伊奈いいのマラソンブログ

なんちゃってランナーのマラソンブログ。

神様の女房 高橋誠之助

2011-10-29 10:08:00 | 
松下幸之助の奥さま、松下むめについて、執事が書いた本。
TVでやっていたのを、たまたま図書館で見つけたので借りてきました。
当時の結婚は、まわりが決めて本人の顔も結婚式までほとんど知らないままだったそうです。
いくつか来た縁談の中で、むめが幸之助を選んだのは、『誰よりも条件が悪かったから』
だからこそ、自分自身で人生を作っていけるからと。
世界の松下だって最初から順風満帆だったわけでもなく、それこそピンチの連続。
あわやという所で人に助けられたりして幸運をつかんで乗りきっています。
乗りきれずに潰れてしまった会社も五万とあるんでしょうね。
事業が軌道に乗り、大会社になったが、戦後に財閥指定され苦行をしいられる。
その時、一緒に働けなくなり、むめの弟たちが立ちあげたのが三洋電機だそうです。
私は子供の頃から大きいところ、強い所が嫌いで、
アンチ松下でした。他社のアイデアを横取りして『真似した電器』なんて言われていましたし。
少しは考えが変わりました。

もちもちの木

2011-10-29 10:05:30 | グルメ
地元にある、いつも並んでいるラーメン屋。
たしかに美味しいです。
で、その店のカップ麺が、セブンイレブンで売っていたので購入。
美味しかったけど、所詮カップ麺です。麺がねぇ。
でもスープは美味しいです。

日本山岳耐久レース(ハセツネカップ) 完走記

2011-10-23 23:43:55 | ハセツネ
(日付)2011年10月22日(土)~23日(日)
(場所)東京都あきる野市 他
(交通)JR五日市線武蔵五日市駅より徒歩10分
(種目と申込者数)71.5km(2500人???)
(参加費)15000円
(参加賞)完走Tシャツ(完走したら)
(km表示)5kmごと、あと5km、あと2km、あと1km。
(給水)1箇所。水orスポドリ、合計1.5リットル。
(給食)なし
(関門)浅間峠(22.7km 9時間)、月夜見第2駐車場(42km 15時間)、御岳山長尾平(58km 21時間)、ゴール(24時間)
(タイム)グロス  21:17:25
(順位)1585位(2???人申込、2157人出走)完走率79.9%
    男子総合1433位(????人申込、????人出走)
    第1CP 1887位/2149人通過。
    第2CP 1674位/1893人通過。
    第3CP 1513位/1727人通過。
    ゴール  1468位/1724人ゴール。
(天候)曇り時々雨、気温最高23℃、最低18℃(桧原村の天気)
(服装)スタートは半袖Tシャツ+ファイントラック+アームウォーマー。CW-X+短パン。
    暑いのでアームウォーマーはすぐはずす。
    醍醐丸あたりから手袋着用。寒いからではなくて、木をつかんだりして汚れないために。
    笹尾根あたりでアームウォーマー装着。大岳山下山後、アームウォーマーと手袋はずす。
(体重)レース前日73.4、レース後73.0。去年より高めで推移していましたが直前に下がったので去年と同じくらいでした。
(はじめに)
   今年で4回目。去年のクリック競争が、そんなに激戦でもなかったようなので、今年はハセツネ30も参加せず。
   クリック競争日は、あいにくお客様との定例会議の日。幸い?都合でTV会議になったので、会議中に資格取得。
   お仲間では、ぶーぶーさんが参加。まっちゃんは2回目。会社の後輩の田中も2回目の参加。

(ハセツネに向けて)
   今年、試走は3回とも実施できました。試走は大事だと改めて痛感。
   1回目はスタートから浅間峠まで。6:48。暑くて全然ダメだった。あっこさんが付き合ってくれました。
   2回目は浅間峠から鞘口峠まで。3:56。涼しくて走りやすかった。今回は一人で。
   3回目は鞘口峠からゴールまで。7:16。金毘羅尾根のコースを覚えられたのは大収穫。まっちゃんと一緒に行きました。

(レース前)
   例年の事だが、ハセツネの週はなぜか仕事が盛り上がってしまう。
   事前にまわりには、『この週末は大事なレースだからね』とは言っているのですが。
   金曜日の昼時点では参加を諦めていたのだが、なんとか第0関門を突破できました。
   そういうわけで今週はほとんど午前様。走る時間も全く取れず。
   しかも今年は4年に一度のあきる野市の選挙の関係で開催が3連休でなく、ただの土日。
   という訳で1週間の疲れを残したままの参加となりました。
   天気予報は雨の予報。去年の悪夢が思い出されます。
   例年より2週遅いこの時期の雨は寒いだろうとレインウェアを買いに行きますが、
   気に入ったのは19000円。ハセツネの時にしか着ないし、それすら雨かどうかわからないので購入を断念。
   富士登山の時に買った、重くて蒸れそうなのを持って行く事に。
   当日の予報ではスタート時は曇りだが、夜中に豪雨になるとか。
   迷った末に、荷物になるレインウェアは置いていきました。
   結果的に雨はそんなでもなく、いい方に転びました。
   前日は外出直帰。用意は何もできてなかったけど、とにかく寝ることに。
   21:30頃に寝ました。4:30頃に目が覚めてしまいました。まだ眠いし頭も痛い。
   二度寝に挑戦。寝た気はしなかったのですが、うつらうつらしてたんでしょう。7時起床。

(当日移動)
   早く行かないと会場がいっぱいになり荷物がおけない。
   でもゆっくり寝たい。いつもギリギリに来るぶーぶーさんに聞いたところ
   窓枠に荷物をくくりつけてるんだとか。このアイデア頂きました。
   結果、11時頃に着いたまっちゃんが場所を確保してくれたので荷物を置く事ができました。
   さて、朝からの準備に手間取る。
   いつもの、『通過時間』と『コース特徴』を書いてある紙を印刷したら小さくて見えない。
   補正したりして時間を食う。
   年に1度、この時だけ必要な山岳保険の会員書が見当たらない。探したが結局見つからず。
   こういう準備は前週にやっとかないとダメね。
   食料計画は写真のとおり。
   
   あと、ポールウィンナーも持って行きました。魚肉ソーセージを忘れたのは痛恨。
   おにぎりは各関門で食べました。
   パワーバーエナジーバーとパワージェル1個、カーボショッツ1個と
   どうしてもダメな時用のベスパハイパーが余りました。
   水は迷った末に2.5リットル。多めで正解でした。
   それとは別に満タンのペット(いろはすオレンジ)を非常用に。これは銘柄も含めて正解でした。
   あと恒例のコーラも。荷物の重さはなんと6.6kgでした。

   結果出発は10:20。
   先週、免許を取ってから初めて運転した息子くんの高速教習を兼ねて、奥さんと一緒に送ってもらいました。
   途中、大雨になるしトンネルやら高速やらで疲れ切った息子くん、帰りは奥さんに運転代わってもらってました。

   12時くらいに会場について、まずは受付に。
   山岳保険は去年の会員証を見せて事情を話したら、仮会員証を発行してくれました。後でチェックするみたいでしたが。
   引き落としの証拠の預金通帳まで持っていきましたが、これはいりませんでした。
   中学校の体育館でまっちゃんと合流。立っているだけなので運動場へ。
   ラッキーな事にさきほどまでの雨はあがっていました。
   いつものように記念撮影。
   

   そして20時間以上の場所に並びます。
   

   今回はブログつながりのコビトクさんにお会いできるのを楽しみにしていました。
   水色のザックとオリーブグリーンの靴が目印。
   水色のザックはありふれているので、靴を目当ての足元を見ていて、『!』と思ったら先に声をかけられました。
   去年は私より先に月夜見に着いていたのに、そこでリタイヤされています。今年はリベンジです。
   後輩の田中も参加です。去年は第1関門リタイヤ。今年の目標は第2関門との事でした。
   結果、第1関門は去年より1時間速く到着したようですが、第2関門通過者に名前はなかったです。
   そして間際に登場のぶーぶーさん。恒例のハセツネ前の風邪で調子が悪いようです。
  
(スタート~浅間峠)
 13:00 ヴォーという音とともにスタート。
 スタッフが『リタイヤしないでね!車足りないから』と言ってました(笑) 
 スタート後の道路で何とランマツご夫妻を発見!エールを頂きます。
 今年もスタートから小和田囃子までは走ります。
 小和田囃子で写真撮影。ここからは歩き。
 今年はいつもと違って人形でした。

 
 軽トラでも応援、今年は復活です。あいかわらず面白い。


 広徳寺手前から渋滞。ここでアームウォーマーをはずします。
 ぶーぶーさんを発見したので、しばし歓談。
 2ルートに分かれるところで今年は上ルートを選択。結果的に余り変わらなかったようです。
 変電所の手前から渋滞解消し走り出す。そして今熊神社(下)の手前で歩く。
 今熊神社(下)からの山道、一度開けたところに出て、もう少し登って今熊神社。
 時間を記録して、補給をしている間にぶーぶーさんに抜かれました。
 
 今熊神社(4.24km) 1:10(去年1:19)

 去年より速かったのは、渋滞への巻き込まれ具合でしょう。
 入山峠へ向かう道でまたしても渋滞。

 後ろにいた人がおもむろに笛を吹き始めます。
 曲は若者たち。『君の行く道は果てしなく遠い~だのに何故歯を食いしばり~君は行くのかそんなにしてまで~』
 まさにハセツネ向きの曲です(笑)拍手が沸き起こりますが、『もっと元気が出る曲を!』とのリクエストも出ました。そうだよね。






 平らなところから木橋を2つ渡ると入山峠。

 入山峠(7km) 2:03、区間0:53(去年2:12、区間0:53)

  入山峠も渋滞で長い列ができていました。並んでいるぶーぶーさんとご挨拶。
  女将さんがいたのでご挨拶。第3関門には朝8時までいる事を確認。
  御守り代わりの『女将の手』を頂きます。
  
  写真撮影、ハリマネさん
  
  写真撮影、ハリマネさん。手にはもらったばかりの女将の手。

  渋滞で遅いのですが、なぜかしんどいです。頭も痛いです。先き行きに不安を感じます。
  高温多湿のせいか喉が渇きます。去年、水を飲みすぎて失敗したので、あっこさんにもらったクエン酸飴でごまかします。
  途中、登り切ったところでぶーぶーさんが休んでいたので挨拶して先行。体調悪そうに見えました。
  標高780mを超えて右に曲がったら市道分岐

 市道山(11.7km) 3:29、区間1:26(昨年3:41、区間1:29)

  開催が2週遅い事もあり、日の入りも早い。
  いつもは醍醐丸でライトを装着するのだが、混雑も予想される。
  今年は手前の座れるところでライト装着。これは正解でした。
  2つめのキツい登りの最後に15km道標、一旦下って登って醍醐丸。


  醍醐丸到着


 醍醐丸(15.3km) 4:25、区間0:56(昨年4:38、区間0:57)

  いつも記録を取っている三国山、今年は記録を忘れてしまいました。
  去年は雨降りで滑って転んで大変でしたが、今年は幸い、まだ雨は落ちてきません。
  でも気持ち的にはこのあたりが一番辛かったかも。
  霧のため、LEDが反射して見にくい状態でした。
  そのせいではないですが、木の根の上に両足が乗って滑って転びました。
  今回の転倒はこの1回のみでした。
  ここから先のキツい登りは4箇所、軍刀利(ぐんだり)神社への登り、
  熊倉山への登り、浅間まで1.1kmの道標までの登り、
  その次の登りを終えると、遠くに浅間峠の応援の声が聞こえます。




 浅間峠(22.7km) 6:28、区間2:03(昨年7:07、区間2:29)

(浅間峠~月夜見第二駐車場)
  浅間峠でおにぎりで補給。ストックを出して気分を変えて先へ進みます。
  ちょうど付いた集団が速い。ちょっとキツイペースですが、付いて行きます。
  ふと道標を見ると日原峠。ここで集団から離脱して補給。
  この手前で左に曲がって登る特徴のあるコースのはずですが、暗いと気がつかないのですね。
 
  日原峠 7:15、区間0:47(昨年7:58、区間0:51)

  このあたりから山道が見えづらいので慎重に足を進めます。
  無理すれば走れるのですが、先の事と体調を考えて歩きます。

  笛吹峠(28.0km) 8:22、区間1:07(昨年9:21、区間1:23)

  去年はここで水がなくなって大変な事になったのですが、今年は大丈夫です。
  数馬峠では、とうとう雨が降り出し強くなってきます。ザックカバーを装着します。
  
 西原峠(32.19km) 9:33、区間1:11(昨年10:38、区間1:17)

  槙寄山まではすぐ。道標があって三頭山を登りはじめます。
  一旦平らになって、あと200mの登り。
  都民の森に入ると、あと100mの登り。
  最後の40mを一気に登ると頂上かと思うがトラップ。
  この後、すぐに大沢山(1483m)に到着。
  ここで生あくびがでます。やはり体調は悪いようです。そしてハイドレの水はここで切れました。
  一旦50m下って、避難小屋。
  どうもまわりの人に比べてライトが暗いように感じたのでハンドライトを取り出します。明るい!
  なのでヘッドライトをはずしてハンドライトに変更。
  去年はそんな事感じなかったのですが、電池との相性でしょうか。
  今年は長持ちするリチウム電池に変えたんです。出力する電力が足りない?
  でもハンドライトもリチウム電池なのですが。
  その後階段を3つ、100m登って三頭山。3つ目の階段からはすぐです。


  三頭山手前。ヘッドライトはずしてますね。

 三頭山(36.32km) 11:08、区間1:31(昨年12:23、区間1:45)

  三頭山の時間の2倍でゴールできると言います。それで行くと22時間?
  前半は渋滞がありましたから。このペースで行けば22時間は切れるでしょう。
  さて出発とザックを担ぐと、胸のところの留め具がありません。
  さっきまであったので、ぜったいこのあたりにあるはずだと探すと落ちていました。
  でもザックへの装着方法がわからず、この後は腰だけ止めての走行になります。
  色々とアクシデントが続きます。
  大ダワへの下りは飛ばします。いつの間にか何人かの集団になって。
  歩いて降りている人たちが道を空けてくれるので気持ちがいいです。
  以前は通っていた見晴らし台へは行かないコースでした。そういえば去年もだったかな。
  一度トラップがあり、鞘口峠。

 鞘口峠(38.02km) 11:49、区間0:41(昨年13:05、区間0:42)

  ここで非常用のペットに手をつけます。持ってきておいて良かったです。
  結局、月夜見で飲み干しましたから、量はちょうどでした。
  ここから先、走れるところも多いのですが、あまり走れませんでした。

 月夜見第二駐車場(42.09km) 13:03、区間1:14(昨年14:25、区間1:20)

  休憩中に冷えるとダメなのでULシャケットを着込みます。
  おにぎりとポールウィンナーで食事。
  その後、給水へ。ポカリと水を500ずつハイドレへ。あと500の水はコーラの空きペットへ。
  給水はけっこうアバウトで少し大目だったかも。
  優勝者を確認しましたが、聞いた方は知りませんでした。
  男性は相馬さんがダントツで月夜見を通過したそうです。女性は知らない人だったと。
  大石さんかなと思ったら、やはりそうでした。
  
(月夜見第二駐車場~御岳山長尾平)

  駐車場を出て最初はキツイ下りと登り。
  食事が悪かったのか、ムカムカしてきます。なので無理せずユックリ行きます。


  小河内峠へ向かう道

  小河内峠から2箇所のキツイ登りのあと、事故現場。
  試走で間違えた所を登り切る。ここが辛かった。
  カタクリの自生地を越えるとようやく惣岳山への登りの岩山。これ自体はそうでもなかった。
  惣岳山から御前山までは比較的すぐ。トラップを過ぎて御前山。

 御前山(46.57km) 15:05、区間2:02(昨年16:15、区間1:50)

  御前山からは一度下ったあとでアップダウン。クロノオ山、広場を過ぎて、大ダワまで0.9km道標。
  ベンチのあるピークを過ぎる。次の登りの後、下って行くと道路が見えてきて大ダワ。
  今年は去年より速いのと、日の出が遅いのとで暗いままでした。

 大ダワ(49.77km) 16:16、区間1:11(昨年17:28、区間1:13)

  ここまでくれば一安心。トイレをすませて出発。ここからは尾根道のアップダウン。
  微妙な登りが続くのが辛い。どんどん抜かれます。
  途中で明るくなってきたのでライトをしまいます。
  道標から岩山になるので、ストックをしまいます。これは大正解。手も使って登ります。
  大きな岩を回り込むように登るところが2箇所。この岩はどちらも右から行きます。
  2箇所目の後を登りきって、少しで大岳山。   

 大岳山(53.71km) 17:38、区間1:22(昨年18:48、区間1:20)

  あいにく富士山は雲がかかっています。
  

  その左手の景色です。雲海が見事。
  

  大岳山でハイドレーションの水がきれます。まだペットの500ミリが残っています。
  大岳神社を過ぎた自然水は流れていませんでした。
  橋を渡って綾広の滝でハイドレに1リットルほど補給。
  結果的に今年の給水はちょうどいい具合でした。
  この後、橋の欄干のようなところを過ぎて、天狗の腰掛けを右に曲がって登りきると長尾平。
  試走の時にコースの特徴を覚えていたのが良かったです。




 御岳山長尾平(58km) 18:44、区間1:06(昨年20:07、区間1:19)

  何とかギリギリで女将関門に間に合いました。
  

  魚肉ソーセージを忘れたので、ツナおにぎりに、ちょい食べカレーをつけるつもりが、
  ツナおにぎりが味ごはん風だったのであきらめ。ちょい食べカレーはそのまま食べ(飲み?)ます。
  そういえば、渋滞の時に話していた女性はレトルトカレーとレトルトおかゆでカレーライスを
  長尾平で食べると言ってました。重いんじゃないの?

(御岳山長尾平~ゴール)
 
  御岳神社を過ぎると滝行神主さんの駒鳥山荘。
  神主さんにご挨拶。ぶーぶーさんは第2CPも通過していたとの事で、まだ頑張っているみたいです。
  (結果完走されていました)
  女将関門という目標を失ってダラダラモード。
  今から頑張っても自己ベストはムリだし、全部歩いても1年目の記録よりはいいだろうし。
  日の出山への最後の登りは、階段が小さいのも含めて8つ。
  トイレに寄ってから日の出山。
  日の出山への登りの途中に60km地点がありました。


 日の出山(60.55km) 19:32、区間0:48(昨年20:48、区間0:41)

  相変わらずダラダラモードで進んでいきます。


  日の出山から、つるつる温泉分岐を過ぎたところ

  たまたまカップルに抜かれ、その二人が走っているので、何となくついて行きます。
  やはり辛いのか時々歩いてくれるのでついていけます。
  そしてらそのうちスイッチが入ったのか走り出せます。
  道を譲ってくれたカップルを抜いて、登り以外はできるだけ走ります。
  65km道標の後は仮設の『あと5km』。
  あじさい山への道標の後、2つの道標を過ぎたら下に林道が見えて橋のところ。
  ここを過ぎると仮設のあと2km表示。このあと左折して町へと下っていきます。


  ゴールへ向けて疾走中

  仮設あと1kmを過ぎると街中へ。
  いつもはゴールまでの途中で歩くのですが、今年はそのまま走ります(きつかったですが)
  そしてそのままゴールを駆け抜けます。
  ゴールポーズはいつも同じとあっこさんに言われたので変えてみました。

  よっしゃーって叫んでます。
 
 ゴール(71.5km) 21:17、区間1:45(昨年23:16、区間2:28)

(ゴール後)
  Lサイズの完走Tシャツは私で最後でした。
  ゴール直前で抜いた人もLサイズだったみたいでギリギリセーフ。
  知り合いも見当たらなかったので中学校へ。
  メールやら掲示板への書き込みやらしていると眠くなってきました。
  今年は奥さんが群馬県の大会に行っていて、お迎えが遅くなるので
  秋川の阿伎留の四季へ。まっちゃんは先に向かっています。
  足の裏が痛くゆっくりしか歩けない。
  駅で時間があったのでアイスを購入。
  電車に乗ると佐藤光子さんらしき人が。
  何となく表情が暗いので話しかけませんでした。後で調べたら途中リタイヤだったみたい。
  秋川駅から徒歩7分のスーパー銭湯まで15分くらいかかりました。
  風呂に入って食事処に行くとなぜかまだまっちゃんがいました。
  高速バスの時間待ちだったようです。
  ビールセットと餃子と追加のビールで気持ちよく酔えました。
  奥さんが来るまで、まだ時間がありそうだったので駅前の噴水?のところで
  かばんを枕に寝ようとしたら奥さんから電話。駅の反対側に着いたとの事でした。
  トイレに行きたいのでコンビニへ。おやつを買って少し食べて、そのまま寝てしまい、気がついたら家でした。
  すごく眠いのですが、洗濯物を洗濯機へ入れて、最低限の片付けだけして就寝。9時まで爆睡でした。

(良かった点)
  試走でコースを覚えたのは正解。特に苦手なところの特徴を覚えたのは大正解。
  土曜開催の時は用意より先に寝た方がいい。
  ヘッドライト装着は醍醐丸にこだわらないほうがいい。手前の座れるところで。
  大岳山への岩山の登りは道標でストックをしまう。

(反省)
  できる準備はできるだけ事前に。
  ヘッドライトは失敗。原因を調べて対策立てないと。
  水はぬるいと喉の渇きを潤せない。これも何か考えよう。

LEDシーリングライト HH-LC700A

2011-10-16 22:02:47 | 買いました
先々週くらいからリビングの照明がおかしかった。
点かないなと放置していたら数時間後に点灯。
そんな事が何度かあり、昼間に家にいる事の多い娘からブーイング。
仕方がないので、この際だからと、LEDの照明に変えました。
カカクコムで一番人気のあったパナソニックのLEDシーリングライト HH-LC700A。
4万ちょっとでした。エコナビもついていて電気代も節約できるそうです。
エコナビは外の光とかを感知して、明るくなったら勝手に照度を落とすそうなんです。
で、今日取り付け完了。10年交換不要なんだよね。
という事で、LEDが切れたら、このブログを見にきます。

このTシャツを獲りにこい!!

2011-10-16 18:44:36 | ハセツネ
今日、ハセツネのホームページを見たら、こんな挑戦的なメッセージが。


どうやら週末は雨の予報。雨なら参加どうしようかなんて考えていましたが、このメッセージを見て考えが変わりました。
『よーし、獲ってやろうじゃねえか!』って。

今日は羽生のモンベルへ。ハセツネ用の雨具を買おうと思って。
オンラインショップで1万円のに目をつけていたのですが、実物をみるといまいち。
気にいったのは、トレントフライヤーなんと19000円。

私が雨の中を走る(歩く)のなんてハセツネだけ。年に1回。それすら雨かどうかわからないし、
去年のように温かければいらないし。で...断念。手持ちの重い雨具にします。

代わりに、ビジネスバックを買ってきました。14000円の4割引き。こちらは毎日使うしね。

今日がハセツネ前の最後の休日という事で、食料も調達してきました。
でも、この前、気に行ったトレイルミックス、売り場をぐるぐる回ったけど、わかりませんでした。
PB商品だから置いてあると信じてたのですが。
まぁドンキの店はごちゃごちゃでどこになにがあるか、わからんしね。


これで準備は整ったかな。
仕事の方が色々あって大変な状態なので、第0関門にかからないか不安ですが...

ラブコメ今昔 有川浩

2011-10-15 21:00:42 | 
自衛隊が舞台のラブコメの短編集。
実際に自衛隊に取材に行かれて書いたお話で、
モデルになる方もおられるとか。
物語の中で自衛隊幹部の方が自衛隊内での共働きに否定的な意見を言われています。
『夜中に全隊に非常招集がかかったら、子供はどうする?』
『その非常事態で夫婦が両方死んだらどうする?』
自衛隊の人って、こんな風に死と向き合ってるんですね。

植物図鑑 有川浩

2011-10-15 20:54:42 | 
ある日、さやかが近所で拾ったイツキ。
植物に、それも食べられる植物に詳しく、料理の腕も抜群。
奇妙な同居生活は、長い時間をかけて恋仲に。
でも突然いなくなるイツキ。
いつもの有川作品のようなベタ甘ではなかったですが、
ほんのり爽やかな作品でした。
イツキが帰って来た時はウルッとしてしまいました。
本の中に登場する植物の写真と、その料理方法も載っています。
野菜嫌いの私には必要なかったですが。

ハセツネ試走 第3区間(鞘口峠~ゴール)

2011-10-10 05:07:40 | ハセツネ
(日付)2011年10月09日(日)
(天候)曇り時々晴れ。檜原村の気温は最高22℃、9時は17℃。
(服装)半袖TシャツにCW-X+短パン。手袋、帽子。
    途中、休憩時は寒いのでULライトジャケッド。
(給食)カーボショッツ2袋、おにぎり1個。パワーバーエナジーバー1本、飴1個。
(給水)エネルゲン2リットル(1リットル分の粉)、コーラ500ミリリットル、いろはす500ミリリットル。
    水は500ミリリットルくらい余る。コーラも少し余る。いろはすは手をつけず。
(当日移動)5:00起床。
      6:12出発。セブン経由、桶川北本IC経由で
      7:16、武蔵五日市駐車場着。
      今回は、まっちゃんが付き合ってくれました。
      7:57着の電車でバス停にたくさん並びそうなので、7:50くらいに並びに行きます。
      すでに30人以上並んでましたが、その前の別のバスに乗る人達でした。結局前から7番目くらい。
      7:57着の電車で来たまっちゃんは、すぐに来てくれたので、違和感なく横入り完了。
      バスは臨時も入れて3台出ましたが、結構満員で、降りる人もほとんどなく、
      最後まで立ったままの人も大勢いました。
      9:30頃、都民の森到着。スイカ利用でしたが910円。
      トイレをすませて鞘口峠へ。登る途中で自然水発見。去年みたいに水が切れた時は使えますね。
      鞘口峠へ向かって登って行くと、後ろから見覚えのある顔が。
      会社の後輩の田中でした。彼は去年、第一関門でリタイヤで、
      今年の目標は第二関門と言ってました。
      今日は御岳山まで行くそうです。
      
(鞘口峠~月夜見第2駐車場)
 鞘口峠9:56スタート。
 鞘口峠からはすぐに登りが続く。けっこうキツい。
 下りと平坦は走る。
 月夜見山へは2回道路に出てから登る。
 1回道路へ出て、また山へ入るところで前を行く田中がそのまま直進。声をかけて呼び戻す。
 分かれ道でどちらへ行くのかわからず、後方から来た人に聞いてみる。
 下へ向かう道が正解。下って、そこから登ると月夜見山。
 そして月夜見第2駐車場。

 0:45(一昨年0:46、本番1:20)

(月夜見第2駐車場~御前山)
 月夜見第2駐車場でエナジーバーの補給。
 田中は補給なしで?先へ行ってしまう。
 ここからが今回の試走のボスキャラの御前山。
 去年の本番では、ダラダラ登りが続いて辛かった。
 コースの特徴を覚えるのも試走の目的。
 小河内峠まではアップダウン。
 そこから2回、大きく登った後、事故現場。
 ここで左のルートを取ろうと登りだすと、後ろにいたハセツネのコース整備の人に『右ですよ』と教えて頂く。
 黄色で頭が赤い杭がコース表示のしるしだそうです。いいこと教えてもらいました。
 右のダラダラ登りの後、大きく登ると惣岳山。『え?もう?』という感じで楽に登れました。
 惣岳山から少しで御前山。
 おにぎり休憩をしていると寒いので、ULジャケットを着込む。

