10月1日夜、乃木神社での日本酒会アフターは… 「かれー麺実之和」へ
これはツマミで頼んだネギ。旨旨!
辛々大好きの私がオーダーしたのは、赤いカレー麺・激辛。
見かけは普通ですが、
豚肉がしっかり入っていて
辛口の5倍辛いらしいのです。
友人の一人は、以前これを食して翌日、体調不良で仕事を休んだとか。 やめた方がいいよ~ との忠告も聞かず、美味しく完食いたしました。
おまけに残った汁にご飯まで入れて… ^^;
今度は冷やしかれー麺に挑戦したいですね(^O^)/
かれー麺 実之和 青山店へは、光が丘から都営大江戸線「青山一丁目」駅まで30分乗車・下車徒歩5分です!
光が丘で賃貸物件、駐車場を探すなら、増田住宅へ
連休2日目。
今宵も新宿。
息子のリクエストで久々、PIZZERIA CAPOLIに。
まず、前菜。
レンコンの辛子マリネ。あぁ、冷えた白ワインが欲しい~^ ^
グリル野菜。
と、ここまではヘルシー。
これからですよ、食べ盛りの高校生の胃袋を満たすのは!
牛リブロースの赤ワイン煮。
「あー、これでシロメシ食いたい~?」とか叫んでましたが、実は私も欲しかった。ご飯にピッタリの味です!
そして、いよいよ本日の目的。
まずはマルゲリータベースのピッツァ。
具材がシンプルなので、生地自体の旨味をしっかりと味わうことができます^ ^
そして、もう1枚。
私はすでにお腹いっぱいなのですが…
リコッタチーズにほうれん草ペーストを混ぜたソースにナポリサラミ、モッツァレラ そしてコショウをたっぷりきかせたピッツァ。
アツアツの釜焼きがきたら、やっぱり食べてしまいました^^;
ということで、食べ盛りの息子に付き合うためには、カロリー消費しなければ!
あぁ、光が丘まで歩いて帰りたい気分~
新宿から光が丘駅まで約11km、徒歩で約2時間20分。
昼間なら、なんとかいけそうですね(^O^)/
光が丘で賃貸物件、駐車場を探すなら、増田住宅へ
連休初日、学生時代の友人と新宿の大久保公園で開催中の激辛グルメ祭り2014に行ってきました。
今年は出店全17店。
けっこうな賑い(^O^)/
食券買って、好みのお店でオーダー。 全店、辛さの調整が可能!
蒙古タンメン中本の『冷やし辛ソーラーメン』
タイ料理、ソムオーの『タイ風春雨サラダ ヤムウンセン』
個人的にはコレが一番おいしかった!
あとは、メキシコ料理 FONDA DE LA MADRUGADAの『ソパデマリスコス(シーフードのチレ煮込みスープ)』
ヴェトナム・アリスもチャレンジしたかったのですが、
長い列が… ^^; おそらく一番人気のようですね。
暑からず寒からず、心地よい秋の夜長。
たまには、光が丘を離れて楽しむのもいいものです。
光が丘駅から新宿西口駅まで、都営大江戸線で23分。アクセス良好です!
光が丘で賃貸物件、駐車場を探すなら、増田住宅へ
息子の合唱発表会が練馬文化センターであったので、その前にママ友ランチ。
お店は、会場のすぐ近く Vin Sereno(ヴァン セレーノ)。
前菜
自家製パン、この日はセロリと胡麻。
メインは、パスタ2種とドリアからチョイスで、全員が選んだのが… 帆立とおかひじきとホワイトセロリのオイルパスタ。
こんな風にセロリ食べたの初めてです!お野菜たくさんでヘルシーさが気に入りました。
デザート
これにドリンクがついて、1,200円也。グラスワインがついてたら申し分ないんだけど(これはちょっと贅沢ですね^^;)
まぁ~、味も値段も合格かな~(^_^)v
繁忙期も一段落したので・・・
八ヶ岳に半移住している友人に誘われて、ずっーと、行ってみたかった小淵沢の『悠山房』でランチしてきました。
エントランスの看板で、だいたいそのお店のセンスがわかりますよね。店内に入る前に私の期待度はMAX。
店内も落ち着いた雰囲気で素敵。
本日のランチからチョイスした『真鯛のポワレ』
上にのってるのは、揚げた筍。空豆と筍に春を感じますね。皮のパリパリ感も好みな感じ^ ^
バジルソース鶏肉巻き揚げ、新玉ねぎフライ添え。
バジルソースが主張し過ぎないところがいいお味。
こちらのお店は、ランチのみの営業。定休日が火・水・木 (8月は火・水)。冬季休業は12月末~3月末。
要するに、営業日が少ないのでタイミングが合ったら是非、行っておくべきお店。
おすすめです!