食中毒対策パート2として…
まな板を「追加」購入しました!!
※食中毒対策パート1はコチラ
まな板といっても、クッキングボードという厚さ2ミリのマウスパッドみたいなシート状のモノです。
だから収納場所をとりません。
…食中毒予防の観点では、まな板は食材の種類毎に使い分けるのが理想らしいです。
しかし、そんな沢山は持てないので、まずは「肉・魚等これから加熱する食材用」、と「サラダ野菜等加熱しないで食べる食材用」の2つを用意しようと思いました。
先日新しく買ったマナ板は「野菜」用、今回のクッキングボードは「肉・魚」用にします
【補足:クッキングボードのポイント】
耐熱温度:100℃→熱湯消毒できます。
寸法:300ミリ×210ミリ×2ミリ
→薄いので収納に便利。軽いので扱い易いです。
抗菌仕様(SIAA JIS Z 2801)
京セラ製(made in japan)。キッチン用品も作っているんですね!?
まな板を「追加」購入しました!!
※食中毒対策パート1はコチラ
まな板といっても、クッキングボードという厚さ2ミリのマウスパッドみたいなシート状のモノです。
だから収納場所をとりません。
…食中毒予防の観点では、まな板は食材の種類毎に使い分けるのが理想らしいです。
しかし、そんな沢山は持てないので、まずは「肉・魚等これから加熱する食材用」、と「サラダ野菜等加熱しないで食べる食材用」の2つを用意しようと思いました。
先日新しく買ったマナ板は「野菜」用、今回のクッキングボードは「肉・魚」用にします

【補足:クッキングボードのポイント】


→薄いので収納に便利。軽いので扱い易いです。

