熱まで下がりましたが、まだ喉は痛いしなんか調子悪い。
早く治りたいものです。
あと風邪ひいてるときに寝ると毎回悪夢を見るんですよね。
昔からずっと。
夢の内容は覚えてないんですけど、なぜか怖い!という気持ちだけは覚えているんです。
不思議ですね。
そういや大学をまっとうな理由で休んだのは今回初めてだな。

そんな酷い状態でも僕はゲームをやっていました。
もうここまでくると何かの病気、そう、ゲーム脳。
Blain of game.
という文を思い出さざるを得ませんね。
ところでブレインのスペルってこれであってるの?

とりあえずSEEDportbleをずっとやってました。
昨日、やっとクリア時の点数が30000OVERしてうれしいようなどうでもいいような。
ってかどうでもいいです。
あと逆転裁判4を始めました。
犯人はお前だ!ってね。
ってかあんな楽しそうな裁判ってあるのかしら。

かえるのおもちゃを買った。~EXTRA ver~

2007年04月06日 23時33分28秒 | Weblog
もう金曜日ですが、未だにこの前のプリキュアを見てない!
こいつはやべぇ、ってことで今プリキュア見てます。
今回は作画、ちょっと汚い?
ってか早いけど飽きてきた。
とりあえずmixiに書いた記事を書きますね☆
________________________________

先日、町田の東急ハンズでカエルの玩具を買ってしまいました。
5分ぐらい悩んでたんですけど、210円だし無駄遣いしちゃえ!っていうことで。
小学生のときにもカエルの玩具を持っていましたが、これと同じものかはわかりません。

で、買ってから弟に遊ばせたのでですが「全然泳がなかったよ」とか言い出してそんなはずは!と思った俺は、その日はお風呂に持っていくのを忘れたので、次の日。
カエルの玩具で遊んだのでした。

結論から言えばあんまり泳ぎませんでした;
けどポンプを何回もダッシュでやるとまあぼちぼち泳ぐかな?
ってな感じで、ええ、全然遊んでても楽しくないです。
けど後悔はしてません。

_________________________________

ホント、mixiはかけること全然ねーよ!
女が見るからアニメとかゲームのこととか全く書けないし!
けど、俺ってば休み中はゲームにアニメ、映画とかそんなこと三昧だから何も書けないよぉ、らめぇ。
まあmixiは付き合いみたいなもんなんで別にいいんだけどさ。
元々俺はブログしかやってなかったのでmixiはおざなりでいいのだ。

あー、それでカエルの玩具なんだけど。
さすがに21歳ってこともあってかあんまり楽しめない;
お風呂に持ってったのもまだ一回だけ、ついつい忘れちゃうんだよなぁ。
いつも持っていこうとは思うんだけど、いざ風呂入ろうとすると絶対に忘れちゃうんだよなぁ。

ところでそろそろプリキュアの話を書くわね。
今回はプリキュア、やっぱり作画が汚いねぇ。
グレンラガンが異常にきれいだったので、ちょっと気になるねぇ。
まぁSSの頃はこれ以下がざらだったのでそんなに気にならないけどさ。

今回はプリキュアがバレちゃうお話。
大変だぁー、そしてカレンかわいぃ、ブヒ。
まぁプリキュアのこと書いても多分読まれないのですっ飛ばしちゃいますね!
そうするとあとはー、久々にネトゲやりました。
DJ-MAXです、7キーが過疎ってたんで5キーでやりました。
いやー、一年ぶりぐらいにやったけど何も変わってないね。
相変わらずでした!


明日のナージャがフランスで人気?

2007年04月05日 15時50分42秒 | Weblog
「明日のナージャ」っていうアニメ知ってますか?
今からー、そう、4年前から1年間放送されたアニメです。
実際、その頃の僕はといえばそんなガキ向けアニメよりガンダムガンダム言ってた幼稚園児みたいな頃でした。

僕が明日のナージャを知ったのは今から2年前ぐらいでしょうか。
プリキュアを見始めてからでした。
プリキュアのDVDの横に置いてあって、誰も借りてなかったのでちょっと借りてみようかなーと思って見たのがきっかけでした。
しかしなぜかそこのレンタルショップ、巻数が途中までで切れてて未だに最後まで見てないんです。

どんな話かというと、舞台は中世ヨーロッパ。(多分)
孤児院で暮らしていたナージャという女の子が、旅芸人の一人に加わり、自分の母親を探しながら旅をする、といった話でした。
話としては中々面白く、ぶっちゃけ俺が崇拝するプリキュアより確実に面白いと思います。

しかしこのアニメ、話がガキ向けではなかったため、商品は売れないわ、視聴率は低迷するわ、でなかずとばずのアニメだったらしいです。

ですが!?

なんかフランスのTVのゴールデンタイムにこの「明日のナージャ」が放映されているらしいです。
http://animeanime.jp/report/archives/2007/03/post_47.html
僕はココで読んだのですが、これはかなりすごいことじゃないでしょうか!
日本では評価されなかったアニメが、外国で評価される。
なーんてことはどうでもいいんです、ゴールデンタイムで放映されているということは結構ナージャが人気あるってこと!
単純にナージャがんばれー、とか思いました。

ちょうどいいので最後まで見たいんだけど、DVD置いてるレンタルショップが近くにない;
よく考えたら何が丁度いいのかよくわからないね。

ゼノサーガを終えて。

2007年04月04日 00時24分36秒 | Weblog
正確にはまだ終わっていませんが、とりあえずゼノサーガが終わったのは昨日書きましたね!
ケビン戦の前のアレン君がとってもかっこよかったですね!
まだやってないの?
もー、はやくやりなさいよ。

で、やり込みをはじめようと思って、隠しの宝箱とかを探してるんだけど、結構大変。
ってかもう全クリしちゃうとなんかやる気うせちゃうよね。
なんかやり込みとかめんどくさいです。
やり込みは最終ダンジョンの前に全て終わらすようにしないとダメですね。
そうじゃないと一気にやる気なくなります。

今日は一日、まさにニートのような生活でした。
7日までバイトないし、もう今日とか昼に起きてゲームして昼寝して夜ご飯食べてネットやって寝る。
これはもうニート予備軍ですね、大変だあ!!

こいつはひでぇ!ゼノサーガ episode:3クリア!

2007年04月03日 04時08分53秒 | Weblog
先日、中古で買ったゼノサーガ episode:3-ツァストゥラはかく語りき-
を今、もう今さっきクリアしました。
毎日、夜中までがんばってプレイしたかいがありました。
休みが終わる前にクリアできてよかったです。

しかしクリアした感想は・・・・
正直ひどいです。
もー、シナリオが・・
ホント、最高でした!
ってかもう最後のほうとか泣きまくりで、どうしようもない状況でした。
仲間とかが死んじゃったりするところでもう爆泣き。

あー、いい終わりだったんだけど不完全燃焼!
いや、しかしよかったです。
というわけで、みんな特に興味ないと思いますが、今回はゼノサーガと僕の関係についてつらつらと書いていこうと思います。
もう寝たいんだけどね。
お前らが知りたそうだから書いてあげようと思うんだよね、うん。

ゼノサーガの一番最初の作品が出たのは、僕が高校一年生の時でした。
僕は前から言っているとおりRPGがあんまり好きじゃなくて、ドラクエ、FFなんて小学生がやるゲームだといまだに思っています。
その頃、僕はファミ通を毎週購読していて、別に買うゲームがあるわけではなかったのですが、なぜか毎週購読していました。

その雑誌でゼノサーガが掲載されているのを見て、買う気になりました。
何でやり始めたのか未だによくわからないんですが、多分KOS-MOSがかわいい!とかせいぜいそんな理由で始めたのでしょう。

実際始めてみるとRPGに不慣れなこともあってか、かなり最初のほうのボスで行き詰ってしまいました。
エピソードはスキルポイントみたいのを振り分けて、技とか回復技とかを覚えていくシステムだったのですが、ある友達に教えてもらうまで全然わかりませんでした。
そのシステムを知ってもう一度やり直してとりあえず最後までクリアしました。
しかしそのときはエルデカイザーが手に入っていたので、それで気の抜いたラクーなクリアをした記憶があります。

僕が浪人生になったばかりの頃、ゼノサーガのエピソード2が発売されました。
浪人なので家ではゲームができなかった為、漫画喫茶に通ったものでした。
実際、エピソード2は難解な言葉の数々、全然面白くないシステム。
気持ち悪くなってしまったKOS-MOS。
必殺技の廃止。
ほとんど使わなかった合体技、その他諸々で全然印象に残っておらず、今思い出そうと思っても全然思い出せません。
覚えているのはE.Sディナがはじめて出てくるところぐらいでしょうか。

そして昨年、とうとうepisode3が出たのですが、それが出る少し前。
DSでゼノサーガepisode1,2が出ました。
僕は2のことをほとんど覚えていなかったので、それをプレイしなおしてからエピソード3をやることにしました。
DSのゼノサーガはうまい具合に1,2をまとめていたので非常にわかりやすくプレイできました。
ただ最後のボスがアルベドっていうのがいかんせん気に食わない。
そして待ちに待ったエピソード3をやろうと思ったのですが、なぜか初めてすぐにやめてしまいました。
その理由はいろいろあるのですが、結局やらずじまいで来ました。

しかしやった友達が面白い、と教えてくれたので一週間ぐらい前からやり始めました。
ネタバレになってしまうので細かい話は書きませんが、非常に面白かったです。
戦闘システムは僕はエピソード1が一番好きだったのですが、その他は非常に面白かったです。
当初はエピソード4まで出るはずだったと思うのですが、エピソード3で終わりになっちゃったのかな?
しかしこれは久々にいいゲームでした。
本当によかったです、やったことのないやつはすぐにやるべきです。
もう今すぐに。
NOW!

いやー、しかしKOS-MOSはもう一度目を開けてくれることはあるんだろうか。
episode4、出してもいいぜ。






鉄人28号 白昼の残月 を見てきました。

2007年04月01日 00時28分30秒 | Weblog
こんばんは、さっきまで寝てました。
今日は朝から友達と映画「鉄人28号 白昼の残月」
という映画を見てきました。

11時公開だったので9時ぐらい着けばいいかな?
と思って、わりとゆっくり行って9時20分ぐらいに映画館に着きました。
しかしもうすでに60人ぐらい並んでいて、「え、これ、やばい。」とか重いながら最後尾に並びました。
まー後々よく考えてみると、そこに並んでる人全員が鉄人を見るとは限らなかったので、結構余裕だったんですよね。
ドリームガールも今日が封切り日だったようで、そっちに並んでる人もいたのではないでしょうか?
それで10時頃に受付がやっと始まって、チケットを買って劇場に入ったのですが、もういい席はほとんどありませんでした。
しょうがないのでわりと前のほうで、真ん中よりちょっと右側の席に行きました。
前の人の背が高かったので結構気になりました。

11時ちょっと前に友達もなんとか到着しました。
他の映画の予告とかがとにかく長くてちょっとゲンナリしました。

結論的に見終わった感想は、鉄人ファンなら面白いって感じでした。
ただいくつか気に入らない部分もあり、僕としては70点ぐらいってところでしょうか。
ただ戦闘シーンは非常に秀逸で、鉄人VSサターン、バッカス、ギルバード、VL2号に対して一人で戦うところは圧巻でした。
モンスターとの戦いもかっこよかったですね。
話としてはやはりかなり重い話で、子供が見てもあんまり楽しくないだろうと思います。
実際、きてたお客さんはほとんどおじさんばかり。
僕らなんてまだ若い方だったのではないでしょうか?

映画のあと、今度はお昼ご飯を食べに行きました。
何を食べるか散々悩んで、パッと目に入った中華食堂みたいなところに行きました。
僕は石焼ビビンバを食べたのですが、ご飯がべちゃべちゃで石焼ビビンバとしては残念でした。
けど辛くておいしかったです。

次に友達が財布を見たいというので、ISETANのメンズ館に行きました。
とにかく高い財布を捜す!ということで始まったこの企画。
最初に見つけたワニ側の財布が一番高かったです。
13万円とかどう考えてもアホです。
服とかもうとにかく高くて高くて、なんというか異世界にむりやり入り込んでいるので、拒否反応がひどかったです。
まあ拒否反応とかはウソなんですけどね。
総じて今日は非常に楽しかったです、アワーズも面白かったしね!

最近、リメイクが流行ってますよね!

2007年03月24日 13時55分28秒 | Weblog
ここ数年、リメイクが流行ってますよね!
例えばゲッターロボ、これはもう10年近く前からリメイクしまくりですよね。
ネオゲッターとか真ゲッター、真ドラゴン。
ゲッターアーク、そして新ゲッターロボ。
ココまでリメイクされてる作品はそうないでしょう。
もしくは俺が知らないだけなのか。

あとマジンガーZも2年ぐらい前にOVA出ましたよね。
マジンカイザーとして。

あと鉄人28号!
これは今から3年前にリメイクされました。
これを境に僕は鉄人の世界に入ることになりました。

で、この前からダンクーガのリメイクが始まりました。
その名も「ダンクーガ ノヴァ」。
僕はダンクーガなんてスパロボでしか知りませんでした。
スパロボのイメージとしては攻撃力は高めなんですけど、HP関連でいつも不安を残す機体、といった感じでしたね。
で、実際に「ダンクーガ ノヴァ」を見てみました。
今のところそんなに面白くはないです。
第5話まで見ましたが、とにかく色々気に入らないことがあります。
作画がたまに汚くなるのはしょうがないと思います、アニマックスでやるぐらいだからそんなに予算が取れていないのでしょう。
だからそれは本当にしょうがないと思います、それでも新たにダンクーガを作ろう!と思って頑張っているスタッフの方々は本当に敬意を表します。

ですが、そもそも作品の設定が僕的にはトイレです。
まず主人公が女、もうこの時点で俺はゲンナリです。
今流行りの萌えですか、そうですか。
ダンクーガは4人乗りですよね、今回も4人乗りです。
二人男、二人女。
別にそれはいいんですけどね、やっぱり主人公が女っていうのがとにかくもう幻滅です。
断空剣を出すとき、その女が「断空剣!」とかわざわざ言ってくれるんですが、もう毎回そのシーンでゲンナリ。
合体シーンでゲンナリ。
必殺技でゲンナリでもう毎回毎回、ゲンナリ祭りです。

だがゲンナリゲンナリ言うのにはきっと何か理由があるんだ!
と思いました。
「トップをねらえ!2」を見たとき、最終話を見て「え、これで終わり!」と思いました。
しかしこの良さは「トップをねらえ!」を見なければわからないというものでした。
実際、「トップをねらえ!」を見てからはまさに号泣ものでしたよ。
っていうか号泣したしね。

だからダンクーガノヴァを見る前に、普通のダンクーガを全部見ようと思って、今とりあえず第2話を見ています。
結構面白いです。
だから全てを見終えてから「ダンクーガ ノヴァ」をもう一度見てみようと思います、それでもつまんなかったらやっぱりつまらないんでしょう。

今度、鋼鉄ジーグもリメイクされるそうなので楽しみです。
だがそれを見るにはやはり鋼鉄ジーグも全部見なければならないのだろうか。
こいつは大変だぁ。

高校メンバーで飲み会!

2007年03月21日 00時17分30秒 | Weblog
         ↑パパー、ママー!↑


昨日、つまり3月19日は高校時代の友達と飲み会をしました!
っていっても僕は飲めないので、飲み会というよりみんなで夜ご飯を食べただけ?

昼の3時に町田で待ち合わせをしました。
僕は前日に、「よし!明日は朝から行ってゲーセンでガンダムやるぞ!」
という意気込みでした。
当日、11時頃起きました。
「まあ1時ぐらいにつけばいーだろ。」
と思って、とりあえずロックマンX3を始めました。
そのうちに12時ぐらいになりました。
「よし、そろそろ準備しよう!」と思って部屋に戻って用意を始めました。
とりあえず部屋に行ってから漫画を読んでダラダラしていました。
そのあと、バイトの人と対戦する予定があるため、やりたくもないマリオカートDSをやっていました。
気づいたら2時。
時間が時間なのでそろそろ出発することにしました。
というかこのまま部屋でごろごろしていると昼寝が始まってしまう。
そういう心配もありました。

町田についてキャッツアイに行って見るともう二人来ていました。
半年振りにあった友達とガンダムのゲームをしました。
一回目は勝ったのですが、そのあとの乱入に負けてしまいました。

敗因としては後半、わりと相方を一人にしてしまったこと。
あと俺があせって弾切れなのにフレスベルグ連発してしまったことがかなり大きかったと思います。
けどあ当たれば強いんだい!

