ますたあの遊び部屋

パソコンのソフト・ハード関連、写真、イラスト他のブログです。

こんなの作ってみました。

2012年01月26日 | 雑感

保管庫兼更衣室にロッカーのように使える棚を作りました。

息子が一緒に仕事をするようになりましたので

作業服等を吊るせる、きちんとしたものを作りたいな~と考えていました。

 

ホームセンター等で売っている、カットされている木材を使用しました。

あらかじめサイズが決まっていますので

特に設計図を書くことなく、材料の組み合わせだけを考えれば出来てしまいます。

 

今回は、2.5㎝×6㎝×180㎝の柱を7本(表面を3か所に区切りたかったので表に4本、裏3本)

1.8㎝×40㎝×182㎝の板を2枚。

1.8㎝×45㎝×182㎝の板を1枚。

直径32㎜、長さ182㎝のステンレスパイプ、その取付金具4個。

ラック支柱用ビス4㎜×32㎜ 50本。

という材料を調達。

 

ドライバドリル、通常のドリル、ステンパイプを切るカッターなどを使用。

 

ドライバドリルでビスを止めていきますので意外と簡単に固定できます。

ただし、板の端にビスを打つ時には道穴をあけてからでないと割れてしまします。

2㎜のドリル刃で道穴をあけてからビスで固定。

 

天板はステンパイプを取り付けて服を吊るしますので、強度を考えて

柱の上から固定しました。

もちろんパイプを取り付けてからですね。^^

 

完成品はこんな感じになりました。

パッと見華奢に見えますが、後ろの柱をタッピングビスで壁に直接固定しましたので

ガッチリしていて、ピクリともしません。

しっかりと固定しないと地震があった時に倒れちゃいますからね。^^;

 

下の段は、ワザと大きめにとりました。

細かく区切るよりも使い勝手良いだろうと考えて...。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 群馬県民手帳 | トップ | 関越道を軽トラックで走った... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんなの作ってみました (夕焼けトンビ)
2012-01-29 01:51:42
いつも記事を見て感心してしまいます.
はじめてコメントしました。
マスターはまめな人というか、器用な人というか、タナまで作ってしまうなんて・・・
脱帽です   
返信する
トンビさん、どうもです。 (ますたあ)
2012-01-29 06:53:32
何かを作るのが大好きなんですよ。

木工でも鉄工でも、パソコンでもね。
でっ、単なる道具でも、作っている最中は
作品として作っています。

なので、仕上がりの美しさを
つい追求してしまって...。(^^ゞ

余分な手間やお金を、、、...。

まあ遊んでいるんだから...。^^;
返信する

コメントを投稿