goo blog サービス終了のお知らせ 

Pansy's room

今までの惰性生活を反省…今後は小さな気付き・変化等を大切にして人生を過ごしたい!と願うパンジーの部屋の記録…遠足あり!

京都・奈良旅行 17 ~茶寮都路里

2011年05月14日 | 遠足
東京行き新幹線待ちで、京都伊勢丹6階の「茶寮都路里」でお茶をしました。
写真は都路里パフェ(1,050円)

抹茶スウィーツとは、何とも京都っぽい。
といっても、「茶寮都路里」は大丸東京店の10階にもありますが^^

京都・奈良旅行の訪問先
[1日目:京都]
金閣寺
龍安寺
仁和寺(外観のみ)
銀閣寺
南禅寺(写真掲載なし)
瓢亭別館(昼食)

[2日目:奈良]
薬師寺
唐招提寺
興福寺
東大寺
春日大社(外観のみ)

…結構、観光頑張りました。
とても楽しかったです

京都・奈良旅行 16 ~瓢亭別館

2011年05月14日 | 遠足
弁当には、ご飯とお吸い物も付きました

…今週は帰りが毎晩遅かった
来客と電話が多いから、自分の業務をこなすのが、どうしも定時後。
本当に雑務ばかり何やってるのか、空しくて泣けてきた

会社では悔しいから余裕のそぶりだから、家では泣いても良いでしょう^^

京都・奈良旅行 15 ~瓢亭別館

2011年05月10日 | 遠足
約400年の歴史を持つ懐石料理の老舗「瓢亭」(ひょうてい)。
その味を気軽に味わえる別館でお昼ご飯を食べました
京都/南禅寺に近くにあります。

こちらのお店は朝がゆが有名らしいですが、ランチタイムにつき松花堂弁当(5,000円程度)を食べました。(事前に予約。)

お重の左上のゆで卵は"瓢亭玉子"と言って有名らしいです。
また右上の鯛の刺身も有名とのこと。
でも私は左下の生麩が凄く美味しかったです。
東京ではあまり生麩って食べる機会が無い気がします。

繊細で上品な味わいで、久しぶりに本当に美味しい物を食べ大満足でした

京都・奈良旅行 11 ~興福寺

2011年05月06日 | 遠足
興福寺/五重塔の写真です
(興福寺は世界遺産)

興福寺でのお目当ては、国宝館にある阿修羅像と仏頭(国宝)。
国宝館は、2010年3月にリニューアルしたばかりで、文化財に与える悪影響が少ないLED照明が採用され、多くの仏像がガラスケースなしで見学出来るだけでなく、展示方法や照明の当て方etc本当にお洒落でした。

京都・奈良旅行 10 ~唐招提寺

2011年05月06日 | 遠足
今日は久しぶりに会社へ行きました。
来週からはフルに5日あるので、辛い

さて、写真は唐招提寺の金堂です
唐招提寺は、中国・唐出身の僧鑑真が建立した寺院であり、南都六宗の1つである律宗の総本山。
世界遺産に登録されています。
井上靖の小説『天平の甍』を思い出します。

唐招提寺へは、薬師寺から歩いて行きました。
帰りは足が疲れていたので、唐招提寺前でタクシーを拾って西ノ京駅へ戻りました。