そのあと友達がアルカナハートっていう格闘ゲームをやったりしてて、こっそり乱入したら全然勝てなかった。
だいたいあのホーミングボタンって何なんだよ。
あー、まぁ俺が弱いんじゃないんだ。
あのスク水が弱いんだな。

4人集まったのでカラオケに行きました。
カラオケは最初に行ったところは40分待ちで、たまごっちを買う行列かと思いました。
なのでカラオケ館に行きました。
ここは10分待ちでした。
機種がjoysoundなのが残念でしたが楽しく歌えました。
しかしメンバー的に多分、お互い何歌ってるのかわからなかったものも多かったんじゃないかな?

俺は比較的、特撮ものを多く歌いました。
カゲスターを歌ったんですけど、誰もわかりませんでした。
俺も最近知ったばかりなんで内容とかはよく知らないけど、歌はとりあえず覚えてました。

カラオケのあと、みんなで焼肉食べ放題に行きました。
2人合流して6人になりました。
おいしく焼肉をたべて帰りました。
楽しかったです。

ところでさっきお風呂から出て、着替えているときに考えたんだけど、乾杯の音頭のとき「第3回ボーリング大会の打ち上げに・・・」とか言って、ウケをとろうと思ったんだけどあのときやっぱりプリキュアOFFとか言えばよかったなーと思いました。

ところで今日は弟と遊びに行きました。
オモチャを買ったりしました。
まるで赤ちゃんですね。

結局エバゲリオンのプラモを買いましたけど、多分作らないとおもいます。

ほのかの再来。

2007年03月18日 19時14分39秒 | Weblog
              ↑プリキュア5!↑


今日は日曜日、俺が唯一楽しみにしているテレビ番組がやる日だぜ。
もう毎回、毎回書いているけどプリキュアと仮面ライダーの日です!

とりあえず今、プリキュア5を見ています。
今回は5人がそろってから第2回ですね。
前回5人揃ったとき、一々一人ずつ変身していくもんだから時間がかかってかかってもう正直、嬉しかったです!
しかし今回は、1人1人変身せずに5人いっぺんに変身しました!
これは非常に驚きました、ですが変身シーンで時間を食べ過ぎるのもどうかと思うので全然オッケー!
まさにプリキュア、メタモルフォーゼ!

前回、初めて変身したキュアアクア。
変身したときの決めゼリフがまだ練習が足りない、っていうかこれからもっとよくなっていくだろうなーと思いました。
なんていうのかな、splash☆starのときにキュアウィンディの変身決めゼリフ。
”聖なる泉を汚すものよ!”っていうところが回を増すごとにどんどんよくなっていきました、それと通じるものがあると思います。

実際、今回キュアアクアの決めゼリフは前回に比べ大幅に変わりました。
前回の細い声に比べて大分気合が入った声になっていました。
作画も非常に高い、というかsplash☆starの初期ED作画と絵が似ていました。
絵の作監が一緒とかそういうアレなんだろうけど、俺はそういうところまではタッチしてないしタッチするつもりもないのでどうでもいいです。

いやー、今実は見ながらこれ打ってたんですけど、今回はもう一度見直してもいいと思うぐらいいい話でした。
今回は僕達、大きなおにいちゃんでも楽しめるようなつくりになっているんでしょうか。
それとも俺が気持ち悪いだけなんでしょうか?
よし、もう一回見るぞー、ぐひひ。

ああ、それで今日の題名が”ほのかの再来”っていう話でしたね?
これもちゃんと意味があって書きました。
無印プリキュアの第17話「ハートをゲット!トキメキ農作業」で、ほのかがみみずを素手で掴んでなぎさに見せたらなぎさが気持ち悪がって逃げちゃうます。
それを見たほのかが「かわいいのに・・・」
とい言うシーンがあります。
これ、マジ萌えでした。
俺もみみずは好きじゃないんだけど、素手で掴んでみみずかわいい、とかいうのが文で書いたらいまいち伝わらないけどガン萌えだね。
いやー、あのころはプリキュア見始めたころだったけどこれは俺がほのかに入れ込むひとつのきっかけでしたね。

あー、話がそれました。
それで今回、キュアミントの秋元こまちがですね。
上の話でみみずをとかげに置き換えたような話があったのです。
これは無印へのオマージュなのか、それとも普通に出しただけなのか。
いや、どっちでもいいけどこれがほのかの再来だったってことです。
今年、俺が力を入れていくのはこの秋元こまちと水無月かれんにしようと思います。
よーし、けってーい!
↑これの意味がわかるやつはキモいっていうか僕と同類ですね。
もうプリキュアは見ないでください。

今年はおもちゃとかどうしよう、まだそこまで買う気はないけど。
うーん、悩むぜ。
誰か俺にくれよ。
まだまだ書きたいことはたくさんあるけど、今日はこれぐらいで勘弁してあげます。

頑張ってます!

