goo blog サービス終了のお知らせ 

Pansy's room

今までの惰性生活を反省…今後は小さな気付き・変化等を大切にして人生を過ごしたい!と願うパンジーの部屋の記録…遠足あり!

おいなりさん

2009年01月21日 | ご飯(和食)
おいなりさんを食べました

お皿はティーマ プレート(17㎝)です。

「緑色のプラスティック製仕切り」も"彩り"に盛ったのですが、市販ですよ♪感があるので(実際市販ですが^^)不要だったかな

ブリの照り焼き

2009年01月15日 | ご飯(和食)
今日は本当に寒く、家にいても手足が冷たい
光熱費がかさむ季節なので、暖房器具をマメにon,offしたり、厚手の洋服を着るなど工夫しないと。

…さて、ブリの照り焼き&エリンギを食べました
ブリもエリンギもグリルで一緒に焼いてます。
油がのっているブリが美味しかった。
お皿はティーマ/ホワイト(21㎝)です。

…グリルはトレイ等を洗うのが億劫で、最近、使っていませんでした。
でも冷静に考えると、フライパンを洗うのと、あまり変わらないかも

ブリ刺身

2009年01月08日 | ご飯(和食)
朝晩、本当に寒いです。
明日の予報は雪ですし、冬本番
春が待ち遠しいですが、まだ先という感じ

…さて、ブリの刺身を食べました
左隣はエビを餃子の皮に包んで揚げた惣菜(市販)。

お皿は、コワケです。
刺身の時はコワケを使うことが多いかな。
大抵、一番右は醤油を入れます

トン汁

2009年01月04日 | ご飯(和食)
1月に入り一層寒くなりました。
例年だと2月いっぱいは、寒さが厳しいです。
なにより、明日から平日であるという事実がツライですが

…さてトン汁を食べました
具は、豚バラ肉、人参、大根、里芋、長ネギ、絹サヤが入っています
体が温まりました。

イッタラ オリゴ レッド de 筑前煮

2009年01月02日 | ご飯(和食)
去年(2008年)イッタラのオリゴ(レッド/250ml)を購入しました

商品名も「デザートボール」だし、果物を入れたら可愛いかな、という感じでした。

でも筑前煮を盛っても、とっても素敵
人参のオレンジ色や絹サヤの緑色がストライプ模様に含まれている為か、違和感なくお洒落。

お節料理でも使いましたが、食卓が華やかになります。

…オリゴ(レッド)の下にティーマホワイトを敷いてレストラン風に

2009年 お節料理

2009年01月01日 | ご飯(和食)
2009年は晴天で始まりました。
今年も良い1年を過ごせますように

さて今年のお節料理です
昨日、買い物etc用意した割りに、なかなかの出来映え

お雑煮は、鶏ササミ、ほうれん草、人参、椎茸、絹サヤ、餅が入っています。
椎茸の飾り包丁が素敵です。

右上は筑前煮です。頑張って?!作りました。

手前は、黒豆(市販)、数の子(市販)、サラダです。
イクラやカマボコ(紅)を買うか迷いましたが、代わりに??!赤つながりでミニトマトにしました。
(今年のコンセプトは節約ですので^^)

大満足なお節料理でした

※2008年お節料理はコチラ

今年最後の日曜日

2008年12月28日 | ご飯(和食)
年末まで後3日。
今日は今年最後の日曜日。
片付けなければ、と思いつつ、体が動きませんでした

…さてスキミ丼を食べました。
スキミは好物のうえ、楽チンメニューなので、食べることが多いです。
スキミのパックに同梱されていたサシミのツマ(大根)と大葉も一緒に盛りました


…プリズンブレーク/シーズン3を見終えました^^
途中で終わったという感じで、シーズン4が待ち遠しい。

24、プリブレ、LOSTという米国ドラマ御三家??!の最新シーズンを見終わった今、楽しみが激減です
新規開拓しないと

焼肉定食

2008年11月04日 | ご飯(和食)
晩ご飯は焼肉でした

牛肉は、焼肉のタレ(エバラ)に暫く浸しフライパンで焼きました。
つけ合わせは、サツマイモとインゲンのソティーです。

カラフルな食卓
これは、ひとえにティーマの「白」が演出しているのだと思います

お刺身ご飯

2008年10月27日 | ご飯(和食)
今晩のオカズは刺身でした。
マグロ、鯛、カンパチの3点盛りが、閉店直前につき値下げ対象でした。ラッキー
脂がのっていて美味しかったです


…さて、今日はテディベアズ・デーらしいです。
最近、私のお気に入り熊キャラは、「秘密結社 鷹の爪(フラッシュ・アニメ)」の「レオナルド博士」
この「レオナルド博士」のスピンオフ作品「レオナルド博士とキリン村のなかまたち(フラッシュ・アニメ)」が可愛くて、今はまっています