goo blog サービス終了のお知らせ 

今は映画記録

最近見た映画の記録をつけさせていただいておりますーー。
個人的な記録、ネタバレありですw

怪盗グルーのミニオン 危機一髪 観ました

2022-01-16 06:26:00 | 映画とかDVDとか


怪盗グルー、って、グルーは三人のパパになってから
怪盗やめてジャムとゼリーの開発してました。




アグネスのお誕生日にはお姫様の代理やったり、
近所付き合いもなかなかのようです。




そこへ悪党を捉える組織からルーシーがやってきて、
どこぞで盗まれた光線銃を奪う仕事にスカウトされます。

その銃はあるショッピングモールに運ばれた反応があり



グルーは元怪盗マッチョの彼が怪しい!
と言いますが、忍び込んだ金庫にはいっていたのはサルサソース。

もう足を洗ったんかいな?



彼の息子、アントニオとマーゴが仲良くなり、
気分が悪いグルー

やっぱりマッチョが怪しい!
いや、実はアントニオが黒幕だ!!

と、言い出しますが、
カツラ店主が捕まり、一件落着?

グルーは解雇、
ルーシーはオーストリアへ飛ばされます。



誘拐?
されたミニオンが盗まれた光線銃で凶暴化して



ミニオンズを兵隊にし世界征服しようぜ!
と、マッチョにスカウトされるグルー

やっぱりマッチョ真犯人だったのだ!



マーゴは浮気者のアントニオに振られてーーー
浮気者というより恋多き少年なんでしょうねーー



ミニオンズを救出して
捉えられていたルーシーも助けて、

147回目のデートの後、



二人は結婚しました!

というお話でしたーーー。

いやーー、グルーもお嫁さんいないと、
実は三姉妹養子にしてペドなんじゃない??
とか、言われちゃうからでしょうかね?
ちょっと強引な気がしましたが、

かなり強引な気しますがーーーー

子供向きなんでね、
まぁ、
めでたしめでたし!

ですね👍⭐️

星四つ

面白い映画をありがとうございました😊














ミニオンズ 怪盗グルーの月泥棒 観ました

2022-01-15 15:35:00 | 映画とかDVDとか


これがミニオンズシリーズの最初の作品という事で
観て見ました。

2010年の作品です。



ミニオンズで最後に見つけたボス、グルー

あれから中年になって
頭はハゲてますが、
相変わらずミニオンたちのボスです!





そんなから彼がピラミッドを盗んだ


ベクターに対抗して、
月を盗むことにします。

まずは小さくする光線銃を盗まなくっちゃ!

難攻不落のベクターのアジトに
楽々入ってしまったクッキー売りの孤児三姉妹
彼女らーを養子にして
クッキーを売りに行かせてる間に
光線銃を盗むんだぜ!




この三姉妹のおとーさん役をやってるうちに




だんだんかけがえの無い存在になって行き




正式に養子に迎えるという
お話でしたーー!

ハートフル♥️

今回もあっという間に見入ってしまい、
退屈を感じぬ間に終了ーーー

字幕版で見たんですが、
声優さん気になるから
日本語版も見てみたいです。

なかなかどうして
時間を忘れて楽しめる作品って凄い!

星五つ!

面白い映画をありがとうございました😊






ミニオンズ 観ました

2022-01-15 11:54:00 | 映画とかDVDとか


ミニオンズって名前は知ってるけど何?

観てみましたーー。



太古の昔に生まれた生命体。
ボスをみつけ、ボスに仕えるのが生きがいの彼らは
新しいボスを見つけに、ボブ、ケビン、スチュアートの三人組で世界へ羽ばたきます!

って、そういう生命体だったのか。

ボスに仕えるけど、それが原因でボスが死んでるん。
天真爛漫な悪魔って感じか。
だから強く賢いボスが必要なんや!



アメリカのオーランドで行われた悪人大会に
テレビみつけたスカーレットを探しにいき、



見事スカーレットの手下になります。
俺たちの新しくボスだぜ!



スカーレットにイギリス王妃の王冠を奪ってこいと言われ、



アーサー王の剣を抜いてしまい、
王様になっちゃうボブ。

スカーレットに戴冠するって法律作るも
恨みがましいスカーレットは
裏切られた!許せない!!
と、ミニオンズを殺しにくるので
返り討ちにして、

王冠は無事にエリザベス元に還ったのでした。



最後に王冠を奪いに来たグルーに一目惚れ!

俺たちの新しいボスは、おまいだ!!

と、ここからグルーミニオンズの因縁が始まるようです。

ほーーー。
なるほど!

さすが一流の世界的ヒットした作品ですね、
内容はないようーーーですが、
飽きずに一気に観てしまいました!!

映像も綺麗だし、
謎のミニオン語が気になるw

なんか時折日本語?
英語?
中国語??

いろんな言語が元になってるらしいですねーー
面白い!

内容が別段何も無い
個人的に私が映画に求めてる、何か言いたいことも感じられず、
ただ面白いだけだったんで、

星四つ。

映画館で見ても納得の映画だと思います👍⭐️
むしろ映画館観たいかも!

面白い映画をありがとうございました😊






エンドレス エクソシズム 観ました

2022-01-15 10:39:00 | 映画とかDVDとか





悪魔祓いのシーンから始まります。
娘ちゃんに憑依した悪魔が念力?のような力で
遠隔操作で神父さんをヌッコロ!

補佐神父も殺されそうになり
みかねた娘ちゃんのおとーやんが娘ちゃんを窒息死させます。

娘ちゃんの名はハンナ・グレイス


同僚を救えなかったトラウマから
一時薬物依存に陥ってた主人公のメーガンが




働いてる死体管理置き場にハンナの死体が運び込まれます。

なんでも男が切り刻んでるところを警官が発見!

身元不明なんでここにやってきました。



お仕事で写真とか指紋照合とかしようとしますが、
機械が壊れて出来へん!

なんかおかしい。

元恋人で警官のアンドリューに
調べて貰ったら、ハンナと判明。

でもハンナは三ヶ月前に
悪魔祓い失敗で死んでるん。


しかも目は茶色だったとか

この青い目!
怪しいーーー。

と、不気味な怪現象
電気が消えたり、機械が壊れたり、何かカサカサ動いたり

が、不気味な死体置き場、何故か暗くて人がいない
で起こり、

ohーー怖いねw
なんですが、

微妙にたるくーーー

出だしは大変良かったんですが、
綺麗なお嬢さんの死因を探るべく解剖していく
「ジェーンドゥの解剖」




のが、ドキドキ怖かったなぁーー。



何故か扉が空いたり、
物が落ちたり
電気が消えたり!
本来なら不気味ですが、
見慣れてくるとあるあるwな感じーー。



ハンナちゃんの死体は動きだし、
四つ足歩行で歩きまわって、
次々に死者が出てきます。

何故か無事なメーガン。
多分、メーガン次のポゼッション対象になったからかな。

最後、

身体を鍛えてながら、
そばに来たハエを叩き潰すメーガン。

私はもっと強くなる!

との事。

メーガンは悪魔に次の憑依媒体として目をつけられているが
強い意志でそれを跳ね除けている!
って、事だと思いましたーーー。

ハンナは鬱で
薬に頼っていたそうで、
もう、生きる気力がなかったのかも。
そこに悪魔がつけ込んで憑依されちゃったのかな?
生身の人間ってそれだけで強いから
なかなか憑依なんか出来んですよーー!

って、感じのラストが
なかなか良いなぁー思いました。


って、それとも憑依されちゃってるの?
だからエンドレス エクソシズムなの???

😅

ハンナちゃんの動きとリアリティも素晴らしかったです!

星四つ。

面白い映画ありがとうございました😊






シアター プノンペン 観ました

2022-01-14 09:58:00 | 映画とかDVDとか


2014年カンボジアの作品です。

クメールルージュの支配により
一度しか上映される事のなかった映画、
ラストが失われてしまった映画を
その女優さんの娘が偶然見つけ、

ラストを撮影し直して、
おかんに見せてあげたい!

と、新しくラストを撮影しよーーという流れから
過去のいろいろな真実が明らかになっていくお話でしたー。



軍人の娘として
女は消耗品と育てられているソポンは
そろそろ顔も知らない相手に嫁がされる予定。

ヤクザな彼氏作って夜の街で歌ったり
目いっぱい反抗して生きています。



ある夜、ナンパから逃げて駐輪場の元シアターで見たのは
自分によく似た少女の映画。

これ、おかんじゃない???

なんで上映しないの?
この映画にはラストが無いんじゃ
無くなっちまったんじゃ

だったら撮り直そう!

アタイが代理でやるけん。

と、

映画のラストを撮りなおしていく中、

おかんの過去

女優だったがクメールルージュの支配によって
収容所送りになった

軍人のおとんの過去

クメールルージュの兵士
おかんの恋人を処刑して
おかんを救うために結婚した

監督の過去

おかんの恋人の弟
拷問に耐えきれず、兄が映画監督だったとゲロってしまい、
おかんの恋人だった兄は処刑されることに

闇がーーーー😱

しかし、

何が真実だって?

今だよ!
今!!