2007年03月14日 02時23分07秒 | Weblog
今日は友達と町田に行きました!
12時に町田で待ち合わせだったので、家を12時10分ぐらいに出ました。
もうバリバリ遅刻だったです。
けど相手も僕ほどではないけど遅刻でした。
あー、それで遊びました。
ガンダムとかやったりしました。
1回だけだけど。
あとジョナサンで2時間30分ぐらいアボアボしてました。
もうアボアボするのが仕事かと思いました。

それよりもっと重要なことが!
最近、スパロボWもやりつつロックマンXにかなり力を入れております。
昨日まではロックマンXの最終面を何度もプレイしました。
ベルガーダーからシグマ第2形態まで。
しかし中々クリア出来ません。
あ、書き忘れてたけど初期状態でプレイしています。
もちろんフットパーツだけは装備してありますけどね!

何回もやってると段々どういう動きをしてくるのかわかってくるようになります。

まずベルガーダーは戦闘が開始すると、Xの後ろの壁に一回突撃して元の位置に戻ります。
なので始まってからしばらくは開始地点で鼻くそでもほじってるといいでしょう。
あ、ショットも打ったほうがいいけどね。
ベルガーダーが元の位置に戻ったら、ベルガーダーに向かって歩いていきましょう。
自分の頭の上を飛び越えてくれます。
そこまでは間違いないんだけど、そのあとが難しい。
俺レベルじゃあ壁にショットガンアイス打ちながら避けつつ戦うのがせいいっぱい・・・
まだまだですね。

次にシグマ第一形態です、これはベルガーダーに比べればノーミスできる可能性が非常に高いです。
ですが、その反面ベルガーダーに比べれば高い技術っていうか慣れ?が要求されます。
まず始まったら一発ショット。
そして後ろの壁に一番上でずーっと壁蹴り祭り。
ってな感じでやってくと楽です。
僕はやりすぎてベルガーダーよりシグマのほうが弱いと感じるようになりました。

ですがそのあと!
第二形態のシグマが強い、っていうか攻撃力が高すぎて初期状態じゃあすぐ死んじゃう。
攻撃はどっちかというと避けやすいんですけどね。
僕の人生でこいつにノーミスで勝ったことがあるのはまだ2回だけです・・・
あの手から出る雷がうぜー!!

で、今日はロックマンX2をやりました。
今のいままでやったんですが、なんと初めてゼロをバスターだけで倒しました。
もちろん初期状態で!
これは僕の人生においては初ですが、ゼロの動きはかなり1パターンなのであんまり難しくないです。
ただそのあとのシグマがマジはんぱない。
全然勝てる見込みがありません。
何とか倒したいものですが、今日はこれぐらいで寝ます。


受け継がれている魂!

2007年03月12日 11時52分04秒 | Weblog
マジ、5人とかプリキュアじゃないよね!
そう、もうふたりはプリキュアは終わっちゃったんです。
今年は”ふたりは”がなくなってしまったプリキュアですが、去年力をあまり入れなかったので、今年はそこそこ入れたいと思います。
しかし今のところ、玩具を買う予定がありません。
それはやはり今のところ、今まで以上に燃えているというわけではないのでしょう。
ところで昨日のプリキュア。
”プリキュア5、全員集合!”という話だったんですが!
いや、ほんとカレン先輩かわいいッスよ!
あとこまち先輩もかわいーッス!
ま、俺先輩とかつけてるけど俺のほうが6歳ぐらい上だけどな!

このカレンとこまちっていうキャラは中学3年生なんだけど、この二人はほのかを2で割った感じのキャラクターなんですよ!
そう、ほのかの再来といった感じかな?
久々にプリキュア見ながら萌え~!とか誰もいない居間で一人で叫んじゃいましたよ。
こいつはきめぇー!

まあ力をいれていくなら、カレン先輩ッスね。

ところでスパロボWは3週目です、スパロボ史上最低!
とか書きましたけど、何週かはしておきたいと思います。
最低でも全ユニットフル改造だけは終わらせたいと思っています。
というかDぐらいやりこみたいねー。
じゃあ皆がんばってください。