平山郁夫美術館
門を入って玄関まで
手入れされたアプローチです
展示作品は多くなかったのですが
模写ができるそうで
画用紙と色鉛筆を借りて挑戦です!
作品の模写は力不足であきらめて
展示の様子を写生しました♪
イスタンブールのブルーモスクです
隣接している耕三寺
15mの観音様
大理石の彫刻群が圧巻でした
しまなみ海道をのんびり走って帰ります
撮影OKの作品たち
南薫造
蒲刈島風景
ピアノ
うしろむき
坐せる女
靉光
魚(干物)
まだまだありました
フラッシュ禁止
三脚の使用もだめですが
誰もいない空間で
大家の作品を独り占めできました♪
出雲大社へバスツァー
神門通り 宇迦橋の大鳥居
勢溜(せいだまり)の大鳥居
御仮殿は初詣並みのお参りの列が続きます
八足門も長い列です
(ここから先は撮影禁止)
桜門前で参拝して
改修を終えた本殿を近くで見て
その素晴らしさに感動
神楽殿でも並んで参拝
島根県立古代出雲歴史博物館へ
巨大柱をみて企画展と常設展を見学
黄金の太刀
青銅器
研究者たちの歴史をひも解く模型
高層神殿の復元模型
参道を歩いて参拝を終えました
なぜかツァーバスはこれ!
道の駅にも寄って無事に祈願を終えました♪
延長11回サヨナラ勝ち
3万人近い観衆で
球場が一体となった応援でした
ジュラシックスタジアムも開催中
トリケラトプスに迎えられて
ティラノサウルスは迫力満点
試合結果とともに楽しい観戦になりました♪
ピカソの版画と陶芸展
人が少なくてゆっくり見ることができました
吹き抜けのロビーには大好きなミロの作品が♪
上は科学館で下は現代美術館
時間があればゆっくり過ごしたい場所でした