いち・に・山歩!! 

街・山、名所・イベント等、様々な場所に出没!
『よし』・『ゆき』、我が家に住むペンギン?の「ペン太」の散策記です!

墓参りと保土ヶ谷宿と子安神社2019.9.20(金)

2019-09-20 22:22:16 | 街・観光地編2019

 年休をとり、墓参りに。
彼是下調べをして墓参りの前後に散策も。
 横浜市西区の願成寺近くの交差点。
奥が数mの崖になっていて、その下と上に家が並んでいますが、昔はこの地に『魔の池』と言う溜池が有ったとの事。
実際に地形を見て、此処が昔の岸で、崖に沿って細長い溜池だったんだな。
その下の部分が埋め立てられたのか・・・何てまじまじ見ていました。


 願成寺と写真左の上り坂は願成寺坂。
車の奥が地蔵堂。

 3体のお地蔵様がお堂の中に。
関東大震災で焼け野原になった藤棚1丁目の延命地蔵尊と戸部岩亀横丁焼跡の子育て地蔵尊、江戸時代から寺に有る日限地蔵の3体との事。


 大震災風水害の供養塔。
前述の魔の池は、1920(大正9)大雨で堤が決壊し、19人の死者出す災害となったとの事。
この寺は坂の下から坂の途中にかけて位置し、物音や人の声で寺を出た御住職が流されて行く人やその惨事を見た当時の記事がネットに掲載されていたなぁ。

 願成寺の山門。


 本堂。


 墓地の入口にに有る延命の井戸。
行基(668~749)が東国を廻った際、この地で喉が渇き、1匹の亀に導かれて湧き水を発見したとの事。
それがこの水で、延命水と言われているとの事。


 お寺の前には、「日本で一番小さい映画館」と言う看板がでている小さな映画館が。



 長々と寄り道してしまった。
お墓に行きと、地面から彼岸花の花芽が。
しっかり根付いた事が嬉しいのだけれど、お彼岸と開花時期は合わないのか。

 墓からは歩きで相鉄線天王町方面へ。
橘樹神社は旧東海道沿いに有る神社。
東海道歩きで参拝をしているけれど、御朱印は戴いていない神社。

 
1852嘉永5年の狛犬。

 力石と石盥板。

 庚申塔


 神田不動尊。

 橘樹神社の御朱印。


 天王町駅を過ぎた駅前に有るのが帷子橋のモニュメント。
広場に橋を模した木の柵?が。


 神明社にも参拝。
此処は初めて。


 神明社の御朱印。
境内社の数がとても多く、綺麗な建物が並んでいます。



 横浜駅方面へ歩きます。
道沿いに有る香象院が管理する延命地蔵尊。


 松原・洪福寺商店街。
とても賑わっており、昨今のシャッター商店街とは異なる光景。
商店街で駐車場を設けたり、商店街でショッピングカートを用意して、商店街の中をカートを押して買い物が出来たり、時間帯を区切って歩行者天国にし、交通誘導の警備員も雇って・・・と、様々な再興策を行った結果との事。
1度シャッター商店街になってしまうと、戻す事は出来ないからなぁ~。
こう言う商店街の賑わいは懐かしいな。


 浅間神社へ。
浅間造りの珍しい神社。

 夕方からゆきさんと約束が有るので、急いで自宅の最寄り駅に戻り、自転車置き場へ向かうと、ゆきさんにばったり出会った。
その足でゆきさんの目的地である八王子へ。
今日は子安神社の御祭り!

 子安神社のはさみ紙。


 子安神社の御朱印。
花びらの印は自分で押す事が出来ます。


 挟み紙その2

 子安神社の御朱印その2
此方は印刷で桔梗の花ですね。

 京王八王子駅のマクドナルドで一休み。
すみっこ暮らしとのコラボをやっているんだよね。
で、ハッピーセット2つ注文。

 袋の中には『トカゲ?』と『ペンギン?』が!
おおっ!ぺん太だ!!!

 中にはメモやシールなどの小物が。

 2人で大喜びして「今日は良い日だ!」と。
疲れが吹き飛んだゆきさんですが、私は墓参りに街の散策に。
とんぼ返りして、その足で八王子・・・さすがに疲れたなぁ~。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