goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

やまよ別品大和川おりざけ

2017年12月16日 | 日本酒
喜多方は 大和川酒造さんに やまよ の植木屋さんが特注して販売している
無濾過にごり生酒 の純米大吟醸です
 やまよ別品大和川おりざけ








いつもの様に 植木屋さんのコメント をどうぞ



特定名称なし
原料米:自社栽培喜多方産夢の香45%精米
度数:16度
出荷本数:300本
本体価格:3,000円(1.8L)

当店で特別にお願い致しましたやまよ植木屋x大和川(弥右衛門)の29BY直汲みおり酒になります。
上げ桶から直に詰めて頂きました。スペックは非公開ですが、自社田栽培喜多方産夢の香45%の純米大吟醸!無濾過にごり生酒です。オリの量は一升瓶の底から2センチ程度(出荷時)

杜氏曰く、「ガス感は今までで一番ちょうど良くなったと思います。穴あきキャップじゃないので吹かない爆発ギリギリのラインです。」との事。

味わいは勿論言うまでもなく最高ですが、値段も最高。どうぞお早めにお願い致します。

*当店のみの販売です。




生酒ですから菌が生きているので ガスが発生するようで
栓を抜くときに ポン と シャンパンのように栓が飛んでしまいました!
アルミで巻いてあるので飛んで行きはしませんでしたが 抜けましたね
びっくりしますね・・・


さて おりが底の方に 2cmくらいたまっているので
よく振って混ぜてから と 上澄みだけを と 両方ためしてみました

最初はよく振ってからです
しかしてその御味は・・・

これは シャンパンですね 日本酒の風味の・・・
炭酸がかなり効いている感じで 酸味の効いた軽快な爽やかな果実酒 という感じです
開戦直後はなおさらそんな感じが強いですね
こういった日本酒が好きな方には良いかもしれませんが・・・

酸味が甘さと旨みを消しているように感じました・・・
あまりにもさわやか過ぎて アルコール分を感じる間もなく流れてゆく感じです・・・
なんか もったいないな~と思ってしまうほどです

少し時間が経って透き通った上澄みを呑むと 味に透明感が出て来ますし
酸味も少し抜けて酒らしくなってくるようです

口に含むと 口の中で 酸味と甘みがぶつかり合って暴れているのが分かります・・・
なんかなぁ~ 
本来熟うま系の 味の濃い酒が好きなおっさんには
どうも この あっさりさわやか系の 酒は 物足りなさを感じてしまうようです


2日おいて 今度はよく振って飲んでみますと
本来の酒の様になってきました こっちのほうが美味いな
生酒ですから 味が変化して行きますね
そうなんだぁ ということみたいです

おっさんの好みでは おりは 混ぜないで 上澄みだけを呑んだ方が雑味が無く
本来の酒に近い様に思えますね

過度な酸味は 日本酒の本来の旨みを消すので 適度なガス抜きが必要ですね
ただ こんな感じの軽快でさわやかな日本酒は 
本生ならではの味わいでしょうか


美味い酒であることは認めますが
おっさんには 物足りんようです

でもこれって 生酒全般に言えることなのか?
もしそうなら 認識を改めなくてはならないのかな?

そんな事を考えてしまいました

それでは また

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モエレの鳥たち 12/15 アカ... | トップ | スズメのお宿2 12/16 12/1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本酒」カテゴリの最新記事