まさおレポート

当ブログへようこそ。広範囲を記事にしていますので右欄のカテゴリー分類から入ると関連記事へのアクセスに便利です。 

ChatGptで「源氏物語」を試してみたら酷い結果に

2024-06-30 | AIの先にあるもの
ChatGptなかなかの返事をよこすかと思えばとんでもなく乱れる。安定して答えが出せるまでまだまだかかりそうだ。 なんだか嫌味な質問者みたいだが決して意地悪でテストしてみたわけではない、こうした分野で回答にどこまで信頼できるかを試したかっただけなのだがボロボロの答えが返ってくる。日本人のための生成AIが早急に必要だな。   源氏の子供を年の順 . . . 本文を読む

利他行動と進化 福岡伸一氏の話から

2024-06-28 | AIの先にあるもの
福岡伸一氏は、ダーウィンの自然淘汰説について批判的な視点を持つ。眼は非常に複雑な構造を持っており、光を感知し、画像を脳に伝える高度な機能を果たしています。このような複雑な機能が、少しずつ変化する進化のプロセスでどのようにして実現されたのか ダーウィンの理論では、小さな変異が選択圧によって累積し、最終的に複雑な機能を持つ器官が形成されると。しかしそのような段階的 . . . 本文を読む

都知事選 悩める心は知事に、いや千々に乱れるのだ

2024-06-28 | 日常の風景・ニュース
山口真由氏が都知事候補の問題点を指摘する。わかっているけど改めて言われるとなるほどそうだなと。 東京都を踏み台にして欲しくない。小池さんは希望の党を立ち上げた時には国政トップの座を見ていた。蓮舫さんは落選しても衆議院へ鞍替えできるセーフティネットネット付きで覚悟が安易だ。  小池さんは「東京アラート」「ステイホーム週間」保育園の待機児童数は減り、0歳から18歳までの子1人に月500 . . . 本文を読む

恒例の同窓会へ行ってきた

2024-06-27 | 心の旅路・my life・詫間回想
詫間電波高校の毎年恒例の同窓会で神田神保町の集まりに出かけた。いつのも如く昔ばなしに花がさくのだが、そして何回も聞く話もあるが初めて聞く新鮮なエピソードも飛び出す。 微分積分学を教えていた大塚先生は高浜虚子の弟子だったという。これは初めて聞く話で面白い。この授業は渡辺孫一郎の教え子である大塚先生が大学で用いる微分積分学を用いてとても高校レベルではない授業を講義した。定年後に香川県に帰ったのだろう . . . 本文を読む

孫さんは株主総会でAIに心を持てるようになると云う 情緒こそが人の知性の源であり、記憶容量と速度が例え1万倍になろうがおよそ次元の異なるココロだろう

2024-06-23 | AIの先にあるもの
株主総会の一コマで孫さんは「AIは心を持てないという人もいる。不遜な考えであり、心を持つようになる」以前からそれらしいことは匂わせていたが今回初めて明言したと言って良いのかな。 恋しい人の肌触り、重い病気から回復した時のこころからの喜び、親しい人との死別の悲しみと悲しみ、源氏物語のたおやかな文章の味わい、これらを演ずることはおそらく可能だろうがそれはあくまでそれらしく見せることであり、心ではない . . . 本文を読む

映画「ブラックリスト」見終わる

2024-06-21 | 映画 絵画・写真作品含む
10シーズンを2回目見終わった。(厳密には一回めはシーズン7までで終えた。今回は初めから全て通してみた)全218話で10年分の放映ドラマだから長いよね。寅さんシリーズは48作で2時間30分としても120時間だからこのブラックリスト152時間のほうが長い。見終わった感想はどうか。 KGBに追われたカタリーナが娘をなんとか生き延びさせるために波乱万丈の生涯を送ることになる。それも自ら性転換と思しき改 . . . 本文を読む

AIのゆくえ AIは心を持てるのか

2024-06-20 | AIの先にあるもの
AIは心を持てるのかという問いかけに対して心とは一体何を指しているのかを明らかにしないといけないが、人それぞれに心をとらえているようだ。 わたしは心とは我があるというその感覚だと思っています。デカルトの「我思う故に我あり」に近く、さらには輪廻する主体だとも。あるいはクオリアにも近い。 SNS等で発信されている色々な意見を眺めているが人の心や我に対して大きく3に分かれる。 . . . 本文を読む

AIのゆくえ 倫理学がAI時代に再び脚光を

2024-06-18 | AIの先にあるもの
ちょっとしたきっかけで慶応大学文学部公開講座「交流する文学部」を聴きに行った。懐かしい田町に娘と降り立ち、高校生向けの英文学などが中心の話かなと予測しながら行くと随分と意外感を持った。 石田京子氏は倫理学を寺澤悠理氏は心理学を話したのであれっと思って聴いた。高校生で理解できるレベルの話ではない内容を直球で投げてきたので帰って好感を持てた。 石田京子氏は倫 . . . 本文を読む

AIのゆくえ MEMO

2024-06-16 | AIの先にあるもの
LMM(大規模言語モデル)の進化は、特に専門分野ごとに特化した訓練と進展が期待されている。これにより、医療、法律、エンジニアリング、教育、アートの各分野での専門知識を持つLMMが得意な機関で開発される。一般向けではない開発競争が激化するか。 医療分野では、LMMが最新の研究結果や治療法を基に診断を支援し、医師の判断を補助することができる。しかし . . . 本文を読む

10年間のライフスタイルに変化は

2024-06-13 | バリ島 食べ物・暮らし (日本・世界の食べ物含む)
10年前のバリ生活と現在の東京生活を比べてみました。10年前は朝方4時起床の生活で現在は8時起床に変化しているがそのほかはあまり変わらないようにも。 林住期を執筆と旅を中心に楽しんでいるがもちろん人には言えない苦労もそれぞれにあります、ハイ。 76歳の現在 時に国内外の旅、それ以外の在宅時は以下のような生活。 朝8時起床 朝食 最近は卵味噌がゆか海苔おにぎりとお茶、紅茶それぞれ一杯。 . . . 本文を読む

町田徹氏 NTT法廃止議論する審議会取りまとめが遅れる分析が鋭い

2024-06-10 | 通信事業 NTT法廃止と課題
  NTT法廃止と日本の未来: 共同溝構想のすすめ   宮本正男     おかしいな、総務省のNTT廃止論議パブコメ募集が、まだ始まらないと思っていたら町田氏が貴重なレポートをしている。この方とはわたしがソフトバンク勤務時代に2回お目にかかって話もしたことがある。「光の道」問題で的確で鋭 . . . 本文を読む

「無我」というよりも「非我」

2024-06-08 | 紀野一義 仏教研究含む
佐々木閑氏は我と言うものはどこにもない、無我だと断言する。同時に輪廻もないと言う。原始仏教について非常にわかりやすい説明をする方なのでどう言うことなのかと植木雅俊氏の著作を読んでみたら以下のように説明されている。これは「無我」というよりも、「非我」(何かが我なのではない)と訳されるべきものだと断言している。 しかし両氏の説を比較してみると共通点もある。五蘊の中には我はないと言う点で同じに見える。 . . . 本文を読む

馬鹿丸出しで生きる 紀野一義

2024-06-06 | 紀野一義 仏教研究含む
以下は紀野一義氏の講演からの要約です。   自我得仏来 所経諸劫数 無量百千万 億載阿僧祇   我仏を得てより来 経たる所の諸の劫数  無量百千万 億載阿僧祇なり 常説法教化 無数億衆生 令入於仏道 爾来無量劫   常に法を説いて 無数億の衆生を教化して  仏道に入らしむ 爾しより来無量劫なり  為度衆生故 方便現涅槃 而実不滅度 常住此説法 我常住於此 以諸神通力 令顛倒衆 . . . 本文を読む

天安門事件勃発 ベルリンの壁崩壊 などなど1989年は大きな事件や逮捕など色々あった

2024-06-05 | 通信事業 NTT・NTTデータ・新電電
振り返るとこの年は大きな出来事が世の中にもわたしにも起きた。 2012-10-18 07:44:29初稿 1989年の暮は私がNTTデータ通信から日本高速通信株式会社に転職した年になる。この年の記憶に残る出来事は昭和天皇崩御に始まり、バブルの崩壊に至る。 1月7日 - 昭和天皇崩御。テレビで小渕恵三内閣官房長官が半紙に記した新元号『平成』をかざして発表。 2月13日 -リクルート創業者・元 . . . 本文を読む

ゾシマ長老の死体から腐臭を発す 信仰と不信の葛藤

2024-06-03 | 小説 カラマーゾフの兄弟
ゾシマ長老は死体が腐臭を発し、イリューシャは病死するが腐臭を発しない。作者はこの腐臭の在りなしで何を言いたかったのだろう。腐臭を発しないのが民衆の求める奇跡だとすると、信仰と奇跡は全く関係ないのだといいたかったのだろうか、あるいはゾシマ長老は俗に堕しており、イリューシャは無垢の少年故に腐臭を発しなかったのか。これも謎の一つだ。 庭で掃除をしているときに浮かんだ。ドストエフスキーは信仰と不信が交互 . . . 本文を読む