(日付)2013年03月24日(日)
(場所)埼玉県さいたま市
(交通)JR東北線さいたま新都心駅より徒歩5分。
(種目と申込者数)ハーフ(11051人)、3km(4142人)
(参加費)4000円(ハーフ) 2000円(3km)
(参加賞)スポーツタオル。
(km表示)1kmごと。
(給水)4箇所。水、スポドリ
(給食)なし。
(関門)7.4km(1時間6分)、10.1km(1時間25分)、14.4km(1時間56分)、17.6km(2時間18分)
(タイム)グロス 2:02:01
ネット 1:55:50
(順位)男子50代 653位(1270人完走中)
総合 4331位(8895完走中)
(天候)曇り(当日の気温 最高11.6℃、最低8.1℃)
(服装)レッズレプリカ+ファイントラック+アームウォーマー、短パン、手袋。
手袋も途中ではずし、アームウォーマーもずらしたまま。
後半少し寒い時もあったが、手袋するほどでもなかったか。
(はじめに)
去年に引き続きさいたまシティマラソンはハーフで開催されました。
時期も今年も3月です。
スタート、ゴールもさいたまスーパーアリーナ。
今年の参加者はK暮とHの2人でした。
申込む時には気が付かなかったのですが、板橋シティマラソンと同日でした。
しかも自治会の総会も同日...
結局、さいたまを走ってすぐ帰宅、自治会後に板橋のアフターに途中参加という慌ただしい1日になりました。
(大会当日)
8:30スタートとスタート時間が早い。
受付は当日でも大丈夫とわかっていたので、
7:00地元駅発の電車で7:13にさいたま新都心着。
アリーナの座席に場所を確保。
K暮とH夫妻に電話で連絡して無事合流。

今年もゲストランナーは川内優輝でした。
スタート地点に向かう時に気がつきました。
靴が練習用だった。モチベーションダウン。
コースに出る前にトイレへ。ここは空いていました。
(ラン)

まずはコース図
スタートロスは6:11。最初のうちは混雑していて、人の間をぬって走る感じです。
後ろにいると思ったK暮とHの姿を前方に発見。ちょっとショック。
でもそのうち落ちてくるだろうと思いながらマイペースで走ります。
~1km 5:47
~2km 5:41
~3km 5:20
~4km 5:23
~5km 5:32
~6km 5:22
~7km 5:28
~8km 5:30
このあたりで河口さん家のそばを通る。今年は応援に出ていてくれたらしいが見つけられず。
~9km 5:30
~10km 5:27
花月の交差点を曲がって給水。ジェルを投入。
そろそろ二人に追いついてもいい頃じゃないのと思いながら、第二産業道路へ。
~11km 5:48
~12km 5:26
~13km 5:19
~14km 5:27
~15km 5:31
今度は中島さん家の近く。今年も中島さんは応援してくれました。
~16km 5:35
~17km 5:30
~18km 5:24
このあたりのスレ違いで前方にK暮発見。必死で追うが、後ろ姿は見えず。

ゴール手前
~19km 5:34
~20km 5:42
スーパーアリーナが見えてきたあたりで私への声援が聞こえる。
江田さんが応援してくれていました。ありがとう!
~goal 5:24
タイム的には最後まで5:30ペースを維持できていました。
(ゴール後)
結果を確認すると3人の中ではHが自己ベストでトップ、
K暮は私の1分前にゴールしていて、まさかの最下位でした。

ゴール後(久奥さん撮影)
(アフター)
自治会があるので、そのまま解散。
自治会の後の板橋のアフターまでビールはおあずけでした。
(反省)
来年は自治会の総会と同じ日かどうか、板橋と同じ日かどうか確認してから申込みます。
2人には負けたけど、5:30イーブンで走れたので、今の自分ならまずまずかなと思います。
(場所)埼玉県さいたま市
(交通)JR東北線さいたま新都心駅より徒歩5分。
(種目と申込者数)ハーフ(11051人)、3km(4142人)
(参加費)4000円(ハーフ) 2000円(3km)
(参加賞)スポーツタオル。
(km表示)1kmごと。
(給水)4箇所。水、スポドリ
(給食)なし。
(関門)7.4km(1時間6分)、10.1km(1時間25分)、14.4km(1時間56分)、17.6km(2時間18分)
(タイム)グロス 2:02:01
ネット 1:55:50
(順位)男子50代 653位(1270人完走中)
総合 4331位(8895完走中)
(天候)曇り(当日の気温 最高11.6℃、最低8.1℃)
(服装)レッズレプリカ+ファイントラック+アームウォーマー、短パン、手袋。
手袋も途中ではずし、アームウォーマーもずらしたまま。
後半少し寒い時もあったが、手袋するほどでもなかったか。
(はじめに)
去年に引き続きさいたまシティマラソンはハーフで開催されました。
時期も今年も3月です。
スタート、ゴールもさいたまスーパーアリーナ。
今年の参加者はK暮とHの2人でした。
申込む時には気が付かなかったのですが、板橋シティマラソンと同日でした。
しかも自治会の総会も同日...
結局、さいたまを走ってすぐ帰宅、自治会後に板橋のアフターに途中参加という慌ただしい1日になりました。
(大会当日)
8:30スタートとスタート時間が早い。
受付は当日でも大丈夫とわかっていたので、
7:00地元駅発の電車で7:13にさいたま新都心着。
アリーナの座席に場所を確保。
K暮とH夫妻に電話で連絡して無事合流。

今年もゲストランナーは川内優輝でした。
スタート地点に向かう時に気がつきました。
靴が練習用だった。モチベーションダウン。
コースに出る前にトイレへ。ここは空いていました。
(ラン)

まずはコース図
スタートロスは6:11。最初のうちは混雑していて、人の間をぬって走る感じです。
後ろにいると思ったK暮とHの姿を前方に発見。ちょっとショック。
でもそのうち落ちてくるだろうと思いながらマイペースで走ります。
~1km 5:47
~2km 5:41
~3km 5:20
~4km 5:23
~5km 5:32
~6km 5:22
~7km 5:28
~8km 5:30
このあたりで河口さん家のそばを通る。今年は応援に出ていてくれたらしいが見つけられず。
~9km 5:30
~10km 5:27
花月の交差点を曲がって給水。ジェルを投入。
そろそろ二人に追いついてもいい頃じゃないのと思いながら、第二産業道路へ。
~11km 5:48
~12km 5:26
~13km 5:19
~14km 5:27
~15km 5:31
今度は中島さん家の近く。今年も中島さんは応援してくれました。
~16km 5:35
~17km 5:30
~18km 5:24
このあたりのスレ違いで前方にK暮発見。必死で追うが、後ろ姿は見えず。

ゴール手前
~19km 5:34
~20km 5:42
スーパーアリーナが見えてきたあたりで私への声援が聞こえる。
江田さんが応援してくれていました。ありがとう!
~goal 5:24
タイム的には最後まで5:30ペースを維持できていました。
(ゴール後)
結果を確認すると3人の中ではHが自己ベストでトップ、
K暮は私の1分前にゴールしていて、まさかの最下位でした。

ゴール後(久奥さん撮影)
(アフター)
自治会があるので、そのまま解散。
自治会の後の板橋のアフターまでビールはおあずけでした。
(反省)
来年は自治会の総会と同じ日かどうか、板橋と同じ日かどうか確認してから申込みます。
2人には負けたけど、5:30イーブンで走れたので、今の自分ならまずまずかなと思います。