
2024/5/13
中の橋から見て 公園側の岸とD-中洲の間の水域
丁度 旧S-中洲があったあたりの水の中に このモエレでは珍しいオシドリを発見します
このモエレは日当たりが良いので日陰を好むオシドリからは敬遠されるようで
ここではあまりオシドリを見ることはありません
しかしまれにこうしてやって来ることがあります

この日は雨も降って天気も良くなくどんよりとした暗い日だったのですが
旧S-中洲あたりの水の中に2羽のオシドリを発見します
左を泳ぐのはメスになり後からついてゆくのがオスになります
こちらが後ろの

オスになります
暗いのであまり色が出ませんが それでも冗談のように色鮮やかなのがオシドリのオスです


元気よく羽バタをする
オスの

オシドリになりますが
メスの方が相方を


引っ張ってゆきます
公園側の岸のすぐそばに行き



岸辺の薄暗いところを探しているようです
しかしここはすぐに諦めて

海峡を渡って向かい側のB-水門の方へと

メスに引っ張られて2羽は

旅を続けます
おそらくすぐにいなくなってしまうと思われますが顔を出してくれただけでもうれしいものです。
公園の道路わきの灌木の中からノゴマの鳴き声が聞こえてきます
逆光で暗いのですが



綺麗な鳴き声のノゴマを見つけます

ノゴマの季節なんですね。
中の橋から見て 公園側の岸とD-中洲の間の水域
丁度 旧S-中洲があったあたりの水の中に このモエレでは珍しいオシドリを発見します
このモエレは日当たりが良いので日陰を好むオシドリからは敬遠されるようで
ここではあまりオシドリを見ることはありません
しかしまれにこうしてやって来ることがあります

この日は雨も降って天気も良くなくどんよりとした暗い日だったのですが
旧S-中洲あたりの水の中に2羽のオシドリを発見します
左を泳ぐのはメスになり後からついてゆくのがオスになります
こちらが後ろの

オスになります
暗いのであまり色が出ませんが それでも冗談のように色鮮やかなのがオシドリのオスです


元気よく羽バタをする
オスの

オシドリになりますが
メスの方が相方を


引っ張ってゆきます
公園側の岸のすぐそばに行き



岸辺の薄暗いところを探しているようです
しかしここはすぐに諦めて

海峡を渡って向かい側のB-水門の方へと

メスに引っ張られて2羽は

旅を続けます
おそらくすぐにいなくなってしまうと思われますが顔を出してくれただけでもうれしいものです。
公園の道路わきの灌木の中からノゴマの鳴き声が聞こえてきます
逆光で暗いのですが



綺麗な鳴き声のノゴマを見つけます

ノゴマの季節なんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます