見出し画像

まさおレポート

謎のお宮の記憶 60年ぶりに判明

わたしが子どもの頃箕面市新稲に不思議な宗教施設があった。公園のようでもありなんだか不思議なミステリアスな場所でそこで友人と自転車で行き話をした記憶がある。我が家は牧落にあり、かなり離れた場所だ。ちょっとした探検の気分で出かけた。

 

しかしなんの施設か不明で何か新興宗教の施設かなとぼんやり考えていた。それから60年近くの間頭のほんの片隅に残る不明な建物だった。
 
それがある人のYouTube 講演録でわかった。
講演の中で「丸善の社長が作った変なお宮」とのことばがあり、それでピンときたのだ。
 
ネットで調べるとすぐにわかった。「宇宙の宮」と言うもので今では箕面西小学校になっている。神殿風の宇宙の宮は箱根に移設され宗教法人となっている。繋がりは断たれているようだ。
 
それにしても何を思ってあの不思議な建物を建てたのだろう。これまでの生涯で一度か二度、おそらくあの建物の影響だと思われる夢を見ている。夢の中では古代エジプトの偶像崇拝の館だったが。
 
追記
このお宮のことをネットで調べていたら箕面少年合唱団の記事が出てきた。山田耕作の指揮でこのお宮のために歌ったとある。そうか山田工作の頃か。同級生の大塚くんが合唱団員だったので登場した。それから合唱団の指導者品川先生のことも。
 
色々のこと思い出す箕面かな
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「バリ島 不思議な話・死後の世界・輪廻・自己とは」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事