まさになりゆき

気の向くままに大好きな三人の俳優さんのことが記録できたらうれしいです。
ひっそり書いていこうと思います。

前後

2016-01-29 16:58:50 | Weblog
いやいや。
あの人たちはプロでしたよ。Yさんはきちんとゲストでした。
その翌々日に放送された番組の司会者は安堵の愚痴りでしたから
こちらは一応の決着のあと、ですね。
Yさんが安定していると結論づけられて、うれしくなりました。
夫についてどこにはまるのか考えてみましたが、右上ですかね。

Sさんは今後をどこで表明するんでしょう。
私に知る方法はあるかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなるんでしょう

2016-01-25 22:11:15 | Weblog
Sさんの件を吹き飛ばすような大反旗が翻り、
皆みなこれまでの人間関係からモノをはっきり言わないけれど 、
こんな無理筋が通ると思っていた馬鹿さ加減をやんわり糾弾されて落着。
果たしてSさんのためになる何かが起きたかどうか、
私にはそのことのみが気がかりで、今も心配です。

華麗なるUさんのライブにファンクラブ先行抽選で落ちました。
前回落ちたのも、この企画。
私は16ビートを歌う華麗なるUさんが大好きなので、
落ちたら落ちたでいいやー、一般申し込みは面倒だー、の気分です。

もうすぐYさんが。
大変な中に放り込まれて、優しさを発揮したってかんじかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2016-01-13 20:45:39 | Weblog
まの字のお兄さんがドーラン塗るのが驚きだった、と
お店の人は申しておりました。
いやー、そうなんですよ、シミ隠し大事なんです。と
心の中で思っておりました。
そんな風に、マネージャーとメイクさんとが役者さんには付帯しており、
十数人のエキストラが入り、お店からは大将と板さんと女将さん、
監修として原作者さん、監督助監督カメラさん音声さんなどなど
総勢40人以上が店内に入り乱れたそうです。
主演のNさんはもちろん、まの字のお兄さん含め
皆さんそのままで、7時間近くのロケだったそうです。
お話が聞けてよかった!と思った驚きの3点、
その1
「撮影は昨年の2月だったんだよー」と言いながら
台本を見せてくださいました。感激です。
まの字のお兄さんのシーンを開いて読ませてもらいました。
と、放映とは違う、あきらかに筋が変わっている
Nさんのセリフを発見!
その2
そのことに夫とともに驚いていたら、大将がしみじみと
「Nくんは大ネタを二つ完璧に覚えてて撮影の合間にはその確認を
紙を繰ってだったり小声で唱えたりして熱心だったね。
あの場面の通りの早口で20分以上ちゃんと語ってたからね
放送ではあんなに短くてびっくりしたし大変なんだーと思ったね。
モニター脇に原作者が貼り付いて噺の中で扇子を置く位置とか、直してたね。」
その3
板さんが「大将と二人、まの字のお兄さんの並びで仕事してるんですよ。
『カメラ見ないで!Nさん見ないで!』っていわれましたよ。
場面の中の人間ですからね。」

あーほんと、楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2016-01-12 18:17:56 | Weblog
まの字のお兄さんがカウンターに立ったお寿司屋さんに食事に行きます。
本屋さんで手に取った雑誌にYさんの記事があったので購入しました。
どちらも、隠れキャラはNさんです。

ウキウキと気分の沸き立つ日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年おめでとうございます

2016-01-01 00:30:17 | Weblog
今まさに、まの字のお兄さんとNさんと
それぞれに生放送中です。めでたい。
見られると思っていなかったSさんも
堪能できて、素晴らしい年明けです。
どなた様にも本年が希望の年となりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする