goo blog サービス終了のお知らせ 

突きだ

2011-04-19 | マンガ
購入物:
月刊少年ガンガン5月号
ヤングガンガン



>>月刊少年ガンガン5月号

20周年! ということで特別記事なんかもあったりして。
『スパイラル~推理の絆~』『東京アンダーグラウンド』が大きめな扱いで嬉しい。
初期の作品よりこの辺が世代なんですよ。

新連載攻勢では『咲-Saki-』小林立×『BAMBOO BLADE』五十嵐あぐりなんてのが!
これは小林先生が原作者をやるということかー!? 超楽しみじゃん。



>うみねこのなく頃に散Episode7:Requiem of the golden witch

新連載。作画は『スパイラル』の水野英多先生。お帰りなさい。
これまでのとはキャラクターからして違うのだにゃー。



>スカイブルー

コミックス1巻2巻が6月に同時発売決定! 待ってた!
王紅玉のキャラ付けが素晴らしいなー。これはもう倒すしかないっていう。
言うなればナチュラルボーンダスクフレア。
スカイブルーも熱いね。



>RUN day BURST

おお、王道燃え展開。
基本的に戦闘能力のないPCたちが機転でなんとかするのっていいっすよね。
そしてかつての敵が味方に。
そういえば敵だった頃はそれほど怖くなかったのに味方になると頼もしいってレアケースな。




>>ヤングガンガン

次回の増刊は『ヤングガンガンビッグ』としてリニューアル。また厚くなるのかっ。
アニメ第2期決定の『WORKING!!』祭りだそうで。



>牙の旅商人

なるほど、こう来たか! という新展開。
こんな強い男の子には壁にぶち当たって転がり回ってほしいですよね。
敵さんもなんとも分かりやすい方々でステキ。



>STAR DRIVER輝きのタクト

またしてもオリジナルエピソード。
こういうのを挟んでいくことによって、シリーズ全体のシェイプアップを図ってんのかしら。
その分サイバディ戦とかは少なくなりそうだけど、特に求めてないので大丈夫です。
ワコがステキで、むしろアニメでもこれを観たかった。



>ハーメルンのバイオリン弾き~シェルクンチク~

まるでってお前ら空爆知ってんのかよ。



>咲-Saki-

ようやく新刊のアナウンスが! 待ってた!
胸のせいで配牌が頭に入らない不具合。
そして早くもおはようのどっち!!
早すぎて負けそうなフラグだけど!



>+チック姉さん

アニメ化計画進行中……だと……?
アニメ顔がフツーに可愛くて誰だお前ら。
ネット配信とか、そのあたりかなあ。

ファイナルライジングサン

2011-04-05 | マンガ
購入物:
ダブルクロスThe 3rd Editionステージ集 ディスカラードレルム
ムダヅモ無き改革6巻
ヤングガンガン



>>ヤングガンガン


>荒川アンダーザブリッジ
>テレビドラマ化&映画化決定

へー。びっくりするほど興味がわかなかった。
リクとニノはともかく、河川敷住人の大半が残念なことになりそうだなあ。
あー、シスターあたり怖いもの見たさで気になるかも。
今号の連載の方は、過去の増刊掲載の再録です。



>Day of DRAGON

2号連続読み切り・前編。
これはいいブレカナ。スレイヤーズ・オブ・レッドドラゴンっすね!
竜狩り以外能のないくたびれたおっさんPC1と、凛々しい男顔のヒロインがステキ。
キム・ビョンジン先生の絵は好きですよ。



>咲-Saki-

神代が前振りほど強く見えなかったのは、降ろしてた神が9種類?の中でも弱かったからか。
……軽く意味分かんないっすけど。
次の対戦はモノクルと美脚と妖怪だ!
やっぱ雀力が高いと空くらい飛べるんですね!



>天体戦士サンレッド

一生に一度ェ……

同格にはするなよ恐れ多い!!!

2011-03-29 | マンガ
購入物:
月刊ガンガンJOKER4月号
ソウルイーター19巻
マテリアル・パズル ゼロクロイツ6巻
RUN day BURST6巻
アラクニド3巻
死がふたりを分かつまで14巻
DARKER THAN BLACK-漆黒の花-4巻(最終巻)
牙の旅商人2巻



>>月刊ガンガンJOKER4月号


最終回ラッシュ。
一方で新連載の予定は不明。どんなのが入るのかしらー。



>戦國ストレイズ

寿桂尼様カッケエ! 一体何歳でこの若さなんだ!
帝王というかラスボスというかそんな迫力。信長が主人公側ですからね!
副官的ポジションの井伊直虎もステキだし、
未だ姿を見せない義元や太源雪斎も楽しみ楽しみ。



>わ!

最終回。お疲れ様でした。
だが小島先生の連載終了ってなるとまた病状が悪化したのかと不安になるな……。



>死神様に最期のお願いを

最終回。
あんまり好きじゃなかったので打ち切ってくれていいんですが、
駆け足で雑に風呂敷畳むんではなく、
今までの情報をさらして「推理してください」という終わり方はある意味カッコイイと思いました。



>失楽園

最終回。これはなんとか描き切った感じか。
次回作にも期待!

似ているな…彼らに

2011-03-23 | マンガ
購入物:
ヤングガンガン
ダブルクロスThe 3rd Editionリプレイ・デザイア4巻 黒影の王都
ソード・ワールド2.0サプリメント エターナルエンパイア -不滅の探求者たち-



>>ヤングガンガン


>死がふたりを分かつまで

ああ、これシノビガミのシステム使ってたのか。
戦闘は一般人に知られることなく短時間、1点ダメージで決着。
戦闘シーンの描写はまさに高速機動!
この先はいかに相手の奥義を見切って奥義破りできるかっすね。



>天体戦士サンレッド

身勝手……えっ。
しかしすごいなヒーロー協会。よく悪の組織活動できてるな。



>咲-Saki-

愛宕姉妹は妹の方がいいな……。
部長は大活躍ではなかったけどやっばいかわいい…っ!!
ところで8巻っていつ出るの?
大きな休載もしてないのにそろそろ1年になるんですけど。

冴えてますよ今日の私の勘は

2011-03-18 | マンガ
購入物:
STAR / RIP SLYME
パラサイトブラッド サプリメント1 ダーククロニクル
Role&Roll Vol.78
月刊少年ガンガン4月号




>>月刊少年ガンガン4月号

>ソウルイーターノット!

ソウルって作中でもふざけた名前だったのか……。
オックス君が頑張ったりするお話。
むしろ愚民でいいよ。



>絶園のテンペスト

ラブコメマンガでもそうそう見られないレベルの無自覚っぷりだぜ! 軽く引くわ!
フロイライン山本さんと夏村さんはいい苦労コンビになったもんだ。



>スカイブルー

大迫力のバトルシーンが素晴らしい。
絶対的に相いれない精神性、絶対的な強さ。いやあ、いい敵だわ王紅玉。
次号でようやくコミックスの情報が出るようで。
少なくとも2冊くらいは同時発売だよなー、分量的に。

日本語は面白いですね

2011-03-08 | マンガ
>>ヤングガンガン


>新選組刃義抄アサギ

人斬りの狂気がいいっすねー。
そこから引きずり出そうとする龍馬の提案、その行く末を予感させるいい構成。



>天体戦士サンレッド

ヴァンプさんはそんなこと言わ……言ったー!



>妖狐×僕SS特別編

あの藤原ここあがこういうのを描くようになるとはなあ。(棒)
この状況で御狐神が出てこないのは違和感を感じるが、
出たら出たでまとまりそうにないんでこれでいいや!

10031発

2011-03-01 | マンガ
購入物:
とある科学の超電磁砲6巻
STAR DRIVER輝きのタクト1巻
STAR DRIVER輝きのタクトアンソロジー



>>とある科学の超電磁砲6巻

おー、春上さんとかアニメネタもちらっと拾ってる。
そんな欠陥電気編、アナザーサイド。
改めて見ると作中のイベントや会話のスケジュールが結構詰まってて、よく再構成したなあと。
基本的には美琴視点ながらも上条さんVS一方通行もがっつり描かれておりまして、
冬川バージョンもカッケエですね。



>>STAR DRIVER輝きのタクトアンソロジー

サカナちゃん率と副部長率の高さよ。

ブランコ漕いでたんすよ

2011-02-26 | マンガ
>>月刊ガンガンJOKER3月号


>ひまわり 2nd Episode

一応新連載ということで。
前のシリーズから時間が巻き戻って、舞台も変わるのか。
いいですね、宇宙ステーション。前のより好みな設定かもしれない。



>アラクニド

10キロごときであんななるんだ!?
いいな、竈午さん。強くて話を聞かなくてバカで。あとすぐ死にそうで。
『JACKALS』と違って、このマンガは成熟しきってない若者たちの話なのでまた違って面白いなあと。
単に年齢ではそんな違わないんですけどね。ほら、現代日本だし。
そして蠍のお姉さんが再び。どうなるかな。



>黄昏乙女×アムネジア

どっかで見たキャラがいるー!
もはやちょっと懐かしいな『ダメっ妹喫茶でぃあ』。
読んでる時は大して好きでもなかったんだけど、まだキャラを覚えてるし。実はすごかったのか。

んで夕子さんの話に戻って。これまた面白い展開だなあ。



>失楽園

うおお、予想以上に重いぜー。
でもこういう話の中でまっすぐにバカをやれるキャラって大好き。
次回で終わっちゃうけど目が離せないな。

鍛えたの…

2011-02-22 | マンガ
購入物:
ヤングガンガン
女子高生江戸日記 Replay:天下繚乱RPG



>>ヤングガンガン


>オシエシラバス

先生、この流れは『んぐるわ』で見ました!
といってもあの頃とは路線が色々変わってますが。
あざといキャラだなすうちゃん。



>死がふたりを分かつまで

あら、護さんがボロボロ。
学校の魔窟さに比べて敵さんがあんまり強くなく思えてたんで、意外に感じたくらい。
しかし透明人間が盲人と戦ってどうすんだ。
遥の方を狙うのかしら。



>緋弾のアリアAA

ヤンデレ百合とかいつもなら大好物なんですがー。
これはどうしても絵柄が受け付けない。
アニメのもあんまりだなー。俺的に。

とっさに我慢しなければやられていた!

2011-02-16 | マンガ
購入物:
月刊少年ガンガン3月号
Role&Roll Vol.77




>>月刊少年ガンガン3月号


>ソウルイーターノット!

ミザリー…ってまんまじゃねーか!
とりあえずリスト載せとこうぜ。
女子寮が舞台なだけに女の子キャラ多めで?
こっからバイトやりつつ死武専とデス・シティーの設定を語っていく感じですか。



>あくじき

マンガ賞受賞作品の読み切り。
一風変わった設定・ストーリーもよかったんだけど、
何よりキャラの表情が素晴らしいなあ。
この人のマンガをもっと読みたいです。



>屍姫

……あ、そっか。天使だから。生えてるのか。
いいねキリスト教式の強化人間!
大教会の人たちが意外としっかり絡んで来てくれて嬉しいね。



>SCRAMBLE!

最終回。
うーむ、それなりに好きだったんだけどなあ。
壮大になりすぎたのがいけなかったのかしら。
カードゲームマンガとしては、何が起きてもルールの中で決着がつくくらいのノリが欲しかった!