いち・に・山歩!! 

街・山、名所・イベント等、様々な場所に出没!
『よし』・『ゆき』、我が家に住むペンギン?の「ペン太」の散策記です!

また来年? ~毎年恒例の潮干狩り 2016.4.9(土)~

2016-04-09 22:15:33 | 山歩(さんぽ)2016

 今年も潮干狩りにやって来ました🎵
場所は野島公園。
もう何年連続かな?
元旦の聖峰は10年連続だけれど、潮干狩りも我が家の恒例行事になっています。

 今年はペン太も一緒!

 海なので、海賊ペン太(『すみっこ暮らし』のペンギン?)です。
例年はゴールデンウィークに行くのですが、今年は大分早い段階での訪問。
 「ゴールデンウィークを他の事に費やしたい」
 「潮目が良かった」
 「混雑する連休の前の方が良いのでは?」
と思ったのですが、どうでしょうか?

 人は極端に少ない事は無く、それなりに混雑していました。
収穫はシオフキやカガミガイ、バカガイはさっぱりと言う位に少ない。
 「この位深く広く掘ると、次々に出て来るのに・・・」
と言う感じで、居なかったなぁ~。
アサリも居る場所には居るけれど、場所をずらすと皆無と言う状態。
全体に居るのが普通だったけれど、少なかったなぁ。
そしてマテガイは収穫無し。
周囲でもマテガイは殆ど見つからない様で、例年なら其処彼処でそのグロテスクな見た目によって騒ぎが起こっているのに、そう言った光景を全く見ませんでした。
 昨年の気候で貝が大量死したとか、この冬の暖冬等の影響で生育が悪いとか、何か有ったのかな?
以前猛暑で貝が大量死した翌年は貝がさっぱりだった事が有るけれど・・・。

 あとは、マテガイもそうだけれど、ネットやテレビの影響で人が増えたし、小さい貝は獲らないというルール(公園内に看板が有る)を守らない人の影響も有るのかな?
貝を獲る道具は、以前は道具のサイズだけだったのだけれど、鋤簾(じょれん)が禁止されてたという看板は今回初めて見たなぁ。
貝が減って漁師さんに影響が出ているのかなぁ?

 全国各地に貝が獲れる海岸が普通に有るのであればこうはならないのだけれど。
そもそもの問題はそこなのかな?
皆でルールを守って、長い間楽しめる様でないとね。
大量に採るのが目的ではなく、楽しむのが目的なのだから、楽しめる量、1食分の収穫量で充分だもんなぁ。


 潮干狩りと昼食後は、公園の奥に初めて行ってみました。
その先は日産の追浜工場。
昨年は、此処からうちの部署に応援に来ていた人が居たなぁ。
 「日々の通勤、大変だったろうなぁ」
 「元気かなぁ?」

 エイの死骸が打ち上げられていました。
5~60㎝位かな?
小型のエイですね。


 運河?の向こうが追浜工場。
昨年は野島の山の上の公園に行って、展望台から周囲を見ましたが、今日はこの位置から。
テスト走行をしているのか、車のモーター音が聞こえました。
相当スピードが出ている感じでしたね。


 山の下には幅の広いトンネルが有りました。
戦時中の施設で、空襲から飛行機を隠す物との事。
山の反対側迄通じているそうです。


 これが説明の看板。
「凄い物を作ったものだなぁ」
と思うけれど、結構彼方此方にこう言った施設が有るんだよね。
高尾山近くの浅川塹壕もそうだし、慶応大の日吉校舎付近にも大規模な物が有る。
私の実家がある座間にも大規模な物が有り、飛行機の製造等の作業が行われていました。
これ等ももっと基地と整備、維持、管理されて『戦争遺産』として公開されて平和教育に活用される日が来るのかなぁ?

 島の奥はバーベキュー用のテーブルが並ぶ公園になっていました。
ちょっと意外でしたね。
島の奥の方の駐車場は、「潮干狩りの海岸には少し歩く場所だなぁ」と思ったけれど、このバーベキュー広場に行くには近くて良い場所だったのですね。

 少々腰痛が出て気を付けながらの潮干狩りだったけれど、今年も楽しかったなぁ。
収穫量は少なめで、マテガイは無し、バカガイ等、アサリ以外の貝も少ないけれど、まぁ楽しめたから良いでしょう!
1年に何度も来たいけれど、「また来年」かな?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