goo blog サービス終了のお知らせ 

白柴犬 愛のおてんば日記

私の成長日記、思い出日記です

懐かしい鳩豆

2013-07-19 22:43:05 | Weblog

 足利市民みんなの想いを胸に、真心を込めて故郷の風景を伝えます。

パパと愛が奏でる足利物語・・・。

 

 足利では「大日様(だいにちさま)」とか「大日(だいにち)」と呼ばれて、市民から親しまれています。

国宝指定された、足利氏の氏寺「鑁阿寺(ばんな寺)」のことです。

 

愛パパ「愛、パパが子どもの頃は、ここでよく遊んだんだよ。」

「へ~。」

愛パパ「ひこまやのおでんの玉子が美味しかったんだ。」

 

よく煮込んであって、だしが染み込んだ玉子。

もう遠い昔のことです

 

↓  昔と変わらない、大日様の境内にある「ひこまや」。

   足利市民にとっては、懐かしい風景。

     風車とガチャガチャ(写真右)が見えるかな。

 

 

「ふ~ん、それで?」

愛パパ「そこに鳩豆が売っているんだよ。」

「へ~。」

愛パパ「鳩豆を買って、大日にいる鳩や鯉にあげるんだよ。」

 

↓  ひこまやの懐かしい「鳩豆」。40円。

  昔は20円だったでしょうか。

  子どもの頃を思い出します

 

愛パパ「あれ?愛ちゃん寝ちゃった?」

「・・・。」

 

 愛パパ「せっかく、いいお話があったのに・・・。内緒にしちゃお!」

 

 足利市のほぼ中央にある「ばんな寺」。

足利が故郷の人なら、誰しも懐かしい思い出を抱えている場所。

心の故郷(ふるさと)「大日様」です。

 

    ↓ 「ポチッ!」と応援お願いいたします

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち 夕日がきれいなまち 足利です

日本最古の学校があるまち 足利です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お中元が届いたよ♪

2013-07-19 00:01:35 | Weblog

 愛「パパ、ママ! お中元が届いたよ!」

ママがお世話になっている会社からお中元が届きました

 

「ママ、開けみよ!」

「パパは用はありませんから!」

何やらパパに主張する愛

 

愛は自分の鼻で開けてしまいます

 

「よいしょ、よいしょ!」

 

「果物ジュースの詰め合わせみたい。」

 

「ママ、良かったね♪」

 

「パパの分は無いから!」

厳しい視線を向ける愛。

 愛はパパを家来と思っているようです

  

 

    ↓ 「ポチッ!」と応援お願いいたします

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち 夕日がきれいなまち 足利です

国宝・鑁阿寺につながる風情ある大門通りの標識がある風景

                        (栃木県足利市にて撮影)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする