みちくさ

日々思いつくままに。

精霊船!

2006年09月08日 | 長崎


長崎の伝統行事精霊流しの
精霊船が出来る迄!

長崎にお住まいのみち子さんがブログ≪みち子の長崎絵日記≫に
長崎の伝統行事の精霊船の出来るまでをUPなさいましたので、
皆様にも見ていただきたいと思い写真と写真の横の説明文をお借りしました。
みち子さん有りがとうございました。
 

一日目!

一日目、まず、おおよその骨組みが出来ました。

二日目。
二日目、屋根が付きました。
日中は暑いので作業は早朝から始まります。




たいせん!。

2隻目が連結され「たいせん」と呼ばれる
船の先頭部分の骨組みが出来ました。





たいせんの骨組み!
たいせん」の骨組みは太い孟宗竹を割って作られます。
これも上手な人が居て作ってくれます。



出発を待ってます!。

飾り付けを終えて出発を待つばかりです



船の中にも船を乗せます。
船の中にも船が乗っています、
精巧に作られた「ペーロン船」が二艘、漕ぎ手も揃っています。
船の中央部分は各家で趣向を凝らして造られますが
普通はミニハウス・家具・人形たちが乗っています。

出発前!

出発の準備が整って、みな勢ぞろい。
家紋入りの揃いのハッピを着て豆絞りの手ぬぐい。
まもなく爆竹の轟音を合図に賑やかに出発です。


爆竹を鳴らして行進の準備!。

次第に宵闇が迫り、、、
町中を花火を打ち上げ爆竹を鳴らして行進します。


精霊船全体!。

船の全体像、頭からシッポまで

出発です!
すっかり日が暮れて、、、
親戚の二連結の精霊船。今年の最大は5連結だったそうです。
丹精込めて100万~数百万をかけて造られた精霊船は一夜の花、
すべて焼却されてしまいます。




 この一年亡くなった人の霊を精霊船に乗せて「西方浄土」に送る長崎の伝統行事・
精霊流しは毎年8月15日夜、県内各地で繰り広げられます。
爆竹やかねが鳴り響く中、大小さまざまな船が列をなして行進します。
私も何年も実際には見る機会が無いのですがみち子さんのブログで
楽しませていただきました。
写真の上にマウスをあわせてください、説明がが出ます、
そしてクリックすると大きい画像になります!




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豪華ですね (ゆこりん)
2006-09-09 07:55:38
新しい霊のあるお宅ではこんなに立派に船を作り一夜で流してしまう スゴーク勿体ないような行事なのですね。

初めて見せていただきました、最初から順序良くUPされていて、説明もあり良くわかりますね。

歴史ある精霊船を作れる方達のお手本になるみたいです。個人のお宅で用意するのは大変ですね。
返信する
精霊船 (サト)
2006-09-09 09:17:48
marucoさん、沢山のふるさとのお写真を、見せて頂けてこれもブログのお陰ですね!

それにしても、やはり伝統行事地元の方々の

心意気が伝わってきますね。
返信する
こんにちは! (maruco)
2006-09-09 09:20:41
ゆこりんさん、そうですねぇ高額の費用が掛かるので、今では(もやい船)といって町内で共同で作る等されてるそうです。

この写真は、みち子さんのご親戚で作られて船みたいです。
返信する
サトさん、 (maruco)
2006-09-09 09:33:51
こんにちは、私も小さい時は大通りに出てほうぼうから爆竹を鳴らしながら通る精霊船を

見に行ってた思い出があります。
返信する
こんにちは (チーコ)
2006-09-09 15:22:48
marucさん、珍しい長崎の伝統行事を見せていただきました。精霊船が出来るには大勢の人の手、時間、苦労、がかかっているのですね。

でも今年も霊はこれで安心できたでしょう。

いろんな行事があるのですね。
返信する
こんにちは! (maruco)
2006-09-09 15:35:01
チーコさん、きょうは、蒸し暑いですね、

今は精霊船を出す家もだんだんと少なくなってくると思いますね、伝統を守っていくには皆の努力が必要でしょうね!
返信する
今晩は (なべ)
2006-09-09 20:09:02
精霊舟、随分お金をかけて作るんですね。

精霊舟の骨組みからできるまでわかりやすく拝見しました。
返信する
精霊船 (53)
2006-09-09 20:53:25
作る過程からの丁寧な説明で、伝統行事が、単なる行事でなく、故人を偲ぶ、ねんごろな気持ちから出ていることが、よく分かります。

手間も、暇もかけた盆送り、それだけに、要り様の方も、並じゃないですね。心意気を感じました。
返信する
こんなに手間かけるんですね (back1955)
2006-09-09 22:33:29
長崎県にいるのにまだ、見に行ったことはありません。長崎の観光行事の中でも全国版ですよね1回は見に行きたいものです。それにしても皆さんこの伝統行事を手間かけられてされますよね頭下がります。ブログの映像に
返信する
なべさん、 (maruco)
2006-09-10 01:14:16
そうですね費用が掛かるので最近ではもやい船といって町内で出すところもあるそうです。
返信する

コメントを投稿