 1:13(一昨年1:16、本番1:50)

(御前山~大ダワ)
 ここは急な下り。下ったあと一度普通のアップダウンになる。
 クロノオ山の後、広場のようなところを過ぎると残り900mの看板(鞘口山)
 ベンチのあるピークの次の上りを過ぎると道路が見えて大ダワ。

 0:54(一昨年0:58、本番1:13)。

(大ダワ~大岳山)
 大ダワを出てしばらくはアップダウン。少しバテてくる。
 一人だともっとダラダラ休憩するのだが、今日は真面目に?走って(歩いて)いる。
 補給が足りなかったのかも。
 道標のところから登り始める。この登りはストックしまったほうがいいかも。
 大きな岩を2つ越えて、2つめの後少しで大岳山。
 ここで田中に追いつく。『ゴールまでどれくらいで行けますか?暗くなるギリギリですね』と聞いてきた。
 ついて来たらライトを貸すよと誘うつもりだったが、オーバーペースだったのか、その後は離れてしまった。
 
 1:02(一昨年1:09、本番1:20)

(大岳山~御岳山長尾平)
 大岳山からの下りも、デンジャラス。
 ストックは微妙だけどあった方がいいのかな。
 大岳神社を過ぎて橋を渡ると綾広の滝うえの給水。
 水を飲む。冷たくて水がおいしい。
 ここから先、大会では毎回第三関門の幻覚を見る。
 柵を過ぎて、天狗の腰掛けで右に曲がり、下からの道と合流し、登りきったら長尾平。覚えとこう。
 御岳山長尾平では、長谷川恒夫の石碑が立っていた。

 0:58(一昨年1:03、本番1:19)

(御岳山長尾平~日の出山)
 TVで放送されたりして、御岳山は大人気。長尾平も混雑していたので先を急ぐ。
 TVでやってた紅葉屋(そば屋)は大勢並んでました。
 日の出山までは150mくらい登る。階段は大小あわせて8つでトイレのところ。
 
 0:34(一昨年0:39、本番0:41)

(日の出山~ゴール)
 ここから、まずは階段で降りる。そして金毘羅尾根へ。
 金毘羅尾根は景色が変わらず辛い。
 もう上りはないと思っていたが、小さな登り返しはいくつかありました。
 走れる下りは走る。
 歩いていると後ろから、『どいて下さい』とかっ飛ばして来る人が。
 横山峰弘さんだったみたい。すごいスピードで消えていった。
 65km道標のあと、あじさい山への道標のあと、2つ道標があって、
 下に林道が見えたら橋のところ。ここで残り2.5kmくらい。
 トイレが左手に見えたら左折。
 大会ではもう少し手前で左折のはずだが、わからない。
 町並みが遠くに見えて、右に大きく曲がると70km地点のはず。
 でも道標がなかったような。
 アスファルト道路に出れば、ゴールは間もなく。
 本番では途中歩きますが、今日は最後まで走れました。
 何とか明るいうちにゴールできました。一昨年より累計で33分速かったです。
 まっちゃんと一緒だったので、私なりに頑張れました。

 1:50(一昨年1:58、本番2:28)

 整理体操したりしてから駅に向かう。駅に着く頃には暗くなってました。
 今日の風呂は秋川の阿伎留の四季。
 駐車場は3台待ちでしたが、5分くらいで空きました。
 風呂は混雑している事はなかったです。
 前回行けなかった寝湯にも行けました。
 風呂でさっぱりして食事処へ。今日は車なのでカレーうどん。熱かった。
 食事処も充実していて、まっちゃんも気にいってくれました。
 秋川駅でまっちゃんとお別れ。19:30頃に駅を出て、
 途中、ジャパンでビールと肴を調達。20:30頃には帰りつきました。

(反省)
 補給は意識して取らないとダメですね。
 コースを詳細に覚えられたのは本番に役立つと思います。 
 寒さ対策は考えねば。




 

葛西臨海公園4時間走

2011-10-08 20:45:51 | マラソン大会
(日付)2011年10月02日(日)
(場所)東京都
(交通)JR京葉線葛西臨海公園駅より徒歩10分
(種目と申込者数)4時間走(???人)
(参加費)2500円
(参加賞)なし。懇親会付き。
(km表示)なし。1周3km。(今年は観鳥会?の影響で1km短縮)
(給水)水、スポドリ、オレンジジュース・・・。
(給食)ぶどう、レモン、パイナップル、バナナ、バームクーヘン、カステラ・・・。
(関門)なし
(タイム)10周(30km)
(順位)???
(天候)曇り時々晴れ。
(服装)半袖Tシャツに短パン。涼しくて走り易い。最後、日差しが出てくると暑かった。
(はじめに)懇親会の付いているお気に入りの大会。
  今回の参加者は、あっこさん、みていさん、後援会長さん別口で森本さんと高橋さん。
   あっこさんのジム仲間の遊佐さん。
  前日に案内封筒の中身を見るがスタート時間が書いていない。???
  去年と同じだろうと、同じ電車に乗って行く事に。

