goo blog サービス終了のお知らせ 

白柴犬 愛のおてんば日記

私の成長日記、思い出日記です

5月最初の日曜日、ローズの香りが残る愛が渡良瀬川の河原で会った友達は・・・

2011-05-01 22:05:10 | Weblog

 今日の足利は雨のち曇りのち晴れ。足利市街は今日も新緑とハナミズキがきれいです。

 愛、3歳で迎えたゴールデンウィークの前半が終わりました。

 今日は夕方に鉛色の雲がありましたが、午後5時頃に渡良瀬川の河原に行くことができました。

「パパさん、昨日は楽しかったね!ゆずちゃんも今頃散歩してるかな?」

愛パパ「お庭か、ゆずハウスでゆっくりしてるかも。」

「愛、また、ゆずちゃんと会いたいです。」

愛パパ「必ず会えるよ。」

 そんな会話をしていると、愛の友達たちが遠くに見えました。

ローズの香りをまき散らす愛が今日、会った友達は・・・。

 ダイモン君、ケンタ君、マロンちゃん、昨日も会ったバチ君、ライス君、ノン君、ジェイク君、ルーファス君たち。

 ローズの香りなのに、草食系男子のダイモン君に全く相手にされず、愛は不機嫌で愛パパの手をかじりました

 夜の星空はきれいで、木々の新芽の香りが心地良い夜の散歩となりました

「愛の親戚ゆずちゃん、足利にやってきた!」のお話はまだまだ続きますので、お楽しみに

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親戚ゆずちゃんと愛が初めて会った日の楽しい思い出(その2)・・・

2011-05-01 09:26:33 | Weblog

 今日の足利は早朝から雨のち曇り

朝の散歩は雨が止んでる間に行きました。幼馴染みのモモちゃんに会いました。

 さて、この更新は600回目の更新。記念すべき日は、親戚ゆずちゃんが足利に遊びに来てくれた日の楽しい思い出の続きです。

 昨日のあしかがフラワーパークでのゆずちゃん。観光バスがたくさんあります。若い女性もゆずちゃんと愛を見て微笑んでますね。でも、心配そうなゆずちゃんの表情です。

 あしかがフワワーパークを後にし、ゆずちゃん家族とともに足利中心市街地へ向け、西へ向かいました。市内の通1丁目で右折し、足利学校の横をとおり織姫神社がある織姫公園へ向かいました。

 織姫山の新緑はきれいです。織姫神社の階段の途中にある「蕎遊庵(きょうゆうあん)」に、お蕎麦を食べに行きました(蕎遊庵のホームページあり)

 織姫神社から足利市街を見下ろすと、渡良瀬川が西から東へ流れています。有名な渡良瀬橋、ペタンコ祭りで有名な浅間山(せんげんやま)の山頂にある神社が目に入ります。

 南東が東京、千葉方面、南西が群馬、熊谷方面だと、そんな話をしました。愛のブログの初日の出の写真は毎年この場所です。

 蕎遊庵(きょうゆうあん)で蕎麦を食べた後、織姫山の頂上に向かいました。

ゆずちゃん「愛ちゃん、早く登ろうよ!」

「ゆずちゃん、待って!」

山登りに慣れたゆずちゃんは早いものです。女帝愛は愛パパの抱っこを待っているのでしょうか

 階段の途中で2人で仲良くツーショット。すぐに織姫山山頂の古墳に到着です。

ここからの足利市街の眺めは久しぶりの愛パパのでした

・・・とゆずちゃんとの楽しく過ごした2011年4月30日の思い出はここまで。

 次回に続きます。

(参考) 愛パパの好きな八木節の演目「足利観光八木節」で、あしかがフラワーパークと織姫神社はこのように歌われています。(一~十二まであり)

 足利観光八木節

四  機場足利 千三百年 暮らし織りなす守護神として 街を見下ろす織姫山に凛とそびえる朱塗りの社 両手合わせてお参りすれば 縁を結んで幸せ紡ぐ 福をもたらす織姫神社

五  姿残すは国内唯一 学ぶ原点足利学校 藤の楽園世界に誇り 香るあしかがフラワーパーク 世界最大陶磁器展示 伊万里鍋島 栗田の館 日本一です 三大名所

 にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする