いち・に・山歩!! 

街・山、名所・イベント等、様々な場所に出没!
『よし』・『ゆき』、我が家に住むペンギン?の「ペン太」の散策記です!

麻溝公園 陶器市 ~2016.1.31(日)~

2016-01-31 22:04:59 | 徒然なるままに(雑記)
 ユキさんと「すみっこ暮らしのペンギン?」のペン太と県立麻溝公園で開催されている陶器市に行ってきました。昼食は29日にリニューアルオープンした北里大学東病院近くのセブンイレブンに寄って買い込んでいきました。開店して未だ数年なのに、突然閉店に。「閉店」と思ったら「リニューアル工事」と言う事で、「何か不具合でもあったのかな?」と、疑問に思っていました。 そんなに大きな変化は無いなぁ。レジ台の作りとは位 . . . 本文を読む

自分の地図に

2016-01-28 23:10:27 | 徒然なるままに(雑記)
 最近購入した吉備人出版の登山地図を見るのが楽しい。登山者に広く普及している昭文社の登山地図は、近年40000分の1から50000分の1へと尺度が上がり、より地形が見辛くなった。小さい道や以前は記載されていた史跡、施設等が記載されなくなった。吉備人出版の詳細地図は、新たなコースの紹介がされていたり、昭文社版には記載されていない史跡や施設が記載されている。そして地形が非常に見易い。枝分かれする尾根や . . . 本文を読む

子供の頃の遊びと言えば

2016-01-28 15:59:44 | 徒然なるままに(雑記)
 お題に参加してみる。「子供の頃の遊びと言えば」か。 引っ越す前と後では異なるなぁ。引っ越す前は家の周囲の道で遊ぶ事が多かったなぁ。小学5年に引っ越した幼馴染とは、近所の森でよく遊んだ。木登りもしたし、虫も取ったけれど、よくしなる木が有ればぶら下がったりしがみ付いたりしてブラブラとしたり、ジャンプをして遊ぶし、落ちている枝を目標に設定した場所目がけてなげたり、鹿の角の様な細かく枝分かれした枝が有れ . . . 本文を読む

生まれて初めて購入した音楽は?☟

2016-01-28 15:54:34 | 徒然なるままに(雑記)
 お題に参加してみる。「初めて購入した音楽」か。昔レコードプレイヤーが有ったそうだが、人にあげてしまったそうで、母親が父に何度もブツブツ言っていた記憶が有る。私が物心つく前の事だ。幼少期の記憶の中で、台所で洗面器にお湯を溜めて髭を剃っている父は何時もカセットレコーダーで歌謡曲をかけていた。私の知っている昔の歌で「生まれた年より少し前とか、赤ん坊の頃の曲が多い」のは、幼少期に毎日の様に父がかけていた . . . 本文を読む

休養日

2016-01-28 11:01:53 | 徒然なるままに(雑記)
 年休で今日はお休み。お休みの申請をした後、他の人が休みを入れてきて、同じ日にバッティングしたから、「どうなるのだろう?」と思っていたけれど、無事にお休みになりました。 明日から天気が崩れるので、お出掛けしようかと思うものの、はっきり言ってクタクタ。今日は1日休養しようかな。 でも、土日は雨か…。どうしよう・・・。 取りあえず、お布団を干しています。フッカフカになって欲しいなぁ~。 . . . 本文を読む

降雪 2016.1.18(月)

2016-01-18 22:51:44 | 徒然なるままに(雑記)
 予報通り雪になりました。朝にはどっかり積もって、横浜線や相鉄線等は運休区間が発生していました。そんな時に限って早出の当番…。 「自転車は・・・無理だな」と言う事で朝食どころではない。 慌てて着替えて徒歩で出勤。 「まぁ、2年前の大雪に比べればこの程度の雪くらい・・・」と思ってしまう。あの時は凄かったなぁ~。 日中には雨になり、大分雪が消えてくれたので、明日は自転車通勤が出来そうだな . . . 本文を読む

