
昨日の福島市長選挙で現職市長が新人に大差で大惨敗。いわき市、郡山市、富岡町と連続の結果。これは福島第一原発事故後の福島県の世論であるのか。小泉元首相発言の影響は間違いありません。また、沖縄と同質の棄民化政策への批判であるのか。
それとも川崎市、神戸市長選挙も含めた同質の流れか。一方で伊丹市、宝塚市、堺市長選挙で道州制や大阪都構想掲げる維新の会の敗北と重ねるとき、そこに世論の動向を分析できる共通の視点があるのか。高い支持率誇る安倍政権のアキレス腱か。
第二2次安倍政権は、第一次の失敗の教訓なのか、世論の動向に柔軟な対応も目立ちます。9月での特定秘密保護法は賛成派が多数、最近の世論調査では反対派が多数、との16日の講演会での毎日新聞記者の臺宏士(だい ひろし)さんの指摘。
今日は、13:30から特定秘密保護法反対!21日18:00~19:00青葉公園での市民キャンドルデモ呼びかけの市民グループ、労働団体の共同記者会見(13:15県庁東館集合、大勢の人に来て欲しいですね)。今週は修正協議含む国会は大波乱の幕開けか。