今日の足利は朝から青空。爽やかで、心地よい風が吹く、5月4日「みどりの日」の休日となりました。
足利学校やばんな寺周辺は、習志野とか、練馬とか他県ナンバーの車が駐車場待ちで渋滞している足利市街でした。
「みどりの日」の名前にふさわしく、東の小京都、足利が緑に萌えてます。
↓の下の写真の織姫山。先日、親戚のゆずちゃんと登った織姫山の中腹に見えるのが、織姫神社です。この山、日光の手前の足尾山系まで繋がっているので、イノシシが出没します。JR両毛線に架かる陸橋(↓の道路)を下ると、織姫神社の正面の大鳥居です。
織姫神社の境内に上がると、渡良瀬川とペタンコ祭で有名な浅間山(せんげんやま)が見えます。
それから、歌手の森高千里さんの歌で有名で、全国から観光客がくる「渡良瀬橋」が見えます。↓これが、有名な渡良瀬橋です。緑の山が浅間山です。
今日は渡良瀬川の水量も多いようです。
夕方の渡良瀬川の河原で土手の散歩では、いつもの場所でソフトボールの試合をしてるので、福寿大橋の下のグランドで遊びました。ダイモン君両親、ライス君ママ、ロビンちゃん父、愛家族みんなで、福寿大橋を南下して、楽しく散歩しました。
愛3歳の「みどりの日」に会った友達は・・・。
ダイモン君、ライス君、ノン君、ロビンちゃん、バチ君、さくらちゃん、レイ君、カイ君(甲斐犬6ヶ月♂初登場)たち・・・。
愛「パパさん、今日は天気も良くて、足利にたくさんの人が来てくれたね。」
愛パパ「そうだね、愛ちゃん。日本も元気になるといいね。」
ゴールデン・ウィークも中盤になりました。天気が良いといいなあ。