大山古道イヨリ峠コース~蓑毛・秦野駅 ~2016.1.16(土)~

2016-01-16 22:52:15 | 山歩(さんぽ)2016
 ユキさんは出勤日。なので、1人でお山へ行ってきました!今日もお供は『すみっこ暮らしのペンギン?』で、我が家で暮らすペン太クン! 小田急線伊勢原駅で降りました。今日のコースは近年整備されて復活した『大山古道』の1つ。イヨリ峠コースを歩きます。 駅前では「産能大学に行かれる方は」と案内をしている男性が。「受験か・・・」懐かしいですね。若い気持ちで居るけれど、あれから20年以上経ってしまった&hell . . . 本文を読む

シダンゴ山・高松山 ~2016.1.9(土)~

2016-01-09 23:23:52 | 山歩(さんぽ)2016
 ユキさんとシダンゴ山と高松山に行ってきました。シダンゴ山には2人で行った事が有るけれど、高松山に2人で行くのは初めて。私は10年以上前に高松山登山口バス停から登った事が有りますが、それ以来の訪問。 今回は、その時とは異なり、山の反対側である東側のバス路線からの登山です。【コース】小田急線 新松田駅 下車 →(富士急行バス 寄行き)終点 寄バス停 下車 →シダンゴ山 &rarr . . . 本文を読む

日向薬師・浄発願寺奥の院 ~2016.1.4(月)~

2016-01-04 22:47:47 | 山歩(さんぽ)2016
 ユキさんは今日が仕事始め。私は今日まで休みなので、1人で山に行って来ました🎵 「喪中なので神社は・・・」と言う事で、初詣で神社に行っていない。寺は問題無いし、 「本堂の修復工事をしている日向薬師の様子を見て来よう」と言う事で、日向薬師に行きました。 参道を入って直ぐの石仏。 左手で何かを掴んでいます。鬼の様な厳しい形相で何かを取り押さえている様な感じ。何回も通っている参道ですが、 . . . 本文を読む

山の装備  ~使わずに済む事が  2016.1.2(土)

2016-01-02 16:33:14 | 徒然なるままに(雑記)
 山の装備を追加した。とは言え、全て100円ショップの品物。 ホイッスルとそれに付けられるカプセルに入れる連絡先等を記入する紙。血液型や連絡先等を記入しておきます。 ブザー付きLEDライトと、これらを入れる為のファスナー付きの入れ物。ブザーは防犯ベルの様な物なんだろうね。結構大きな音が出る。LEDライトはボタンを押すだけで点灯する物。ホイッスルが吹けない時にもボタンを押す事が出来ればベルも鳴らせる . . . 本文を読む

実家での正月  ~シロとお節とお雑煮と 2016.1.1(金)

2016-01-01 18:29:09 | 徒然なるままに(雑記)
 聖峰の帰りには、何時も通り座間の実家へ。父とシロが待っていました。シロ「何ニャ? これは美味いのか?」 シロ「鮭なら兎も角、酒はいらないニャ!」シロ「こっちは何ニャ?」  シロ「熱々で手が出ないニャ ヽ(`Д´)ノプンプン」シロ「熱々のお雑煮何て興味無いニャ! 薄味の猫専用おせちは無いのかニャ!!」 チビとナナの骨壺と写真盾は、仏壇の横の台に移されていました。2つがセットと言う感じだ . . . 本文を読む

10年目の聖峰 2015.1.1(金)

2016-01-01 16:27:09 | 山歩(さんぽ)2016
 今年もやって来ました。これで10年連続の訪問。地元でもないけれど、此処まで続くと途中で止めるのもね。 と言う事で今年も聖峰での初日の出です。 お札と甘酒とミカンを戴き、ぼんやりと筑波山やスカイツリーも見えました。風が全く無く、 「今迄こんな日が有ったかな?」と言う感じの暖かい山頂でした。昨年は湘南地区のFⅯ局の方が来られていましたが、今年は居ませんでしたね。違う場所に行かれているのか . . . 本文を読む

元旦はとっても早起き! ~私とペン太の元旦 2016.1.1(金)

2016-01-01 04:15:01 | 徒然なるままに(雑記)
 喪中なので、新年の挨拶はどの様に述べたら良いのかな?取りあえず、皆さまにとって良い1年になりますように。今年もよろしくお願いします。と言う事です! さて、今日は早起き。今年で10年目になる初日の出登山。聖峰に行ってきます! でも、ペン太はお留守番ね。正月モードで浮かれて飲んだくれているペン太でした! . . . 本文を読む