(当日移動)6:52地元駅発、上野、東京で乗り換え。上野までは楽勝で座れた。
  快速で行っても乗り換えになるので、東京からは普通に乗る。
  前回、新木場で大勢乗って来て降りにくくなったので、一番前の車両へ。これは正解でした。
  快速で乗り換えたみていさんが新木場から乗車。葛西臨海公園8:10。
  会場について、まず受付。ゼッケンは送付済なので名簿に◯をするだけ。
  シートで場所を確保して準備。
  ここで、知らない?おばさんに声をかけられる。
  『あなたこないだ◯◯駅にいたでしょ』そう、先々週、地元駅のホームのベンチで
  『トレラン行くの?』と聞いてきたおばさんでした。自称『美人の丸山さん』でした。
  森本さんが通ったので声をかける。今日はお手伝いも兼ねての別口です。
  うろうろしている後援会長さんを発見して声をかけるが気づかず。お迎えに。
  ギリギリ?にあっこさん登場。
  ジム仲間の遊佐さんも一緒です。四万十で初ウルトラ60kmに出るので、
  その練習だそうです。
  なんと70歳との事でしたが、とてもそうは見えません。
      
(スタート~ゴール)
 今回のコースは大きく1周。なので、わかりやすいです。
 エイドから走りだして、途中で右に折れて森の中のコース。
 海沿いをまっすぐ行って、船着場も過ぎて、野鳥園へは行かず道なりにカーブ。
 駅から見える駐車場横を通り、ホテルの前のダウン&アップでエイドへ。
 GPSで測ると、ちょうど3kmでした。
 人数も多いという事で50km以上走る人、40km以上走る人、それ以外?と10秒ごとの
 スタート。でもまぁ適当に走りだす。
 最初はあっこさんについて行く。ちょっとペースが速いがなんとかついていく。
 キロロペースくらいだと思ったが、6分15秒前後でした。
 でも十分速い(笑)最初にいいペースで走りだしたのは正解でした。
 エイドに毎回寄るとロスだねなんて話をスタート前にはしていましたが、
 やはり走りだすと毎回寄ります。ただ、周回の記録はGPS時計があるので
 最後にまとめてしました。これは正解。

1周 6:52 6:15 6:18
2周 6:25 6:22 6:18
3周 6:18 6:17 6:06
4周 6:53 6:16 6:12
5周 6:34 5:59 6:05

途中、あっこさんに先行してしまうタイミングがありましたが、一人で走るとしんどいですね。
私があっこさんに先行しているのを見て、みていさんが、『あっこさん、具合でも悪いの?』と聞いたとか

6周 6:57 5:53 5:57

5周を終えて、メールチェック。この間にあっこさんに先行される。
ついていこうと無理に追いかける。なので5分台になってますが、
後で思えば、ここで体力を使ってしまった事は大失敗。

7周 7:04 6:56 6:47

7周目は疲れてしまってダメ。楽そうに走っているあっこさんについて行けない。
だんだん離される。諦めてトイレへ。ipodの力も借りる。
ipod準備中に後援会長に抜かれる。後援会長は7周で早退。

8周 10:01 6:39 8:07

7周を終えたところで、ランマツ夫妻に遭遇。
先日の奥武蔵、1号さんは急な仕事で早退(笑)、2号さんとはずいぶん手前ですれ違いだったので、
その後のドラマ(5秒前関門通過)の話で盛り上がる。
気持ちも切れてしまって後は惰性。アイスの力も借りるが、暑いわけではないので効果なし。

9周 8:22 7:04 7:55
10周 8:46 7:21 7:33

時間的には、もう1周行けるかだけど、気持ちも切れているのでここで終了。

3:28:57

最初の2時間で6周走ったのに、結果は10周。まぁこんなもんでしょう。
一応、アイスタイム以外は歩きませんでした。

(アフター)
 あっこさんの助言で大きめのお皿を持参。
 案の定、食べ物は1回しか取れなかったようです。
 飲み物は、発泡酒とチューハイを各1本キープ。
 これで少し足りないくらい?
 あっこさんが持参したビールをもらいました。ありがとう。
 
(反省)
 途中、無理にペースをあげて潰れてしまいました。
 楽なペースで走り続けるべきでした。
 それでも潰れなかったかどうかは、わかりませんが。
 最初は速いペースで入ったのは正解でした。
 そのペースで走り続ける事ができるので。