と、

映画のラストを変えて、
無事に上映。



最後は家族の絆を取り戻すのでした。

出だしは復興したカンボジアの夜の街から
この人たちはクメールルージュの影響は無かったんかなーーと
思わせ、実はどっぷり関わっていた

で、軍人のおとーは元クメールルージュだし、
監督は犠牲者でもあり、加害者でもあり

誰が悪く誰が良い
って、簡単には言えないよねーー

最後は許すしかない!

そんな感じの骨太の作品でした。

星五つ!

映画の映像、ストーリーも楽しめて、
クメールルージュの歴史も感じれる、
これこそ映画じゃない?
という素晴らしい映画でしたーーー。

面白い映画をありがとうございました😊











そして人生は続く 観ました

2022-01-13 15:31:00 | 映画とかDVDとか



オリーブの林を抜けての映画と繋がってるらしいので
観ました。



友だちのうち の舞台になった場所が
1990年に地震で壊滅的な被害に!

あのこたちは無事なのか?



監督さんが息子さんとテヘランからやってきます。



地震の惨状間に当たりにしーー

本道は大渋滞なんで
適当に裏道探しながら村を探します。



途中、
オリーブの舞台になった場所で休憩。

泉の水なのになんでここからでるの?
水道管を引いたんだよ

息子と監督が全く同じ質問してて
ほっこり〜



新婚夫婦のホセインも出てきます。
あの時のおじさん役が監督だったんかw



この子知らない?

って、みんな知ってるw
みんな映画に出た子だろ?って。

地震後にテントでキャンプ生活してるのに
アンテナだけは引いて、
これからワールドカップだぜ!

こんな時にテレビ観たいの?

ワールドカップは四年に一度しかやらないんだぜ!

ohー前向き!!

探してる子も生きてるらしいって。
さっきこの道通ったよ
と教えてもらい、車で追いかける監督。

坂道がきつく
何度もズルズル下がってしまいますが、

何度でも!

下りを利用して登って行きます。

諦めない!!

ohーーー
三作通じて
諦めない!
が、テーマでした😊

ロードムービーなんですが
ロードムービーだからなのかな?
監督のアップが多く
あまり背景にはフォーカスされておらず

この辺ちょっと好みじゃなかった😅
先にオリーブ観ておいて良かったと思いました。

星三つ

面白い映画をありがとうございました😊








オリーブの林をぬけて 観ました

2022-01-13 12:13:00 | 映画とかDVDとか


1993年の作品で、
「友だちのうちはどこ?」の主人公の子が出てるらしいので
観て観ました。
同じ監督さんです。



この子↑ 写真探せなかったけど、成長した姿で出てましたw
今回はちょい役ですが。



僕が行ったり来たりしたジグサグ道も出てきます。
今回は花が咲いてて綺麗です。

そんな中、



映画の役者に選ばれたホセイン。
何故か相手役タヘレが口を聞いてくれない。
なんでや?

監督が二人のいきさつを聞き、
ホセインとタヘレの因縁を聞きます。

ホセインは無学なんで
学のあるタヘレを嫁にしたいとけど
タヘレのおばーが無学なやつとは結婚させん!
と、ホセインを毛嫌いしてるとの事。

タヘレも口すら聞いてくれない。

この時点で

これは無理やろ

と思うけど
諦めないホセイン。

監督さんの後押しもあって、
二人で役を演じます。



この舞台、
これより先にでた作品の舞台で




この作品を撮ってるって設定のお話なのかな?
まだ観てないからわかんないけど。



内容は結婚前日に地震が起きて、
多くの親族や家を失った二人が

それでも翌日に結婚してなんとかやってる問いお話。

それのリテイクが何度も流れます😅
映画撮るの大変ねーーーー。

取り止めないのですが、
なんというかその土地柄の雰囲気や
人々の性質などが垣間見れ、

なかなか面白いんです。

そしてやはり監督さんの
人間愛が深いーーー。

自分は無学でも
子供にはちゃんと教育を受けさせたいから
学のある女の子と結婚したい!
宿題を見てあげる親が必要なんだ

やられて嫌な事を子供に返すのではなく、
子供には良い未来を与えたいというホセインの思想に
明るい未来を感じます。


星四つ

面白い映画をありがとうございました😊





友だちのうちはどこ? 観ました

2022-01-12 14:28:00 | 映画とかDVDとか


なんとーー!
1987年のイランの🇮🇷作品だそうです!

えーー!!
イランってイランイラク戦争してなかった?

調べたら、1988年までイランイラク戦争してました。
つまり、戦時下でこのような作品が作られたのですねーー
なんか凄いなぁーー。

この作品、

僕が

友人が転んだ時に拾い物をしてあげたら
間違えて友人のノートを持って帰ってしまい


友人はノートに宿題やらずに怒られたばっかりなんや。


宿題やらないとまた先生に怒られちまう!

から、

ノートを返しに行こうとするんですがーー



まずは宿題やりなさい
赤ちゃんのオムツ取りなさい
赤ちゃんあやしなさい
宿題やりなさい
タライとってきなさい

って、手伝いやらせてるやん(´・ω・`)

な、おかーに「届けにいかなくっちゃ」
というも、

「明日でいいでしょ、宿題やったらパン買ってくるのよ!」

(´・ω・`)



やっぱり届けなくっちゃ!

届けにいく僕。
道がわからない。



人に聞くも、要領を得ない。



大人たち僕の言うことなんか何にも聞いてくれんで
自分らーの要求ばっかり押しつけてくるんや

(´・ω・`)



とうとう真っ暗に。
物知りのおじーさんが案内してくれますが

自分の自慢話ばっかヤンヤン

そんでも悪い人じゃないが。

最後、

結局届けれず、

しょんぼり家に帰ってくる僕。

こんなに暗くなったのに
大人らーは無視。
おかんだけ
「ご飯食べないの?」って言ってくれるけど。

(´・ω・`)

宿題やってたら
ドアがパカーーんと開いて

閃いた?

ともだちの分の宿題もやっていった僕。
無事に終了。

なーーんだ
字が似てて間違えたノートですもん
僕がやれば問題なかったんですね!

一つ大人になった僕でした。

って、いうお話!?!?!?!?

これが子供見せたい映画50選の五位に選ばれたらしいです。

子供らーよ
大人なんてこんなもんだぜ?
期待すんなよ

って事でしょうか

😅

星三つ
主人公の僕の演技がなかなか良いのと
1987年のイランの田舎街が見えるのも貴重だと思うんで

星四つかな?

作中、子供と壮年とおじーおばーしか出てこず、
若い青年や少女はおらず
僕の兄さんも軍隊に行ってるそうな。

ほっこりする内容に含まれた異常性、
やはり戦争下なのだなぁーと思いました。

それでも決してそれを非難してるわけでもなくーー
監督の深い人間愛を感じます。


面白い映画をありがとうございました😊







カンボジア クメールルージュと一ノ瀬泰造 観ました

2022-01-12 14:00:00 | 映画とかDVDとか


今のカンボジアってどうなってるの?
ボヤンシーだと農村がちょっと出てくるだけだったんで、
観て観ましたーー。

最初、
現在の豊かになったプノンペンが観光気分で見れます。
15年年ぐらい前にタイに行った時の雰囲気に似てましたー。



クメールルージュ時代にアンコールワットの写真を撮りにいって
帰らぬ人となった写真家さんが一ノ瀬泰造さんという方らしいです。






映画になったらしいです。
映画、観てみたいですねーー。

今は有料なんで、無料になったら観てみたいです。

この作品はこれぞドキュメンタリーな作りで
とてもわかりやすい作品でした。

その分、
過去に遠くで起きた出来事
つまり、自分とは無関係な感じで
引きずらないですねーー。

そういう面では
昨日みた
「消えた画 クメールルージュの真実」の
侵食感はすごい!

そうか、明るい現在見ちゃうと
暗い過去は気にならなくなるから、
現在の映像は流さなかったんかーー

なるほど!


「消えた画 クメールルージュの真実」
と合わせてみるとより面白かったです。

星四つ。

面白い映画をありがとうございました😊








消えた画 クメールルージュの真実 観ました

2022-01-11 15:12:00 | 映画とかDVDとか



ドキュメンタリー映画でした。



人形と


当時の映像

そして語りで進んでいく内容。

ちょっと玄人向け
というか、興味無い人にはとことん厳しい作りとなっておりました。

さりとて史実的に「ほうほうーー」
となるというよりは、

ある個人の私的な体験からくる
クメールルージュの真実

みたいな感じでした。


始終人形なんだけど、
楽しい記憶の時は実写にしたら良かったのに
と思います。
人形が不気味なんで。
(だって死体のいっぱい埋まった田園の土で作っとるらしいよ)



こういうシーンは人形のが効果的な感じしますが。

個人的な感想としては
感想を言うのが怖い!

つまらないって言ったら教養がないでしょーー
だし、
けしからん!!
感じするからw

作中からすごい怒りみたいなのが感じられ、
それが重すぎる!

そういう面では成功した作品かも。

知っちゃった者は
事実を伝えていかなければならない!

クメールルージュの歴史、
ちょっと調べてみようかなぁーーと
思う気になったのも
映画としては成功してますね!

ただ、純粋に面白くは無かったので
(そしてこの内容では、別段驚きも無かったですし)

星三つ!

エンターテイメントとして楽しめながらも
文革の異常さを描いていた「活きる」が私は好きだなぁーー。
と思いました。

そして
あれからうんじゅうねんたって
「ボヤンシー」に続くんかと思うと
切ない。